今日はスペシャルなカフェ 2023年4月30日(日) [+ Cafe]
ハピスコーヒーの岩鼻さんが、なんと1年ぶりのおいもカフェで営業です。
今回も厳選したフェアトレードの豆を3種準備して、お客様に選んでもらいました。
ひと口飲んだ皆さんは、「美味しい!」「この味私すき!」と叫びます(*^^*)。

今日は飲まれた皆さんが、早速コーヒー豆も買って帰られました。

今日は朝から雨も降り、連休のなかばで、お客様はぼちぼちでしたが、展示会の服を見に来てくれた方も、コーヒーを注文してくれて、あたたかい雰囲気のカフェでした。
ハンドドリップ部門競技会決勝進出の腕で、本当に丁寧に淹れてくれます。
次は10月の秋冬展示会で、忙しい岩鼻さんのご都合が合えば、またハピスカフェの日を持ちます。今回来れなかった方も、次はぜひ味わってくださいね。

春夏服の展示会はGW最終日の来週日曜日まで行っています。(16時まで)
ほづみさんは来週土日来てくれます。5月1日・2日は定休日です。
※数日前に椿油を購入されたお客様、ご連絡頂けますでしょうか。
今回も厳選したフェアトレードの豆を3種準備して、お客様に選んでもらいました。
ひと口飲んだ皆さんは、「美味しい!」「この味私すき!」と叫びます(*^^*)。
今日は飲まれた皆さんが、早速コーヒー豆も買って帰られました。
今日は朝から雨も降り、連休のなかばで、お客様はぼちぼちでしたが、展示会の服を見に来てくれた方も、コーヒーを注文してくれて、あたたかい雰囲気のカフェでした。
ハンドドリップ部門競技会決勝進出の腕で、本当に丁寧に淹れてくれます。
次は10月の秋冬展示会で、忙しい岩鼻さんのご都合が合えば、またハピスカフェの日を持ちます。今回来れなかった方も、次はぜひ味わってくださいね。
春夏服の展示会はGW最終日の来週日曜日まで行っています。(16時まで)
ほづみさんは来週土日来てくれます。5月1日・2日は定休日です。
※数日前に椿油を購入されたお客様、ご連絡頂けますでしょうか。
カフェ営業は金・土・日に 2023年3月31日(金) [+ Cafe]
今日で3月が終わり、明日から4月。早いものです、今年もう4分の一終わったとは。
この4月が例年にない、忙しい月です。来週3日間倉庫の片づけの直後、感謝セール。
翌週は、イーハトーブ図書館をつくる会の学習会をカフェで行います。
その翌週に、フェアトレードの春夏展示会があり、合間にそれぞれの準備があり。
ふうーー。
前はこれくらいのハードさも気力体力でこなしてましたが…、がんばる(^_^;)。
そこで、カフェの営業のお知らせです。
4月から、金・土・日の営業にしようと思います。
水曜は商品入荷が多く、木曜は野菜の日で接客と発送もあったりして、忙しく(^-^;。
これまでもお店の方を優先させて、カフェのお客様を待たせたりしていました。
毎日カフェも受入れ準備しても、いつ来るかわからないというより、今日はカフェはやらないでお店に集中する方が気分的に楽なのです。
でも、ドリンク持ち帰りは水木でもいつでもOKで、ポイント交換の方や、遠方や旅行者の方のご希望にも、すぐに開けて融通きかせる、テキトーな店主です。
水木曜日は、突然よりは前もっての連絡があると、助かります。
とはいえ、ブログ見てない人も多いので、どうなることやらですが、まずは様子見て。
今週の野菜、レンコンまだたくさんあります!ぜひお買い求めください(*^^*)。
この4月が例年にない、忙しい月です。来週3日間倉庫の片づけの直後、感謝セール。
翌週は、イーハトーブ図書館をつくる会の学習会をカフェで行います。
その翌週に、フェアトレードの春夏展示会があり、合間にそれぞれの準備があり。
ふうーー。
前はこれくらいのハードさも気力体力でこなしてましたが…、がんばる(^_^;)。
そこで、カフェの営業のお知らせです。
4月から、金・土・日の営業にしようと思います。
