保険証廃止やめて!の署名 2023年4月27日(木) [政治・経済・社会]
国がマイナンバーカードと保険証を一緒にして、これまでの保険証を廃止しようする問題。
マイナカードを作らない人を差別して、作らないと不便になるような仕組みを進めています。
私はマイナンバーカードには疑問があり、作りません。国が国民の情報を管理するためのカードは、ゆくゆくは戦争の徴兵制につながるのではという不安もあるからです。
国は税金を使ってマイナポイント2万円やタレントの広告起用で普及率は高まったようですが、コロナワクチンのように、作る作らないは決して強制でなく、個人の自由を尊重すべきです。
以下のネット署名を読んで、賛同される方はぜひご協力ください。
#保険証廃止やめて !税金の無駄使い資格確認書発行は必要ありません。マイナンバーカードの強制で差別・不平等を押し付けないでください
https://www.change.org/p/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BC%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6-%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%81%AE%E7%84%A1%E9%A7%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E8%B3%87%E6%A0%BC%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%9B%B8%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6%E3%81%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5-%E4%B8%8D%E5%B9%B3%E7%AD%89%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?cs_tk=ArGD51f9CLTYSsP6UGQAAXicyyvNyQEABF8BvGeZSHhlBvdImqUcUfN-twM%3D&utm_campaign=370fd81b10a04b56be0becab11eb27c8&utm_content=initial_v0_3_0&utm_medium=email&utm_source=petition_signer_receipt&utm_term=cs
マイナカードを作らない人を差別して、作らないと不便になるような仕組みを進めています。
私はマイナンバーカードには疑問があり、作りません。国が国民の情報を管理するためのカードは、ゆくゆくは戦争の徴兵制につながるのではという不安もあるからです。
国は税金を使ってマイナポイント2万円やタレントの広告起用で普及率は高まったようですが、コロナワクチンのように、作る作らないは決して強制でなく、個人の自由を尊重すべきです。
以下のネット署名を読んで、賛同される方はぜひご協力ください。
#保険証廃止やめて !税金の無駄使い資格確認書発行は必要ありません。マイナンバーカードの強制で差別・不平等を押し付けないでください
https://www.change.org/p/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BC%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6-%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%81%AE%E7%84%A1%E9%A7%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E8%B3%87%E6%A0%BC%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%9B%B8%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6%E3%81%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5-%E4%B8%8D%E5%B9%B3%E7%AD%89%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?cs_tk=ArGD51f9CLTYSsP6UGQAAXicyyvNyQEABF8BvGeZSHhlBvdImqUcUfN-twM%3D&utm_campaign=370fd81b10a04b56be0becab11eb27c8&utm_content=initial_v0_3_0&utm_medium=email&utm_source=petition_signer_receipt&utm_term=cs
坂本龍一のメッセージ 2023年4月3日(月) [政治・経済・社会]
坂本龍一の曲は大好きでした。
ピアノを弾けない私が、唯一弾きたいと思ったのが「戦場のメリークリスマス」。
昔、映画「戦場のメリークリスマス」を観て、最初はデヴィッド・ボウイが目的でしたが、坂本龍一とビートたけしの存在感がすごくて、更に音楽に引き込まれました。
サントラ盤レコードを買い、坂本龍一の美しく化粧した顔のジャケットの曲圧巻です。
