フェアトレードの人気の服 2024年4月27日(土) [フェアトレード]
岩手日日新聞に今朝記事が載りました!今回取材に来てくれた記者は、中高校生の時にうちのリサイクルショップに来たことがあるという(約30年前か?)男性で、とても丁寧に取材し書いてくれ、今日休みだけど通りがかったからと新聞を届けてくれました。本当に感謝です。

明日日曜も、29日の月曜祝日も営業します。その後、火・水曜が休みです。
さて、展示会前半の人気の服を紹介します。

レース織りフレアーカーディガン 税抜き¥15000 ネパリ・バザーロ
人気のレース織りでエレガントでおしゃれな薄手カーディガンで、春の羽織や夏の冷房除けなど着回しができる1着です。

レース織りの前開きトップス 税抜き¥10500 ネパリ・バザーロ
ボタンを閉めても、開けてカーディガン風にも着れて、短めの身丈がパンツやスカートにも合わせやすく、かわいい。

左シャンブレー生地のカーゴパンツ黒茶 税抜き¥14500 ネパリ・バザーロ
右ガーゼ素材のウエストポイントダブルパンツ サックス 税抜き¥15000
カーゴパンツは青緑、ダブルパンツはグレーがあり、ブラウスとセットアップも素敵です。

オーガニックコットンニット ボーダー柄ボートネックトップ 税抜き¥11000
リネン生地パンツイエロー系 税抜き¥18000
この上下はかわいい、ステキ、カッコいいと注目です。ピープルツリー。
オーガニックコトンシャツ、税抜き¥4900~¥5400も人気です。型崩れしません。
ピープルツリーのオーガニックコットンのトップスや手織りブラウスも人気です。
今日夕方来店の神奈川から毎月花巻の実家に帰省のYさんは、タイミングが合えば、展示会に来てくれます。
「今日も新幹線でフェアトレードの服を着て来たのよ。前に似合いそうと勧められて買った服とストールで、私にはすごく冒険だったけど、着ているとおしゃれで気分が上がり、とても重宝してて、買ってよかった。少し高くてもいいものはそれなりに丈夫で長持ちするしね(*^^*)」
と心から喜んでいる様子で話してくれます。こんなに嬉しいことはありません( ;∀;)。
今日はすごくいいお天気で、土曜日なのに大型連休が始まったせいか、展示会は閑古鳥(;^ω^)。せっかく来てくれたほづみさん、私を実験台に、合いそうな服を選んで「これとあれ着てみて」と、試着会をやっていました(笑)。

明日日曜も、29日の月曜祝日も営業します。その後、火・水曜が休みです。
さて、展示会前半の人気の服を紹介します。

レース織りフレアーカーディガン 税抜き¥15000 ネパリ・バザーロ
人気のレース織りでエレガントでおしゃれな薄手カーディガンで、春の羽織や夏の冷房除けなど着回しができる1着です。

レース織りの前開きトップス 税抜き¥10500 ネパリ・バザーロ
ボタンを閉めても、開けてカーディガン風にも着れて、短めの身丈がパンツやスカートにも合わせやすく、かわいい。

左シャンブレー生地のカーゴパンツ黒茶 税抜き¥14500 ネパリ・バザーロ
右ガーゼ素材のウエストポイントダブルパンツ サックス 税抜き¥15000
カーゴパンツは青緑、ダブルパンツはグレーがあり、ブラウスとセットアップも素敵です。