水曜は商品入荷が多く、木曜は野菜の日で接客と発送もあったりして、忙しく(^-^;。
これまでもお店の方を優先させて、カフェのお客様を待たせたりしていました。
毎日カフェも受入れ準備しても、いつ来るかわからないというより、今日はカフェはやらないでお店に集中する方が気分的に楽なのです。
でも、ドリンク持ち帰りは水木でもいつでもOKで、ポイント交換の方や、遠方や旅行者の方のご希望にも、すぐに開けて融通きかせる、テキトーな店主です。
水木曜日は、突然よりは前もっての連絡があると、助かります。
とはいえ、ブログ見てない人も多いので、どうなることやらですが、まずは様子見て。
今週の野菜、レンコンまだたくさんあります!ぜひお買い求めください(*^^*)。
今日もいろいろありました(笑) 2023年3月4日(土) [+ Cafe]
今日は昨日にくらべて、春の気配のあたたかい陽気でした。
週末なので、カフェ営業で薪ストーブを焚いて、スタンバイしてました。
でも、今日は土曜日にしてはお店のほうもお客さん少なく、カフェはさっぱりで、夕方お店の常連のAさんが遠くからわざわざカフェに、いつもの豆乳チャイとパイを目指して来てくれました。
「今日は土曜なのに、Aさんだけだよー、ホント閑古鳥カフェ…」と嘆くと、
Aさんは「いや、この静かな雰囲気、素敵な音楽に癒されに来るんです。人がいっぱいいたら嫌ですねー」と、慰めてくれるので、
「そ、そうだよね。うちを気に入ってる人は、繁盛してないからいいって。人に教えたくないっていうのね(苦笑)」
それにしてもカフェの看板ぐらい出せよ、いやいっぱい来たらパニックになるからと、ありもしない事態に怯えながら(笑)、こそっと開けてます。
せっかくストーブ焚いたのに、一組ではもったいないなと、そうだ!さつま芋を焼いて、夜のサラダに使おうと、いそいそと準備する。薪ストーブ有効活用!
前はアルミホイルだけで黒焦げになったから、確か新聞でくるんでからホイルと聞いたのを思い出して、新聞濡らしてアルミホイルで包んでみた。今度こそうまくできるかな~。
閉店後に、そうそういもいも~(^^♪ と開けてみたら、

また、真っ黒こげじゃん!(; ・`д・´) 食べれるのは、ほんのちょっとしかない。
なにが有効活用だよ!ひとつ食材だめにして、あーあ。
でもお店では、うちのフェアトレード商品をプレゼントに頂いた方がリーフレットで初めて知って一関から来店されたり、前に娘さんとお母さんからシルクパイルソックスをプレゼントされましたと来店された方がお返し(?)のプレゼントを嬉しそうに選んでいかれての有難い1日でした。
毎週野菜等を買いに来てくれる常連さんはもちろん、遠くから定期的に来てくれる方もいます。来れない方は、電話やfaxで発送のご注文をしてくれます。
お店があってもっているカフェですが、(カフェに)お客さん来ないなんて、クサってちゃダメですね(;^ω^)。まず屋台骨のお店を頑張って、カフェも伸ばしていきましょう。
週末なので、カフェ営業で薪ストーブを焚いて、スタンバイしてました。
でも、今日は土曜日にしてはお店のほうもお客さん少なく、カフェはさっぱりで、夕方お店の常連のAさんが遠くからわざわざカフェに、いつもの豆乳チャイとパイを目指して来てくれました。
「今日は土曜なのに、Aさんだけだよー、ホント閑古鳥カフェ…」と嘆くと、
Aさんは「いや、この静かな雰囲気、素敵な音楽に癒されに来るんです。人がいっぱいいたら嫌ですねー」と、慰めてくれるので、
「そ、そうだよね。うちを気に入ってる人は、繁盛してないからいいって。人に教えたくないっていうのね(苦笑)」
それにしてもカフェの看板ぐらい出せよ、いやいっぱい来たらパニックになるからと、ありもしない事態に怯えながら(笑)、こそっと開けてます。
せっかくストーブ焚いたのに、一組ではもったいないなと、そうだ!さつま芋を焼いて、夜のサラダに使おうと、いそいそと準備する。薪ストーブ有効活用!