おいものフェアトレードのリーフレットには、坂本龍一の「消費は投票です。私たちのお買物で社会を良くも悪くもするのです」の言葉をずっと載せています。
彼は音楽だけでなく、社会の不正や矛盾にも積極的に発言してきました。
そういう姿勢も著名人には珍しい勇気ある行為で、心から尊敬し、好きでした。
今年3月初旬に明治神宮の1000本の木の伐採しての都市開発をやめるよう、小池東京都知事に手紙を送っていたことは、最後まで音楽や社会へ発信し続けていました。
死の直前に手紙を送っていたニュース
https://www.asagei.com/excerpt/253504
https://nordot.app/1013405450532716544?c=899922300288598016
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E4%B8%80%E3%81%95%E3%82%93-%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%A4%96%E8%8B%91%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AF%E4%B8%AD%E6%96%AD%E3%82%92-%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B1%E3%82%AB%E6%9C%88%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99/ar-AA19p5Hd
神宮外苑の伐採中止を求める署名ニュース https://www.change.org/p/%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%A4%96%E8%8B%911000%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7-%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AF%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%82%92/u/31451347?cs_tk=Aou4Fr6SCLTYStKbLmQAAXicyyvNyQEABF8BvG_RJyPELayJrkkqxphEigY%3D&utm_campaign=fe2a5b41804047ae8f4156fa6815a1f1&utm_content=initial_v0_6_0&utm_medium=email&utm_source=petition_update&utm_term=cs
原発推進に「なぜ」「なぜ」「なぜ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238019/1?fbclid=IwAR0Hd2iMTx9TW7My2ixlJnm2Sb__3E769CpPI9eaxjHlxpLOUCA7ix4rjlo
こちらのフェイスブックもおすすめです
https://www.facebook.com/groups/1052176425293516?sorting_setting=CHRONOLOGICAL
戦争や平和、政治や環境問題にきちんと意見を表明してきた坂本龍一がいなくなったことが、すごく悲しい。彼が作曲した音楽ももっと聴きたかった。
長年ガンと闘いながらも、最後まですごい活動でした。心よりご冥福をお祈りします。
ピアノを弾けない私が、唯一弾きたいと思ったのが「戦場のメリークリスマス」。
昔、映画「戦場のメリークリスマス」を観て、最初はデヴィッド・ボウイが目的でしたが、坂本龍一とビートたけしの存在感がすごくて、更に音楽に引き込まれました。
サントラ盤レコードを買い、坂本龍一の美しく化粧した顔のジャケットの曲圧巻です。
おいものフェアトレードのリーフレットには、坂本龍一の「消費は投票です。私たちのお買物で社会を良くも悪くもするのです」の言葉をずっと載せています。
彼は音楽だけでなく、社会の不正や矛盾にも積極的に発言してきました。
そういう姿勢も著名人には珍しい勇気ある行為で、心から尊敬し、好きでした。
今年3月初旬に明治神宮の1000本の木の伐採しての都市開発をやめるよう、小池東京都知事に手紙を送っていたことは、最後まで音楽や社会へ発信し続けていました。
死の直前に手紙を送っていたニュース
https://www.asagei.com/excerpt/253504
https://nordot.app/1013405450532716544?c=899922300288598016
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E4%B8%80%E3%81%95%E3%82%93-%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%A4%96%E8%8B%91%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AF%E4%B8%AD%E6%96%AD%E3%82%92-%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B1%E3%82%AB%E6%9C%88%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99/ar-AA19p5Hd