オーガニックコットンニット ボーダー柄ボートネックトップ 税抜き¥11000
リネン生地パンツイエロー系 税抜き¥18000
この上下はかわいい、ステキ、カッコいいと注目です。ピープルツリー。
オーガニックコトンシャツ、税抜き¥4900~¥5400も人気です。型崩れしません。
ピープルツリーのオーガニックコットンのトップスや手織りブラウスも人気です。
今日夕方来店の神奈川から毎月花巻の実家に帰省のYさんは、タイミングが合えば、展示会に来てくれます。
「今日も新幹線でフェアトレードの服を着て来たのよ。前に似合いそうと勧められて買った服とストールで、私にはすごく冒険だったけど、着ているとおしゃれで気分が上がり、とても重宝してて、買ってよかった。少し高くてもいいものはそれなりに丈夫で長持ちするしね(*^^*)」
と心から喜んでいる様子で話してくれます。こんなに嬉しいことはありません( ;∀;)。
今日はすごくいいお天気で、土曜日なのに大型連休が始まったせいか、展示会は閑古鳥(;^ω^)。せっかく来てくれたほづみさん、私を実験台に、合いそうな服を選んで「これとあれ着てみて」と、試着会をやっていました(笑)。
フェアトレードの展示会開催中 2024年4月26日(金) [フェアトレード]
今日のアクセス数にビックリしました。いつもの3倍位で、近年そんな多いことなかったので。なんででしょう?ビッグイシューのノラ・ジョーンズに反応したことしか考えられず??
さて、フェアトレードの服の春夏展示会が先週末始まってから、明日・明後日と2週目の週末です。この1週間、常連さんや初めての方が楽しみに来店されて、お気に入りの服を見つけられるとご注文に。本当に有難いです。
展示試着会なので、その場でのご購入はできず、新作約50着は全品最終日まであります。
5月5日(日)まで展示会行っていますが、在庫少ないものもあり、お早めに。
展示会中の土・日曜は、コーディネートアドバイザーのほづみさんもおります。11時頃から16時頃まででしょうか。本当にアドバイスが適確で上手いのです。お気軽に、手持ちのお洋服との組み合わせ方などもご相談ください。
明日、この1週間で人気の服の写真を紹介します。また、のぞいてみてください。
さて、フェアトレードの服の春夏展示会が先週末始まってから、明日・明後日と2週目の週末です。この1週間、常連さんや初めての方が楽しみに来店されて、お気に入りの服を見つけられるとご注文に。本当に有難いです。
展示試着会なので、その場でのご購入はできず、新作約50着は全品最終日まであります。
5月5日(日)まで展示会行っていますが、在庫少ないものもあり、お早めに。
展示会中の土・日曜は、コーディネートアドバイザーのほづみさんもおります。11時頃から16時頃まででしょうか。本当にアドバイスが適確で上手いのです。お気軽に、手持ちのお洋服との組み合わせ方などもご相談ください。
明日、この1週間で人気の服の写真を紹介します。また、のぞいてみてください。
ビッグイシュー4月15日号 2024年4月24日(水) [ビッグイシュー]
ビッグイシュー4月15日号が入荷しました。お知らせ遅くなりました(^-^;。
今回のスペシャルインタビューは、ジャズシンガーでピアニストのノラ・ジョーンズです。

特集は「ガザ76年」です。今号も充実のいい内容です。ぜひご購入ください。
ホームレスの人たちの自立と生活の支援につながります。

今回のスペシャルインタビューは、ジャズシンガーでピアニストのノラ・ジョーンズです。

特集は「ガザ76年」です。今号も充実のいい内容です。ぜひご購入ください。
ホームレスの人たちの自立と生活の支援につながります。

春夏展示会が始まりました! 2024年4月20日(土) [フェアトレード]
今年もフェアトレードの春夏展示会が始まりました。
今日はいいお天気で、この週末はイベントが多くあり、お客さん来るかしらと心配でしたが、カフェになぜかお客さまが多く、服屋さんのようなカフェで接客に大わらわの展示会初日でした。

今日は、フェアトレードの展示会にいつも来てくれる常連さんがそれぞれ電車で来て下さり、桜色系の以前購入された服を着てきて、「うわー懐かしい、これ何年前のだろう、大事に着てくれてるね」と、5年、10年とフェアトレードの服を愛着を持って着てくれて、本当に有難いです。

様々な商品が値上げされているいま、フェアトレード団体も生産量を例年より抑えたようで、今年は完売、在庫薄の商品が多いなか、約50着の新作の服が展示できてよかった。ディスプレイはほづみさんがやってくれました。
明日はほづみさんが11時頃から来てくれます。お気軽にお声かけください。