前はアルミホイルだけで黒焦げになったから、確か新聞でくるんでからホイルと聞いたのを思い出して、新聞濡らしてアルミホイルで包んでみた。今度こそうまくできるかな~。
閉店後に、そうそういもいも~(^^♪ と開けてみたら、
また、真っ黒こげじゃん!(; ・`д・´) 食べれるのは、ほんのちょっとしかない。
なにが有効活用だよ!ひとつ食材だめにして、あーあ。
でもお店では、うちのフェアトレード商品をプレゼントに頂いた方がリーフレットで初めて知って一関から来店されたり、前に娘さんとお母さんからシルクパイルソックスをプレゼントされましたと来店された方がお返し(?)のプレゼントを嬉しそうに選んでいかれての有難い1日でした。
毎週野菜等を買いに来てくれる常連さんはもちろん、遠くから定期的に来てくれる方もいます。来れない方は、電話やfaxで発送のご注文をしてくれます。
お店があってもっているカフェですが、(カフェに)お客さん来ないなんて、クサってちゃダメですね(;^ω^)。まず屋台骨のお店を頑張って、カフェも伸ばしていきましょう。
カフェの営業 2022年1月16日(日) [+ Cafe]
12月に入ってから、カフェは寒いので冬期間は週末営業にしていました。
今日と明日の2日間は年内最後の営業を、カフェも午後4時頃までやります。
薪ストーブ焚いてますが、まだ暖まりません(^_^;)。
ただ、本日野菜の入荷時間の午後2時以降はお店が混雑します。明日も営業最終日でお店が混むときは、お待ちいただくこともあります。
すみませんが、お店のお買物の会計が優先になります。
コーヒーやチャイなどのテイクアウトも可能です。
ご来店お待ちしております。
今日と明日の2日間は年内最後の営業を、カフェも午後4時頃までやります。
薪ストーブ焚いてますが、まだ暖まりません(^_^;)。
ただ、本日野菜の入荷時間の午後2時以降はお店が混雑します。明日も営業最終日でお店が混むときは、お待ちいただくこともあります。
すみませんが、お店のお買物の会計が優先になります。
コーヒーやチャイなどのテイクアウトも可能です。
ご来店お待ちしております。
2度目のコーヒー講座完ぺき!? 2022年3月18日(金) [+ Cafe]
まず、今日入荷したヤサイノイトウさんの野菜は、人参ミックスとメークインが今季最後になります。来週からは、ネギ、里芋、姫神いも、ヤーコンの4種類です。
さて、今日ハピスコーヒーの岩鼻さんが、早速うちのために焙煎してくれた豆を届けてくれました。これまでのクラムボンの焙煎豆も美味しいと好評だったので、それに近い煎り方で。
豆の分量やドリッパーも変えてみたり、しっかり教えてもらいつつ、それぞれ淹れてみたのを試飲して、一番美味しい、ネパールの「シリンゲ村物語」の良さを引き出した味を見つけました。
![IMG_7586[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_75865B15D.jpg)
ハピスで使っているホーローのペリカン口(くち)ポットを貸して下さり、円錐形のドリッパーなどもプレゼントして頂きました。感謝感謝です。
カフェで8年半、クラムボンのマスター正明さんから教わった方法をやってきましたが、新豆から岩鼻さんの指導のもとで、ハピス焙煎の豆をちゃんと美味しく淹れられるよう頑張ります。
クラムボンには長い間、うちのために少量の焙煎も快く引き受けてくれて、本当に有難うございました。老舗喫茶店のクラムボンは今も(もう40年以上になります)娘さんが引き継いで営業しています。(ブログカテゴリーの気になるお店の一番最初に紹介)
話は変わるが、今日消防車のような人がお店に入ってきた。爆笑(^-^;。
頭から足の先まで真っ赤の服で、いや…靴だけ青い。
インパクト大の人の顔を見たら、お米のナナツノツキノのジェイこと長谷川裕一さん。
「なに?何かあったの?」