神宮外苑の伐採中止を求める署名ニュース https://www.change.org/p/%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%A4%96%E8%8B%911000%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7-%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AF%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%82%92/u/31451347?cs_tk=Aou4Fr6SCLTYStKbLmQAAXicyyvNyQEABF8BvG_RJyPELayJrkkqxphEigY%3D&utm_campaign=fe2a5b41804047ae8f4156fa6815a1f1&utm_content=initial_v0_6_0&utm_medium=email&utm_source=petition_update&utm_term=cs
原発推進に「なぜ」「なぜ」「なぜ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238019/1?fbclid=IwAR0Hd2iMTx9TW7My2ixlJnm2Sb__3E769CpPI9eaxjHlxpLOUCA7ix4rjlo
こちらのフェイスブックもおすすめです
https://www.facebook.com/groups/1052176425293516?sorting_setting=CHRONOLOGICAL
戦争や平和、政治や環境問題にきちんと意見を表明してきた坂本龍一がいなくなったことが、すごく悲しい。彼が作曲した音楽ももっと聴きたかった。
長年ガンと闘いながらも、最後まですごい活動でした。心よりご冥福をお祈りします。
軍拡より生活!署名提出 2023年2月9日(木) [政治・経済・社会]
今日は本当に寒い日でした。雪はないけど、身を切るような寒さというくらい。
明日はまた氷点下10度の予報だから、水道管気をつけなければ。
今日のわらしべ農園さんの野菜は完売しました。強風によるハウスの被害で、いつもの半減の入荷で、あっという間に葉物、根菜類が売れてしまい、野菜を目指して来店の皆さま申し訳ありません。
明日のヤサイノイトウさんの野菜は、都合によりお休みです。
昨年の岸田首相の防衛費拡大と増税に反対の声を書いてきましたが、今日こんな記事が出ました。
私もネット署名しました。おかしい、やめてほしいと思うことには、NO!の声を伝えていかないと、YES!に見なされ、気づいた時には大変なことになっています。
先日の岸田首相秘書官のLGBTへの発言も酷いものでした。こういう日本の政権の人の意識は諸外国に比べて最低というデータもあります。
軍拡より生活! 軍拡を許さない女たちの会 https://www.change.org/p/%E8%BB%8D%E6%8B%A1%E3%82%88%E3%82%8A%E7%94%9F%E6%B4%BB-%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%82%92?source_location=discover_feed
明日はまた氷点下10度の予報だから、水道管気をつけなければ。
今日のわらしべ農園さんの野菜は完売しました。強風によるハウスの被害で、いつもの半減の入荷で、あっという間に葉物、根菜類が売れてしまい、野菜を目指して来店の皆さま申し訳ありません。
明日のヤサイノイトウさんの野菜は、都合によりお休みです。
昨年の岸田首相の防衛費拡大と増税に反対の声を書いてきましたが、今日こんな記事が出ました。
私もネット署名しました。おかしい、やめてほしいと思うことには、NO!の声を伝えていかないと、YES!に見なされ、気づいた時には大変なことになっています。
先日の岸田首相秘書官のLGBTへの発言も酷いものでした。こういう日本の政権の人の意識は諸外国に比べて最低というデータもあります。
軍拡より生活! 軍拡を許さない女たちの会 https://www.change.org/p/%E8%BB%8D%E6%8B%A1%E3%82%88%E3%82%8A%E7%94%9F%E6%B4%BB-%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%82%92?source_location=discover_feed
今日、国葬反対の花巻市民集会 2022年9月24日(土) [政治・経済・社会]
昨日、お客さまで花巻の共産党市議会議員の照井メイ子さんが、「明日国葬反対の集会をやるから、急だけど1日だけ貼ってくれる?」と、ポスターを持ってきました。
![IMG_8544[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_85445B15D.jpg)
緊急ですが、夕べは書けなくて"(-""-)"、ギリギリでもお知らせをします。
本日午後2時半より、花巻駅前のなはんプラザ広場で市民集会があります。
共産党を支持していない人も、どなたでも国葬反対の方は行ってみてください。
私が国葬反対の理由は、8月9日のブログに参考情報を紹介しています。
世論が半数以上反対なのに、国民の声を全く無視して強行するのは酷い政治です。