イエローのリネンのパンツ、グリーンのオーガニックコットンのロングカーディガン。

ネパリ・バザーロの人気のレース織りフレアーカーディガン、風のラップパンツ。

オーガニックコットンのニットカーディガンの今年の新作はVネック厚手短めです。

フリンジのついた手織りのラグとクッションカバーを展示会中は10%オフにします。
今日はいいお天気で、この週末はイベントが多くあり、お客さん来るかしらと心配でしたが、カフェになぜかお客さまが多く、服屋さんのようなカフェで接客に大わらわの展示会初日でした。

今日は、フェアトレードの展示会にいつも来てくれる常連さんがそれぞれ電車で来て下さり、桜色系の以前購入された服を着てきて、「うわー懐かしい、これ何年前のだろう、大事に着てくれてるね」と、5年、10年とフェアトレードの服を愛着を持って着てくれて、本当に有難いです。

様々な商品が値上げされているいま、フェアトレード団体も生産量を例年より抑えたようで、今年は完売、在庫薄の商品が多いなか、約50着の新作の服が展示できてよかった。ディスプレイはほづみさんがやってくれました。
明日はほづみさんが11時頃から来てくれます。お気軽にお声かけください。

イエローのリネンのパンツ、グリーンのオーガニックコットンのロングカーディガン。

ネパリ・バザーロの人気のレース織りフレアーカーディガン、風のラップパンツ。

オーガニックコットンのニットカーディガンの今年の新作はVネック厚手短めです。

フリンジのついた手織りのラグとクッションカバーを展示会中は10%オフにします。
フェアトレードの春夏展示会 2024年4月18日(木) [フェアトレード]
明後日、4月20日(土)からフェアトレードの服の春夏展示会が始まります!
日時 4月20日(土)~5月5日(日)10時~18時(日祝は17時半まで)
基本月火定休ですが、4月22日(月)は15時まで営業。
5月6日(月)は営業しますが、片付けに入ります。
コーディネートのアドバイザーのほづみさんは、初日だけ来れず、翌日曜日とその後の週末の土日は来てくれます。もし、早い時間をご希望の方はご連絡ください。
場所 おいものせなか+カフェ カフェ洋服だらけですが、一応営業します。
今年もインド、ネパール、バングラデシュのフェアトレードの生産者がつくったオーガニックコットンや手織り、手編みの服の新作約50点が届きました。
フェアトレードの服は、途上国の貧困や差別に苦しむ人たちの生活の向上を目的に作られた自然素材の服です。人々の健康や人権、環境にも配慮されています。
とても着心地抜群で品質が良くて耐久性も抜群、購入されたお客さまは5年も10年も大事に着ています。
服はサイズや素材の質感、色合いなど、実際に手にとって見ないと不安だと思います。試着もお気軽に、いつも着慣れないデザインもどんどんトライしてみてください。
もし気に入った商品がありましたら、ご注文頂き、展示会終了後にお渡しになります。
限定生産のため、すでに完売または残り少ない商品も多々あります。お早めに(*^^*)。

すみませんが、19日(金)は展示会準備のため、カフェ営業はお休みします。
日時 4月20日(土)~5月5日(日)10時~18時(日祝は17時半まで)
基本月火定休ですが、4月22日(月)は15時まで営業。
5月6日(月)は営業しますが、片付けに入ります。
コーディネートのアドバイザーのほづみさんは、初日だけ来れず、翌日曜日とその後の週末の土日は来てくれます。もし、早い時間をご希望の方はご連絡ください。
場所 おいものせなか+カフェ カフェ洋服だらけですが、一応営業します。
今年もインド、ネパール、バングラデシュのフェアトレードの生産者がつくったオーガニックコットンや手織り、手編みの服の新作約50点が届きました。
フェアトレードの服は、途上国の貧困や差別に苦しむ人たちの生活の向上を目的に作られた自然素材の服です。人々の健康や人権、環境にも配慮されています。
とても着心地抜群で品質が良くて耐久性も抜群、購入されたお客さまは5年も10年も大事に着ています。
服はサイズや素材の質感、色合いなど、実際に手にとって見ないと不安だと思います。試着もお気軽に、いつも着慣れないデザインもどんどんトライしてみてください。
もし気に入った商品がありましたら、ご注文頂き、展示会終了後にお渡しになります。
限定生産のため、すでに完売または残り少ない商品も多々あります。お早めに(*^^*)。