「いや、これふつうの格好ですよ」
とにかく、いつも服がファッショナブルだもの!(*^^*)。
ジェイのお買物の後、店内にいた岩鼻さんに紹介したら、前に出てたイベントの話で盛り上がり、無農薬米「亀の尾」が気になっていたという岩鼻さんは、「作っている人に出会えてよかった」と早速お米を購入してくれた。
「それにしても帽子からして、還暦祝いみたいな格好で(笑)」「20年早いよねー」
あー、写真撮ればよかった!(笑) 赤って元気でるよねー。
ついでに宣伝!ナナツノツキノのお米、ジェイくんの人柄どおりの優しい、美味しい。
無農薬米「亀の尾」2kg入り2300円、減農薬米「ひとめぼれ」2kg入り1300円。
どちらも玄米で販売ですが、精米ご希望には、1kg100円の手数料で分づき米も可。
(精米の時は、1日前にご連絡をお願いします)
さて、今日ハピスコーヒーの岩鼻さんが、早速うちのために焙煎してくれた豆を届けてくれました。これまでのクラムボンの焙煎豆も美味しいと好評だったので、それに近い煎り方で。
豆の分量やドリッパーも変えてみたり、しっかり教えてもらいつつ、それぞれ淹れてみたのを試飲して、一番美味しい、ネパールの「シリンゲ村物語」の良さを引き出した味を見つけました。
![IMG_7586[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_75865B15D.jpg)
ハピスで使っているホーローのペリカン口(くち)ポットを貸して下さり、円錐形のドリッパーなどもプレゼントして頂きました。感謝感謝です。
カフェで8年半、クラムボンのマスター正明さんから教わった方法をやってきましたが、新豆から岩鼻さんの指導のもとで、ハピス焙煎の豆をちゃんと美味しく淹れられるよう頑張ります。
クラムボンには長い間、うちのために少量の焙煎も快く引き受けてくれて、本当に有難うございました。老舗喫茶店のクラムボンは今も(もう40年以上になります)娘さんが引き継いで営業しています。(ブログカテゴリーの気になるお店の一番最初に紹介)
話は変わるが、今日消防車のような人がお店に入ってきた。爆笑(^-^;。
頭から足の先まで真っ赤の服で、いや…靴だけ青い。
インパクト大の人の顔を見たら、お米のナナツノツキノのジェイこと長谷川裕一さん。
「なに?何かあったの?」
「いや、これふつうの格好ですよ」
とにかく、いつも服がファッショナブルだもの!(*^^*)。
ジェイのお買物の後、店内にいた岩鼻さんに紹介したら、前に出てたイベントの話で盛り上がり、無農薬米「亀の尾」が気になっていたという岩鼻さんは、「作っている人に出会えてよかった」と早速お米を購入してくれた。
「それにしても帽子からして、還暦祝いみたいな格好で(笑)」「20年早いよねー」
あー、写真撮ればよかった!(笑) 赤って元気でるよねー。
ついでに宣伝!ナナツノツキノのお米、ジェイくんの人柄どおりの優しい、美味しい。
無農薬米「亀の尾」2kg入り2300円、減農薬米「ひとめぼれ」2kg入り1300円。
どちらも玄米で販売ですが、精米ご希望には、1kg100円の手数料で分づき米も可。
(精米の時は、1日前にご連絡をお願いします)
ハピスコーヒーのフェアトレード豆 2022年3月15日(火) [+ Cafe]
今月の通信でもお知らせしましたが、カフェのフェアトレードコーヒー豆が来週くらいから切り替わります。盛岡の老舗自家焙煎の喫茶店クランボンから、釜石のハピスコーヒーへ。
先日、ハピスコーヒーの岩鼻伸介さんが、自家焙煎の豆を持参されて来店。これまでのおいものコーヒーの味に近い焙煎をと、クランボンの豆を見て、私の淹れたコーヒーを試飲。
![IMG_7577[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_75775B15D.jpg)