自民党の二階さんという国会議員が、「国葬やらない国民はバカ」「黙って見送れ」の発言に、いかに国民をバカにしているか、「戦場に黙って行け」と同じことで、77年前の戦前を思わせる独裁政治で怖いなと。
実際、ロシアでは、ついに一般国民の若者を選んで召集令状?を送っています。
警備費含めて16億円では、絶対収まらないでしょう。税金を払えず、生活に苦しんでいる国民がごまんといるのに、こんなに莫大な税金を使う、しかも、それに値する人ではないし、おかしい。
今から中止できないのであれば、やりたい自民党議員がお金を出して、自民党葬にすればいいのでは?統一教会からもバカバカ献金してもらって。
![IMG_8544[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_85445B15D.jpg)
緊急ですが、夕べは書けなくて"(-""-)"、ギリギリでもお知らせをします。
本日午後2時半より、花巻駅前のなはんプラザ広場で市民集会があります。
共産党を支持していない人も、どなたでも国葬反対の方は行ってみてください。
私が国葬反対の理由は、8月9日のブログに参考情報を紹介しています。
世論が半数以上反対なのに、国民の声を全く無視して強行するのは酷い政治です。
自民党の二階さんという国会議員が、「国葬やらない国民はバカ」「黙って見送れ」の発言に、いかに国民をバカにしているか、「戦場に黙って行け」と同じことで、77年前の戦前を思わせる独裁政治で怖いなと。
実際、ロシアでは、ついに一般国民の若者を選んで召集令状?を送っています。
警備費含めて16億円では、絶対収まらないでしょう。税金を払えず、生活に苦しんでいる国民がごまんといるのに、こんなに莫大な税金を使う、しかも、それに値する人ではないし、おかしい。
今から中止できないのであれば、やりたい自民党議員がお金を出して、自民党葬にすればいいのでは?統一教会からもバカバカ献金してもらって。
戦争を考える、勉強会 2022年9月14日(水) [政治・経済・社会]
昨日は、暮らしと政治の勉強会vol.5で「戦後77年、戦争を考える」会でした。
参加者は私を含め4名に講師と少人数で残念でしたが、とてもいい会になりました。
今回の講師の増子さんは、はじめ元気がなさそうで、大丈夫かなと心配でした。
増子さんのブログに書いているように、市議選の選挙公報が届かなかった市民の陳情に対する市議の対応が酷いと、増子さんが期待するイーハトーブ花巻の未来を案じて落ち込んでいました。
それでも、硫黄島の戦争秘話資料を準備してくれて、お話を進めるうちに、沖縄のこと、花岡事件のこと、戦争から生還した人への差別など、横浜から来られた土屋春代さんもとても詳しく、意見交換していくうちにどんどん元気を取り戻していきました。
午後6時から8時までの2時間があっという間に過ぎて、一旦閉めてから、宴会タイムに入り、飲みながら食べながらの会に(*^。^*)。
そこで、野田村のワイナリーを提案、奔走した土屋さんの、岩手人の「石橋を何回も叩いてやっと渡る気質」のエピソードから、なぜ?と歴史をさかのぼって調べると、縄文や蝦夷(えみし)の時代、アテルイなどがつながりにつながっていくと。
たくさんの資料や文献を読んで調べて、歴史を学ぶと面白いよと語る土屋さんに、そうなのかーと関心が湧き、増子さんとも話が合って、とてもためになり、楽しく充実した第2部勉強会でした。
いつもうちの政治勉強会は集客が難しいと嘆くと、「あの少ない人数だから、意見が自由に言えて、とても濃い内容の会になったのよ」という土屋さんの励ましの言葉に慰められて、細々でもあきらめずに続けていきたいなと思った次第です。
増子さんが帰る時には、いつものようにとても元気になり、よかった、よかった。
参加者は私を含め4名に講師と少人数で残念でしたが、とてもいい会になりました。
今回の講師の増子さんは、はじめ元気がなさそうで、大丈夫かなと心配でした。
増子さんのブログに書いているように、市議選の選挙公報が届かなかった市民の陳情に対する市議の対応が酷いと、増子さんが期待するイーハトーブ花巻の未来を案じて落ち込んでいました。
それでも、硫黄島の戦争秘話資料を準備してくれて、お話を進めるうちに、沖縄のこと、花岡事件のこと、戦争から生還した人への差別など、横浜から来られた土屋春代さんもとても詳しく、意見交換していくうちにどんどん元気を取り戻していきました。
午後6時から8時までの2時間があっという間に過ぎて、一旦閉めてから、宴会タイムに入り、飲みながら食べながらの会に(*^。^*)。
そこで、野田村のワイナリーを提案、奔走した土屋さんの、岩手人の「石橋を何回も叩いてやっと渡る気質」のエピソードから、なぜ?と歴史をさかのぼって調べると、縄文や蝦夷(えみし)の時代、アテルイなどがつながりにつながっていくと。
たくさんの資料や文献を読んで調べて、歴史を学ぶと面白いよと語る土屋さんに、そうなのかーと関心が湧き、増子さんとも話が合って、とてもためになり、楽しく充実した第2部勉強会でした。
いつもうちの政治勉強会は集客が難しいと嘆くと、「あの少ない人数だから、意見が自由に言えて、とても濃い内容の会になったのよ」という土屋さんの励ましの言葉に慰められて、細々でもあきらめずに続けていきたいなと思った次第です。
増子さんが帰る時には、いつものようにとても元気になり、よかった、よかった。
花巻駅の橋上化と図書館問題 2022年9月3日(土) [政治・経済・社会]
9月1日発行の全戸配布の花巻の広報誌で、花巻駅橋上化の案と説明会の案内が詳しく載っていました。案はすべて今の駅を壊して新しく2階に改札口を設ける設計案です。