すみませんが、19日(金)は展示会準備のため、カフェ営業はお休みします。
横沢たかのりさんとのお話会 2024年4月15日(月) [政治・経済・社会]
昨日の「政治と暮らしの勉強会」の報告です。花巻は桜が満開の花見日和でした。
参議院議員の横沢たかのりさんをゲストに気軽な政治勉強会で、10名の参加者でした。

参加者からの、議員はどういう仕事をしているの?官僚と政治家の違いは?など素朴な疑問にも丁寧に答えて頂き、参加者が日々の暮らしの中で疑問に思っている、食や農林業、エネルギーや教育の問題などテーマが多岐に渡り、意見を交わすことができました。
横沢さんのわかりやすい説明に、なるほどと納得することも多く、「参加してよかった!」と言う喜びの声を参加者から頂きました。

私(店主)は、今の自民党政権が国民の生活や幸せを考えた政策ではなく、最近は裏金問題などに説明の姿勢も責任もとらず、私たちの税金を使って、酷すぎると感じています。近年重要な法案も国会にかけることなくスルッと勝手に?決定しておかしいのではないかと聞きました。
「閣議決定のことですね。選挙で選ばれた国民の代表である国会議員の判断を通さないのは、国民を軽視していることです」と横沢さん。
いくら自民党は駄目だと言う人も、選挙になると野党では頼りないからと、なかなか政権交代できないのはなぜかという問いに、横沢さんは、「野党第1党の立憲民主党は今の様々な問題について、ちゃんと政策の代案を考えて作っているが、そのことをマスコミが報道しないので、野党は反対ばかりでダメだと見られてしまうのです」と。
「昔の自民党はこんなに酷くなかった。勝ってばかりではダメなんです。おごりがでるから。私はアスリートの経験から、勝ったり負けたりして良くなっていくんですよ」
政権交代すれば、今国民を苦しめている諸々の制度、たとえばインボイスや消費税とか、変わる可能性はありますか?の問いに、「変わります」とキッパリ。
「政権交代を必ず実現させます!命をかけて取り組みます」
「私がやったこともないチェアスキーでパラリンピックを目指すと言った時に、周りは皆できるわけないと言いました。
できるかできないかでなく、やるかやらないかなんです」
含蓄のある言葉をたくさん頂きました。きっと書き忘れていたことがあるかもで、また追って伝えていきます。
2時間があっという間の濃い内容で、時間が足りなくて、もっと聞きたい、話したいで、またいつかゲストにお呼びしたいです。とてもいい勉強会でした。
横沢さんは、毎週末東京から岩手に帰ってきて、県民の声を聞いて回っています。
お話会や政治の勉強会を開きたいというオファーがあれば、都合を調整して行きますので、ぜひお声かけくださいとのことです。

横沢さんと秘書さんらに、まかないお昼を出しました。ヘルシー過ぎたかな(^-^;。
参議院議員の横沢たかのりさんをゲストに気軽な政治勉強会で、10名の参加者でした。

参加者からの、議員はどういう仕事をしているの?官僚と政治家の違いは?など素朴な疑問にも丁寧に答えて頂き、参加者が日々の暮らしの中で疑問に思っている、食や農林業、エネルギーや教育の問題などテーマが多岐に渡り、意見を交わすことができました。
横沢さんのわかりやすい説明に、なるほどと納得することも多く、「参加してよかった!」と言う喜びの声を参加者から頂きました。