そして、いつもネパールの「シリンゲ村物語」のほか、東ティモールなど深煎り、中煎り、浅いりの豆を開けて、試飲してみてくださいと、コーヒーを淹れてくれます。
![IMG_7572[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_75725B15D.jpg)
夜のカフェが超寒くて、多少不審者の風貌ですが(^▽^;)。
岩鼻さんは、ハンドドリップコーヒー競技会で連続4位、5年連続ファイナルに残ったスゴイ腕の方です!釜石でキッチンカーでフェアトレードの豆を10種類扱っていて、ハピスファンが多いです。
岩鼻さんのストーリーはなかなかドラマチックで、それはまたいつか。
本当にコーヒーをよく勉強・研究されていて、この日はちょっと豆を見に来たのかと思ったら、どの豆がおいもに合うかやコーヒー講座みたいになって、気づいたら夜9時半!ヘトヘト(笑)。
フェアトレードのこだわってきたハピスとおいもはバッチリの組み合わせです。
ぜひ、岩鼻さんのコーヒー教室と、そしておいもカフェで岩鼻さんが淹れるフェアトレードコーヒー色々の、ハピスコーヒーの日をやりたいと思います。
そして切り替わりから、すみませんが、50円値上げさせて頂きます。
先日、ハピスコーヒーの岩鼻伸介さんが、自家焙煎の豆を持参されて来店。これまでのおいものコーヒーの味に近い焙煎をと、クランボンの豆を見て、私の淹れたコーヒーを試飲。
![IMG_7577[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_75775B15D.jpg)
そして、いつもネパールの「シリンゲ村物語」のほか、東ティモールなど深煎り、中煎り、浅いりの豆を開けて、試飲してみてくださいと、コーヒーを淹れてくれます。
![IMG_7572[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_75725B15D.jpg)
夜のカフェが超寒くて、多少不審者の風貌ですが(^▽^;)。
岩鼻さんは、ハンドドリップコーヒー競技会で連続4位、5年連続ファイナルに残ったスゴイ腕の方です!釜石でキッチンカーでフェアトレードの豆を10種類扱っていて、ハピスファンが多いです。
岩鼻さんのストーリーはなかなかドラマチックで、それはまたいつか。
本当にコーヒーをよく勉強・研究されていて、この日はちょっと豆を見に来たのかと思ったら、どの豆がおいもに合うかやコーヒー講座みたいになって、気づいたら夜9時半!ヘトヘト(笑)。
フェアトレードのこだわってきたハピスとおいもはバッチリの組み合わせです。
ぜひ、岩鼻さんのコーヒー教室と、そしておいもカフェで岩鼻さんが淹れるフェアトレードコーヒー色々の、ハピスコーヒーの日をやりたいと思います。
そして切り替わりから、すみませんが、50円値上げさせて頂きます。
明日はお話会イベント 2021年8月21日(土) [+ Cafe]
明日はコロナワクチンのお話会で、カフェは午前中は貸切です。すみません。
カフェ営業は午後1時頃からになります。
うちのカフェはアップルパイとドリンクセットが人気ですが。
いま、めずらしくアップルパイがないです。はじめてです。
昨秋のりんごが遂になくなり、はちすずめ菓子店のヴィーガンアップルパイが、代わりにミックスベリーとバナナのパイに、来月りんごが出るまでの提供になります。
![IMG_6574[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_65745B15D.jpg)
ラズベリーとブルーベリーとあとひとつ聞いたけど忘れた。あるものベリー。
バナナも無農薬だったかな。うう、いつもと違うパイに興奮して、聞いたけど聞いてなかった(^-^;。
このパイもとても好評です。
来月には早生のりんごで作ったアップルパイが入荷します。
カフェ営業は午後1時頃からになります。