![IMG_8402[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_84025B15D.jpg)
噂には聞いていました。もう駅舎を壊すのは決定しているのだよと。え、市民は何もそんなこと聞いてない(*'▽')。
私の周りの人たちは、今の駅舎を壊してほしくないという意見が多数です。そのことは、おいもだより3月のウラコラムで、花巻市長が推進する38億円かかる駅の橋上化についての疑問を書きました。
今の花巻駅の駅舎は全国の駅100選にも選ばれているとかで、2階の窓はステンドグラスのレトロな建物で、ボーダレスアートの作品を正面2階の窓にはめ込む企画もしました。
老朽化はしていないし、待合室には地元のお菓子や立ち食いそばもあり、落ち着いた雰囲気です。花巻を訪れた観光客は駅舎の前で記念写真も。
それがコンクリートで覆われた殺風景などこにでもあるような駅に、莫大な税金を使って建て替えられます。(´;ω;`)
花巻には温泉や宮沢賢治など、他自治体が羨むほどの観光資源を持ちながら、本当に上手く活かせていないと思います。これ、前にも書いてる(*´з`)。
もともと、東西通路は東側玄関口の反対の西口住民の要望ですが、駅を壊さずに、東西通路だけを別につくる方法はないのでしょうか。
私は広報は見ている方ですが、駅を壊すことの市民説明会があったのかは定かではありません。果たして、どれだけの市民が橋上化問題を知っていて、意見を聞いたのか疑問です。
今月市内10数か所で市民説明会がありますが、関心のある皆さん行ってみましょう。
1日の広報で落ち込んだ矢先に、今朝の新聞で、新花巻図書館の立地が花巻駅隣りのJRの土地が第1候補と載っていて、びっくりしました。
![IMG_8403[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_84035B15D.jpg)
新花巻図書館は駅東口に?市民の半数以上は高台のまなび学園周辺を希望しているという調査もあるのに、こちらもまた市民の声を無視しての決定です。
どうやら、駅の橋上化と図書館の問題はなぜかセットのようです。JRに家賃を払わなくてならない借地、購入するにしても相当な金額になるなら、市有地のまなびの方でいいのにと思うが、市長がそんなに駅とセットに固執するのはなぜ?
花巻を良くしたいと思っている市民は少なからずいて、その声を真摯に誠実に市長や市側は聞いて、50年後100年後のことまで考えて決定してほしいです。
花巻を訪れる宮沢賢治ファンが市に意見を言ったら、変わるのかなあ…。
増子さんはヒカリノミチ通信に早速、詳しいです http://samidare.jp/masuko/
![IMG_8402[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_84025B15D.jpg)
噂には聞いていました。もう駅舎を壊すのは決定しているのだよと。え、市民は何もそんなこと聞いてない(*'▽')。
私の周りの人たちは、今の駅舎を壊してほしくないという意見が多数です。そのことは、おいもだより3月のウラコラムで、花巻市長が推進する38億円かかる駅の橋上化についての疑問を書きました。
今の花巻駅の駅舎は全国の駅100選にも選ばれているとかで、2階の窓はステンドグラスのレトロな建物で、ボーダレスアートの作品を正面2階の窓にはめ込む企画もしました。
老朽化はしていないし、待合室には地元のお菓子や立ち食いそばもあり、落ち着いた雰囲気です。花巻を訪れた観光客は駅舎の前で記念写真も。
それがコンクリートで覆われた殺風景などこにでもあるような駅に、莫大な税金を使って建て替えられます。(´;ω;`)
花巻には温泉や宮沢賢治など、他自治体が羨むほどの観光資源を持ちながら、本当に上手く活かせていないと思います。これ、前にも書いてる(*´з`)。
もともと、東西通路は東側玄関口の反対の西口住民の要望ですが、駅を壊さずに、東西通路だけを別につくる方法はないのでしょうか。
私は広報は見ている方ですが、駅を壊すことの市民説明会があったのかは定かではありません。果たして、どれだけの市民が橋上化問題を知っていて、意見を聞いたのか疑問です。
今月市内10数か所で市民説明会がありますが、関心のある皆さん行ってみましょう。
1日の広報で落ち込んだ矢先に、今朝の新聞で、新花巻図書館の立地が花巻駅隣りのJRの土地が第1候補と載っていて、びっくりしました。
![IMG_8403[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_84035B15D.jpg)
新花巻図書館は駅東口に?市民の半数以上は高台のまなび学園周辺を希望しているという調査もあるのに、こちらもまた市民の声を無視しての決定です。
どうやら、駅の橋上化と図書館の問題はなぜかセットのようです。JRに家賃を払わなくてならない借地、購入するにしても相当な金額になるなら、市有地のまなびの方でいいのにと思うが、市長がそんなに駅とセットに固執するのはなぜ?
花巻を良くしたいと思っている市民は少なからずいて、その声を真摯に誠実に市長や市側は聞いて、50年後100年後のことまで考えて決定してほしいです。
花巻を訪れる宮沢賢治ファンが市に意見を言ったら、変わるのかなあ…。
増子さんはヒカリノミチ通信に早速、詳しいです http://samidare.jp/masuko/
「戦後77年、戦争を考える」 2022年9月2日(金) [政治・経済・社会]
今月の大きなイベント「暮しと政治の勉強会」の案内が遅れましたが、できました!