私(店主)は、今の自民党政権が国民の生活や幸せを考えた政策ではなく、最近は裏金問題などに説明の姿勢も責任もとらず、私たちの税金を使って、酷すぎると感じています。近年重要な法案も国会にかけることなくスルッと勝手に?決定しておかしいのではないかと聞きました。
「閣議決定のことですね。選挙で選ばれた国民の代表である国会議員の判断を通さないのは、国民を軽視していることです」と横沢さん。
いくら自民党は駄目だと言う人も、選挙になると野党では頼りないからと、なかなか政権交代できないのはなぜかという問いに、横沢さんは、「野党第1党の立憲民主党は今の様々な問題について、ちゃんと政策の代案を考えて作っているが、そのことをマスコミが報道しないので、野党は反対ばかりでダメだと見られてしまうのです」と。
「昔の自民党はこんなに酷くなかった。勝ってばかりではダメなんです。おごりがでるから。私はアスリートの経験から、勝ったり負けたりして良くなっていくんですよ」
政権交代すれば、今国民を苦しめている諸々の制度、たとえばインボイスや消費税とか、変わる可能性はありますか?の問いに、「変わります」とキッパリ。
「政権交代を必ず実現させます!命をかけて取り組みます」
「私がやったこともないチェアスキーでパラリンピックを目指すと言った時に、周りは皆できるわけないと言いました。
できるかできないかでなく、やるかやらないかなんです」
含蓄のある言葉をたくさん頂きました。きっと書き忘れていたことがあるかもで、また追って伝えていきます。
2時間があっという間の濃い内容で、時間が足りなくて、もっと聞きたい、話したいで、またいつかゲストにお呼びしたいです。とてもいい勉強会でした。
横沢さんは、毎週末東京から岩手に帰ってきて、県民の声を聞いて回っています。
お話会や政治の勉強会を開きたいというオファーがあれば、都合を調整して行きますので、ぜひお声かけくださいとのことです。

横沢さんと秘書さんらに、まかないお昼を出しました。ヘルシー過ぎたかな(^-^;。
畑づくりのその後 2024年4月12日(金) [住まい]
10日前に畑づくりを書いて、つづきを書いてませんでしたが、実は連日で作業してました。
汚い切り方をしたベニヤを仕切りにして、土から堀起こしたレンガを止めにして、土を更に盛る。しかし、盛るたびに薄いベニヤは膨らみ、レンガを押し出しそうになり、どんどん通路が狭くなる。
そして、もらってきた畑の土が意外に固かったので、前の畑の土を足して柔らかくしようと鍬でやり始めたら、鍬が折れた(´◉◞౪◟◉)。またか、よくやるのさ。

片づけの最中に出てきたのが鶏糞。混ぜていいのかなと思いつつ、栄養と土を柔らかくするためにぼたぼたと投入した。下の白いのは薪ストーブの灰。消石灰の代わりになるかなと。

どんだけ、テキトーなんだろう、と自分でも思う。ま、いいか。
しかし雨水が入った鶏糞の匂いは臭かった。土に鼻つまみながら混ぜ混ぜしたけど。
前に骨粗しょう症予備軍だから日光浴をと言われた私は、わーい畑の前で外でお昼食べるところができたと、いそいそとそこで食べ始めたが。まだ臭い(~_~;)。堆肥の匂いぷんぷん。

それは翌日もつづき、今度は腐葉土を買ってきて混ぜたり、まあ色々やってみた。
大体の土づくりはできた?さあ、苗を買ってきて植えてみよう。できるかな(笑)。
今週末はいべんとがあるので忙しく、畑はしばらくできず、また何かあれば。
今週は、豆腐、バナナ、ブラウニー、野菜が入っています。
汚い切り方をしたベニヤを仕切りにして、土から堀起こしたレンガを止めにして、土を更に盛る。しかし、盛るたびに薄いベニヤは膨らみ、レンガを押し出しそうになり、どんどん通路が狭くなる。
そして、もらってきた畑の土が意外に固かったので、前の畑の土を足して柔らかくしようと鍬でやり始めたら、鍬が折れた(´◉◞౪◟◉)。またか、よくやるのさ。

片づけの最中に出てきたのが鶏糞。混ぜていいのかなと思いつつ、栄養と土を柔らかくするためにぼたぼたと投入した。下の白いのは薪ストーブの灰。消石灰の代わりになるかなと。

どんだけ、テキトーなんだろう、と自分でも思う。ま、いいか。
しかし雨水が入った鶏糞の匂いは臭かった。土に鼻つまみながら混ぜ混ぜしたけど。
前に骨粗しょう症予備軍だから日光浴をと言われた私は、わーい畑の前で外でお昼食べるところができたと、いそいそとそこで食べ始めたが。まだ臭い(~_~;)。堆肥の匂いぷんぷん。