うちのカフェはアップルパイとドリンクセットが人気ですが。
いま、めずらしくアップルパイがないです。はじめてです。
昨秋のりんごが遂になくなり、はちすずめ菓子店のヴィーガンアップルパイが、代わりにミックスベリーとバナナのパイに、来月りんごが出るまでの提供になります。
![IMG_6574[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_65745B15D.jpg)
ラズベリーとブルーベリーとあとひとつ聞いたけど忘れた。あるものベリー。
バナナも無農薬だったかな。うう、いつもと違うパイに興奮して、聞いたけど聞いてなかった(^-^;。
このパイもとても好評です。
来月には早生のりんごで作ったアップルパイが入荷します。
ランチのお知らせ 2021年3月8日(月) [+ Cafe]
今年の1、2月はカフェは、週末営業にしていました。
3月に入り、寒さは緩んできましたが、カフェは元々倉庫なので、まだ寒いです。
薪が少なくなってきて大事に使っているので、平日はカフェの来店客が少なく、毎日薪ストーブを焚きません。なので、3月も土日だけ薪ストーブを焚く営業日にします。
ただ、多少寒くても平気ですと、平日来店したい方にはファンヒーター、ひざ掛けで。
大変勝手を言ってすみませんが、よろしくお願いいたします。
今週は、ランチのご予約を受けつけます。水曜日までにご予約ください。
菊池牧場のスライスソーセージがメインのランチセットは1200円+税です。
3月に入り、寒さは緩んできましたが、カフェは元々倉庫なので、まだ寒いです。
薪が少なくなってきて大事に使っているので、平日はカフェの来店客が少なく、毎日薪ストーブを焚きません。なので、3月も土日だけ薪ストーブを焚く営業日にします。
ただ、多少寒くても平気ですと、平日来店したい方にはファンヒーター、ひざ掛けで。
大変勝手を言ってすみませんが、よろしくお願いいたします。
今週は、ランチのご予約を受けつけます。水曜日までにご予約ください。
菊池牧場のスライスソーセージがメインのランチセットは1200円+税です。
本日カフェお昼から営業します 2021年1月10日(日) [+ Cafe]
![IMG_5246[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_52465B15D.jpg)
今朝はまたすごい雪でした。台所から見えるのは雪で真っ白の風景。
この窓が昨日はバリバリ凍っていて、外が全く見えず、氷の家かと思うくらい。
昨日は気温-13度が日中も上がらず、カフェの水道も凍って水が出ません。
それでも土曜日なので、一応お客さんが来てもいいようにと薪ストーブを焚いたのですが、ガンガン焚いてもさっぱり室内は暖まらず、お客さん来なくてよかったです。
こんな極寒の日でも、野菜を買いに来てくれるお客さまがいて、前夜から毛布をかけていたのですが、それでも野菜が凍ってしまい(*_*;、「大丈夫、大丈夫」と言われても、1割引きにさせてもらいました。
「国道はツルツル」とご来店のお客さまとの会話にほっこりする1日でした。
今日は雪は降りましたが水道は凍っていないし、トイレはまだ水が出ないのですが、バケツ水でよければで、カフェは営業する予定です。
せっせと雪かきをしてからストーブを焚いて、お昼頃から4時頃までの営業です。
少しくらい寒くても気にしない方、水洗トイレ不能でも気にしない方、自然を感じるカフェだね!?と楽しめる方、よかったら、どうぞ。(ランチはなし、はちすずめ菓子店のアップルパイセットが人気です)
お正月中にカフェの冷蔵庫が壊れてしまい、アップルパイが解凍されて、再冷凍したのですが、サクサク感に欠けるのでカフェで出せず(カフェのセットのは新しいのを入れました)、そのB品を通常430円のところ300円でお持ち帰りで販売します。スタンダード7こ、ラズベリー1こです。