![IMG_8394[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_83945B15D.jpg)
当初、7月1日の当ブログで書きました、秋田の花岡事件のお話が勉強会のきっかけでしたが、この一見平和と思われた時代に突然ウクライナ戦争が起こり、世界が核戦争の脅威も含め、一触即発の不穏な状況です。
花岡事件も東北で太平洋戦争中に起きた犯罪です。花岡に限定せず、講師の増子さんが花巻出身の軍人が主人公の硫黄島(いおうじま)戦のお話から戦争とは何かを考えたいと、若干内容が変更になりました。
増子さんより、「地元花巻の人にぜひ知ってもらいたい『硫黄島秘史』があります。テキストにはこれを使いたいと思います。小生のブログの2019年3月27日、31日、4月3日、6日、10日の計5回シリーズです。加えて、今年の8月15日付も参考にしていただければ有難いです」とのことです。
増子さんブログ ヒカリノミチ通信 http://samidare.jp/masuko/
平日の夜ですみませんが、貴重なお話が聞ける会になると思いますので、戦争を知らない世代や若い方たちのご参加をぜひお待ちしています。
※夜の勉強会はいつものような茶菓付きではありませんので、お飲み物はご持参下さい。
![IMG_8394[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_83945B15D.jpg)
当初、7月1日の当ブログで書きました、秋田の花岡事件のお話が勉強会のきっかけでしたが、この一見平和と思われた時代に突然ウクライナ戦争が起こり、世界が核戦争の脅威も含め、一触即発の不穏な状況です。
花岡事件も東北で太平洋戦争中に起きた犯罪です。花岡に限定せず、講師の増子さんが花巻出身の軍人が主人公の硫黄島(いおうじま)戦のお話から戦争とは何かを考えたいと、若干内容が変更になりました。
増子さんより、「地元花巻の人にぜひ知ってもらいたい『硫黄島秘史』があります。テキストにはこれを使いたいと思います。小生のブログの2019年3月27日、31日、4月3日、6日、10日の計5回シリーズです。加えて、今年の8月15日付も参考にしていただければ有難いです」とのことです。
増子さんブログ ヒカリノミチ通信 http://samidare.jp/masuko/
平日の夜ですみませんが、貴重なお話が聞ける会になると思いますので、戦争を知らない世代や若い方たちのご参加をぜひお待ちしています。
※夜の勉強会はいつものような茶菓付きではありませんので、お飲み物はご持参下さい。
国葬警備費のトンデモナイ額 2022年8月29日(月) [政治・経済・社会]
昨日の安倍元首相の国葬経費に警備費を含めての額を発表しないのはおかしいなと思っていたら、今日のネットニュースで、びっくりしました。
国葬2.5億円が隠す「不都合な真実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb262301afaa8224fd61b5c3de8b9974a05667d
国葬2.5億円の「真っ赤な?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a32de9d033a0a408c87226d4e941c0eb717b0dc
35億、いや100億円はかかるかもしれないというのだ。
こんな警備費を国民に知らせたら、まずいから、隠しておこうという魂胆。
だって実際は国民の8割が反対している国葬だもんね。黙っておこうねーって。
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
そんなにやりたかったら、やりたい人たちが自分のポケットマネーで、統一教会にも寄付してもらって、やればいいんじゃないですか。しかも国葬でなく、弔意も国民に強要せず。
どんな酷い政治でも、国民が反対の声を上げないから、やりたい放題になるんです。
反対のネット署名も前に紹介しましたが、やっています。
国葬2.5億円が隠す「不都合な真実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb262301afaa8224fd61b5c3de8b9974a05667d
国葬2.5億円の「真っ赤な?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a32de9d033a0a408c87226d4e941c0eb717b0dc
35億、いや100億円はかかるかもしれないというのだ。
こんな警備費を国民に知らせたら、まずいから、隠しておこうという魂胆。
だって実際は国民の8割が反対している国葬だもんね。黙っておこうねーって。