それは翌日もつづき、今度は腐葉土を買ってきて混ぜたり、まあ色々やってみた。
大体の土づくりはできた?さあ、苗を買ってきて植えてみよう。できるかな(笑)。
今週末はいべんとがあるので忙しく、畑はしばらくできず、また何かあれば。
今週は、豆腐、バナナ、ブラウニー、野菜が入っています。
政治は知るほど身近になる 2024年4月11日(木) [政治・経済・社会]
今週末、4月14日(日)の暮らしと政治の勉強会はまだ残席あります。
「政治は生活」と断言する参議院議員の横沢たかのりさんと、私たちの暮らしと政治はどう関わっているのか、私たちが暮らしやすくなる社会をつくるためにはどうすればいいのかなどを気楽に話し合いましょう。

準備の都合上、ご予約をお願いします。
「政治は生活」と断言する参議院議員の横沢たかのりさんと、私たちの暮らしと政治はどう関わっているのか、私たちが暮らしやすくなる社会をつくるためにはどうすればいいのかなどを気楽に話し合いましょう。

準備の都合上、ご予約をお願いします。
セールご来店、有難うございました 2024年4月9日(月) [お店のこと]
昨日で無事に感謝セールが終わりました。皆さんに喜んでもらえて、嬉しいです。
最終日閉店時間の4時過ぎに来た方は、宮古市からわざわざ来てくれたSさん。
S「え。4時までだったの!?今日月曜もやってる!としか見てなかった(^_^;)」
お「ほら、カレンダーにちゃんと書いてるよ」
S「ほんとだ、赤い字しか見てなかった~」
お「わかった。じゃあ今度から閉店時間も赤い字にするから(笑)」
閉店後に別件で来客があり、「商品選んでて決まったら呼んでね」とカフェにいて、しばらくして呼ばれて行ったら、別のお客さんだった。あれ?
「私も今日やってるとしか見てなくて、そうしたらこの方が、今日は4時までなんですよーと色々説明してくれて。おかげさまで、私もお買物できてよかったです」
Sさん、いいことしたねー。(笑)
なんか、可笑しい、ほっこりした最後のお客さまでした。
そして、月曜は定休日が定着してるから、きっとヒマだろうと思っていたら、けっこう月曜休みの方が今日は開いてると喜んで来てくれて、これから月1回は月曜営業もありかなと。
すべてのお客さまが帰った後に、ああ~!と思い出して悲鳴。4時半に歯医者の予約してたのすっかり忘れてました(;^ω^)。
明日水曜日は、休業します。今週は生ものの週で、木曜日には野菜、卵、バナナ、ブラウニーが入荷し、金曜日は野菜、豆腐、オートミールクッキー(15時頃)が入荷します。豆腐は前日木曜入荷の時もあります。
最終日閉店時間の4時過ぎに来た方は、宮古市からわざわざ来てくれたSさん。
S「え。4時までだったの!?今日月曜もやってる!としか見てなかった(^_^;)」
お「ほら、カレンダーにちゃんと書いてるよ」
S「ほんとだ、赤い字しか見てなかった~」
お「わかった。じゃあ今度から閉店時間も赤い字にするから(笑)」
閉店後に別件で来客があり、「商品選んでて決まったら呼んでね」とカフェにいて、しばらくして呼ばれて行ったら、別のお客さんだった。あれ?
「私も今日やってるとしか見てなくて、そうしたらこの方が、今日は4時までなんですよーと色々説明してくれて。おかげさまで、私もお買物できてよかったです」
Sさん、いいことしたねー。(笑)
なんか、可笑しい、ほっこりした最後のお客さまでした。
そして、月曜は定休日が定着してるから、きっとヒマだろうと思っていたら、けっこう月曜休みの方が今日は開いてると喜んで来てくれて、これから月1回は月曜営業もありかなと。
すべてのお客さまが帰った後に、ああ~!と思い出して悲鳴。4時半に歯医者の予約してたのすっかり忘れてました(;^ω^)。
明日水曜日は、休業します。今週は生ものの週で、木曜日には野菜、卵、バナナ、ブラウニーが入荷し、金曜日は野菜、豆腐、オートミールクッキー(15時頃)が入荷します。豆腐は前日木曜入荷の時もあります。
明日まで感謝セールです 2024年4月7日(日) [お店のこと]
昨日から始まった32年目の感謝セールは、明日までです。
いつもは定休日の月曜ですが、月曜休みのお客さまのために、16時まで開けています。
ほぼ全品10%引き、ワイン・ソーセージは5%引きの大変お得なセールです。
明日営業の代休として、水曜日休むため、今週は火曜と水曜が休みになります。
今日はいいお天気で暑いくらいの陽気でした。昨日セールで忙しかったのですが、今日は皆このお天気でどこかに行ったのかヒマだなーと、合間に畑づくりの作業をしてたら、額から汗が滲んできて、「うわ、やばい、化粧が落ちる!」と焦る焦る。
なんたって、朝しっかり塗って化けるのに、午前中から落ちてたら大変やん(^_^;)。
いつもは定休日の月曜ですが、月曜休みのお客さまのために、16時まで開けています。
ほぼ全品10%引き、ワイン・ソーセージは5%引きの大変お得なセールです。
明日営業の代休として、水曜日休むため、今週は火曜と水曜が休みになります。
今日はいいお天気で暑いくらいの陽気でした。昨日セールで忙しかったのですが、今日は皆このお天気でどこかに行ったのかヒマだなーと、合間に畑づくりの作業をしてたら、額から汗が滲んできて、「うわ、やばい、化粧が落ちる!」と焦る焦る。
なんたって、朝しっかり塗って化けるのに、午前中から落ちてたら大変やん(^_^;)。
ビッグイシュー入荷しました 2024年4月7日(日) [ビッグイシュー]
ビッグイシュー4月1日号の案内が遅れました。
今号のスペシャル企画はボブ・マーリーです。夫が好きで昔よくレゲエが流れていました。最近、彼の映画も話題です。平和と平等を追求し、闘ったアーティストですね。