人気店みたいな日曜日 2020年11月29日(日) [+ Cafe]
昨日の朝はうっすら雪が降りてて、初雪でした。今日も寒いから、早くストーブつけなきゃといううちに、カフェにお客さまが来て、お店とカフェとストーブと行ったり来たり。
薪ストーブはなかなか温度が上がらなくて、「大丈夫ですよ」と言われても、「ひざ掛け使ってー」と押しつけてます(^▽^;)。
久しぶりに娘さんと一緒に来店のAさんは、お買物をしてカフェでマサラティーとアップルパイセットを頼んで「美味しい」と言って、ストーブのそばで娘さんとお喋りして過ごされた。
帰り際にしみじみと「楽しかったー、美味しかった」のひと言がうれしくて。
若いカップルのお客さんも帰り際に「美味しかったです!また来ます」と、きゃー。
どちらかというと、お店メインでやっているおいもなので、片手間のつもりでなくてもお客さんが少ないと、ふだんやってるのかやってないのか、やる気があるのかないのかわからないカフェ。
雰囲気や味をほめてもらうと、寝てたカフェが俄然モリモリと元気になるのです(笑)。
だから、自慢みたいだけど、ほめられたことを書いて、また頑張ろうかなと(*^^*)。
日曜にしては珍しくお店もカフェもお客さま多くて、まるで人気店みたいでした(笑)。
さて、お店の野菜は何とか売れました、少し残っている野菜もありますが、上出来。
ただ、ふつうの大根はすぐ売れても聖護院大根がいつも残ってしまうので、わらしべ農園さんに聞いた美味しい食べ方が大根ステーキ~。作ってみました!
![IMG_5082[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_50825B15D.jpg)
1㎝の輪切りにして、両面炒めて、バーベキューソースみたいなニンニク生姜の醤油だれをかけると味がしみて、ホロっと柔らかくて、美味しいのです。これ、ふつうの大根ではこの味は出ないと。
次はぜひ、聖護院大根を買って、作ってみてね。
明日・明後日は定休日です。バナナも残っているので、水曜日も売ります。
薪ストーブはなかなか温度が上がらなくて、「大丈夫ですよ」と言われても、「ひざ掛け使ってー」と押しつけてます(^▽^;)。
久しぶりに娘さんと一緒に来店のAさんは、お買物をしてカフェでマサラティーとアップルパイセットを頼んで「美味しい」と言って、ストーブのそばで娘さんとお喋りして過ごされた。
帰り際にしみじみと「楽しかったー、美味しかった」のひと言がうれしくて。
若いカップルのお客さんも帰り際に「美味しかったです!また来ます」と、きゃー。
どちらかというと、お店メインでやっているおいもなので、片手間のつもりでなくてもお客さんが少ないと、ふだんやってるのかやってないのか、やる気があるのかないのかわからないカフェ。
雰囲気や味をほめてもらうと、寝てたカフェが俄然モリモリと元気になるのです(笑)。
だから、自慢みたいだけど、ほめられたことを書いて、また頑張ろうかなと(*^^*)。
日曜にしては珍しくお店もカフェもお客さま多くて、まるで人気店みたいでした(笑)。
さて、お店の野菜は何とか売れました、少し残っている野菜もありますが、上出来。
ただ、ふつうの大根はすぐ売れても聖護院大根がいつも残ってしまうので、わらしべ農園さんに聞いた美味しい食べ方が大根ステーキ~。作ってみました!
![IMG_5082[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_50825B15D.jpg)
1㎝の輪切りにして、両面炒めて、バーベキューソースみたいなニンニク生姜の醤油だれをかけると味がしみて、ホロっと柔らかくて、美味しいのです。これ、ふつうの大根ではこの味は出ないと。
次はぜひ、聖護院大根を買って、作ってみてね。
明日・明後日は定休日です。バナナも残っているので、水曜日も売ります。