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
そんなにやりたかったら、やりたい人たちが自分のポケットマネーで、統一教会にも寄付してもらって、やればいいんじゃないですか。しかも国葬でなく、弔意も国民に強要せず。
どんな酷い政治でも、国民が反対の声を上げないから、やりたい放題になるんです。
反対のネット署名も前に紹介しましたが、やっています。
国葬など、税金の無駄遣い 2022年8月28日(日) [政治・経済・社会]
お店の来られるお客さんと政治の問題についても話したりする。国民不在の政治や税金の無駄遣いに、つい熱くなったりする。
先日安倍元首相の国葬の費用が約2.5億円で支出決定との報道がされた。
会場周辺の警備費を含まないので、警備費も含めれば更なる支出となるだろう。
大手通信社の世論調査で国民の半数以上が反対を示している声を全く無視している。
主権者は納税者なのに、その声を聞かず、国会で議論もせず、国葬を押し通すのは
どこのひとらー!? (新潟弁は「だ」が「ら」に)
そうらー、ヒトラー(´◉◞౪◟◉)
先日、アフリカに3年間で4兆円の援助を行うとアフリカ開発会議で岸田首相は行った。
一見、美しい話に聞こえるが、、、。
デープ・スペクターが、「アフリカのサポートもいいけど、日本の皆さんのサポートをしたら」と疑問の声を上げたと。ふだん特に好きでもない人だが、これは賛同する。
多くの国民がそう思っている。貧困で苦しみ、自殺者が増えている日本だ。
私は若い頃、ODA(政府間援助)は問題とする途上国援助の専門家の市民運動に参加していた。
政府間援助は本当に貧しい援助が必要とされる人々に届かず、役人の懐が潤うことも。(安保ら0
今回はODAだけでなく、官民共同の援助というが、円借款も多い。円借款とは、借金、融資だから、債務を抱えたアフリカの国は返済のために、自国で食べる食糧でなく、先進国がほしい輸入作物(カカオ、コーヒーなど)を作り続け、いつまでも経済的・生活の自立できず、貧困から抜け出せない悪循環に。
また、マイナポイントが2万円とかのマイナンバーカードを取得させるキャンペーンもいかがなものか。
税金1兆8千億円の無駄遣い https://www.jca.apc.org/activist/?p=2804
マイナポイントの落とし穴 https://ideco-ipo-nisa.com/78116
税金が払えず、督促状、差し押さえにストレスで心を病んだ人を実際知っている。
ほんとうに切ない。
高所得で新幹線代や本を買うお金もすべて税金で自由に使える政治家は、庶民の暮らしの大変さを心から感じらる? そしたら、軍事費、国葬費、援助、マイナポイントなど無駄な税金の使いみちは
しない!
血税を、ちゃんと使ってほしい。ちょっと考えればわかるはず。
先日安倍元首相の国葬の費用が約2.5億円で支出決定との報道がされた。
会場周辺の警備費を含まないので、警備費も含めれば更なる支出となるだろう。
大手通信社の世論調査で国民の半数以上が反対を示している声を全く無視している。
主権者は納税者なのに、その声を聞かず、国会で議論もせず、国葬を押し通すのは
どこのひとらー!? (新潟弁は「だ」が「ら」に)
そうらー、ヒトラー(´◉◞౪◟◉)
先日、アフリカに3年間で4兆円の援助を行うとアフリカ開発会議で岸田首相は行った。
一見、美しい話に聞こえるが、、、。
デープ・スペクターが、「アフリカのサポートもいいけど、日本の皆さんのサポートをしたら」と疑問の声を上げたと。ふだん特に好きでもない人だが、これは賛同する。
多くの国民がそう思っている。貧困で苦しみ、自殺者が増えている日本だ。
私は若い頃、ODA(政府間援助)は問題とする途上国援助の専門家の市民運動に参加していた。
政府間援助は本当に貧しい援助が必要とされる人々に届かず、役人の懐が潤うことも。(安保ら0
今回はODAだけでなく、官民共同の援助というが、円借款も多い。円借款とは、借金、融資だから、債務を抱えたアフリカの国は返済のために、自国で食べる食糧でなく、先進国がほしい輸入作物(カカオ、コーヒーなど)を作り続け、いつまでも経済的・生活の自立できず、貧困から抜け出せない悪循環に。
また、マイナポイントが2万円とかのマイナンバーカードを取得させるキャンペーンもいかがなものか。
税金1兆8千億円の無駄遣い https://www.jca.apc.org/activist/?p=2804
マイナポイントの落とし穴 https://ideco-ipo-nisa.com/78116
税金が払えず、督促状、差し押さえにストレスで心を病んだ人を実際知っている。
ほんとうに切ない。
高所得で新幹線代や本を買うお金もすべて税金で自由に使える政治家は、庶民の暮らしの大変さを心から感じらる? そしたら、軍事費、国葬費、援助、マイナポイントなど無駄な税金の使いみちは
しない!