今号のスペシャル企画はボブ・マーリーです。夫が好きで昔よくレゲエが流れていました。最近、彼の映画も話題です。平和と平等を追求し、闘ったアーティストですね。


明日から感謝セールです 2024年4月5日(金) [お店のこと]
4月6日はおいもの開店記念日です。
明日から3日間、32年目の開店記念日感謝セールを行います。
カフェも開ける予定ですが、お店の方が混雑しているときは、カフェの対応ができないこともあります。駐車場も狭いので、お店のお客様優先になります。ご了承下さい。

ヤサイノイトウさんの野菜がたくさん入荷しました!ネギも柔らかくて美味しいです。
明日の感謝セールで、いろいろお知らせがあります。
食品、せっけん、フェアトレードの衣類や雑貨、靴下、下着などは、10%引きです。
ただし、仕入れ値の関係で10%が厳しいもの、対象外のものもあります。
書籍、野菜、はちみつは、セール対象外になります。
お酒、ソーセージ、農家の加工品(雑穀・葡萄ジュース・手づくり味噌など)、オリーブオイル、クーネ化粧品は、5%引きです。
下記の商品は入荷数が限定数のため在庫も少なく、ご購入はお一人様1点にさせて頂きます。
井上古式醤油、松田のマヨネーズ、かけぽん、パレスチナ・オリーブオイル、ぶどうジュース(大)。
今年から多くの商品が値上りしていますが、うちは値上り前の価格で仕入れたものは、旧価格で販売しています。かなり上がるものもあります。値上り後の価格になる前に、お買い求めください。
竹布ショーツ、海水にがり、赤梅酢、玄米もち、野草茶(松葉茶、よもぎ茶、びわ茶、タンポポ茶など)、バスハーブ。オリーブオイルは5月入荷分からまた値上ります(*_*;。
土曜は午後6時閉店、日曜は5時半閉店、月曜は4時閉店です。一人で手書き会計なので、混んでるとお待たせするかもしれません。すみません、よろしくお願いします。
明日から3日間、32年目の開店記念日感謝セールを行います。
カフェも開ける予定ですが、お店の方が混雑しているときは、カフェの対応ができないこともあります。駐車場も狭いので、お店のお客様優先になります。ご了承下さい。