血税を、ちゃんと使ってほしい。ちょっと考えればわかるはず。
安倍元首相の国葬について 2022年8月9日(火) [政治・経済・社会]
今日8月9日は長崎に原爆が落とされた日。8月6日は広島の原爆の日。
世界で唯一核の被害を受けながら、日本は核兵器禁止条約に反対しています。
ウクライナの戦争で、核戦争が起こるかもという危機感が、現実になりました。
今に始まったことではないのですが、日本の政治はひどいなあと思うことだらけ。
この国の行く先が不安になります、、、。
先月送られてきた久々の「えんどう豆」通信。発行している遠藤セツ子さんは、その時々の社会問題に鋭い視点で切り込んで、いつも感心させられています。
今回、小出裕章さんの文章が載っていて、私はとても共感しました。
![IMG_8187[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_81875B15D.jpg)
掲載の文章を、小出裕章ホームページより転載します https://www.go.tvm.ne.jp/~koide/Hiroaki/remark/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%AD%BB%E8%BF%BD%E5%8A%A0.pdf
国葬に関しては、国会内でも反対意見が多いのに、国会で議論もせず、酷い。
国民の税金を2億円近く使って行う国葬には、私は反対です。そのお金があるなら、生活困窮者や被災者に回してほしいです。
よくわからない方は、よかったら、下記の記事を参考にしてください。
毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220730/k00/00m/040/067000c?fbclid=IwAR0zYS5zXPPktX2-vjOMjJ5dl82qu4PIwR1Itsz5VZMBwF14x6tWgDqNZKw
日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/309396?fbclid=IwAR1pH1VID8S5YkKGVGHvYYaYm7dLDLevMkkLWruan5-5Gk-SA9usCl8GTRM
島田雅彦 https://gendai.media/articles/-/97878?imp=0
こちらに国葬反対の署名があります。
https://www.change.org/p/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%81%AE%E5%9B%BD%E8%91%AC%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-we-oppose-shinzo-abe-s-state-funeral?utm_content=cl_sharecopy_33927297_ja-JP%3A2&recruiter=44041011&recruited_by_id=0b2a3f40-6edd-0130-0a7d-3c764e048845&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=psf_combo_share_message&utm_term=psf_combo_share_initial
世界で唯一核の被害を受けながら、日本は核兵器禁止条約に反対しています。
ウクライナの戦争で、核戦争が起こるかもという危機感が、現実になりました。
今に始まったことではないのですが、日本の政治はひどいなあと思うことだらけ。
この国の行く先が不安になります、、、。
先月送られてきた久々の「えんどう豆」通信。発行している遠藤セツ子さんは、その時々の社会問題に鋭い視点で切り込んで、いつも感心させられています。
今回、小出裕章さんの文章が載っていて、私はとても共感しました。
![IMG_8187[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_81875B15D.jpg)
掲載の文章を、小出裕章ホームページより転載します https://www.go.tvm.ne.jp/~koide/Hiroaki/remark/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%AD%BB%E8%BF%BD%E5%8A%A0.pdf
国葬に関しては、国会内でも反対意見が多いのに、国会で議論もせず、酷い。
国民の税金を2億円近く使って行う国葬には、私は反対です。そのお金があるなら、生活困窮者や被災者に回してほしいです。
よくわからない方は、よかったら、下記の記事を参考にしてください。
毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220730/k00/00m/040/067000c?fbclid=IwAR0zYS5zXPPktX2-vjOMjJ5dl82qu4PIwR1Itsz5VZMBwF14x6tWgDqNZKw
日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/309396?fbclid=IwAR1pH1VID8S5YkKGVGHvYYaYm7dLDLevMkkLWruan5-5Gk-SA9usCl8GTRM
島田雅彦 https://gendai.media/articles/-/97878?imp=0
こちらに国葬反対の署名があります。
https://www.change.org/p/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%81%AE%E5%9B%BD%E8%91%AC%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-we-oppose-shinzo-abe-s-state-funeral?utm_content=cl_sharecopy_33927297_ja-JP%3A2&recruiter=44041011&recruited_by_id=0b2a3f40-6edd-0130-0a7d-3c764e048845&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=psf_combo_share_message&utm_term=psf_combo_share_initial