ヤサイノイトウさんの野菜がたくさん入荷しました!ネギも柔らかくて美味しいです。
明日の感謝セールで、いろいろお知らせがあります。
食品、せっけん、フェアトレードの衣類や雑貨、靴下、下着などは、10%引きです。
ただし、仕入れ値の関係で10%が厳しいもの、対象外のものもあります。
書籍、野菜、はちみつは、セール対象外になります。
お酒、ソーセージ、農家の加工品(雑穀・葡萄ジュース・手づくり味噌など)、オリーブオイル、クーネ化粧品は、5%引きです。
下記の商品は入荷数が限定数のため在庫も少なく、ご購入はお一人様1点にさせて頂きます。
井上古式醤油、松田のマヨネーズ、かけぽん、パレスチナ・オリーブオイル、ぶどうジュース(大)。
今年から多くの商品が値上りしていますが、うちは値上り前の価格で仕入れたものは、旧価格で販売しています。かなり上がるものもあります。値上り後の価格になる前に、お買い求めください。
竹布ショーツ、海水にがり、赤梅酢、玄米もち、野草茶(松葉茶、よもぎ茶、びわ茶、タンポポ茶など)、バスハーブ。オリーブオイルは5月入荷分からまた値上ります(*_*;。
土曜は午後6時閉店、日曜は5時半閉店、月曜は4時閉店です。一人で手書き会計なので、混んでるとお待たせするかもしれません。すみません、よろしくお願いします。
横沢たかのりさんと話そう 2024年4月4日(木) [政治・経済・社会]
今月の政治と暮らしの勉強会の案内です。
現職の国会議員さんとお話できる機会はとても貴重です!

横沢たかのりさんは、昨年のおいものせなかまつりにサプライズで来てくれました。今回のゲストのオファーに「皆さんの声も聞きたい」と快諾されました。ぜひお気軽にご参加ください。お茶とお菓子をご用意します、ご予約をお願いします。

現職の国会議員さんとお話できる機会はとても貴重です!

横沢たかのりさんは、昨年のおいものせなかまつりにサプライズで来てくれました。今回のゲストのオファーに「皆さんの声も聞きたい」と快諾されました。ぜひお気軽にご参加ください。お茶とお菓子をご用意します、ご予約をお願いします。

4月の営業カレンダー 2024年4月3日(水) [お店のこと]
今月の営業と休みのカレンダーができました。

このまま変更しない予定ですが、万が一急用で休む時もあるかもしれず、遠方からわざわざいらっしゃる方は、お電話でご確認ください。
(昨年は風邪で体調不良でも営業していたせいか、治すのに1か月半かかりました(-_-;)。歳だから、と言う声もチラホラ聞こえますが(^_^;)・・・)

このまま変更しない予定ですが、万が一急用で休む時もあるかもしれず、遠方からわざわざいらっしゃる方は、お電話でご確認ください。
(昨年は風邪で体調不良でも営業していたせいか、治すのに1か月半かかりました(-_-;)。歳だから、と言う声もチラホラ聞こえますが(^_^;)・・・)
ウラの塀と畑づくり 2024年4月2日(火) [住まい]
この休みで、何とか裏の作業をやってしまいたい~と、やりました!ヘトヘトだー。
やり終えたのが夕方で写真撮っても暗かったので、まずは昨日やった報告を(;^ω^)。
お店に関係ない、どうでもいいことですが、まあこれもおいもの奮闘と思って(笑)。

昨日、塀の反対側の板を半分余り、張りました。あるもの活用の廃材がなくなったので、一番安い杉板を20枚買ってきた。1400円。本当はそれをやすりにかけてペンキを塗ってから張るのだが、そんなことやってると時間かかるから、早速丸ノコで切って打ち付けた。ペンキは後で。
今回から初めて使った電動丸ノコだが、切り口がスパッといかず、ボロボロのささくれに、何度やっても!ホント下手くそ。いつかコツを教えてもらわなきゃ。
杉板が足りなくなり中断して、畑づくりに。先日わらしべ農園さんに、「無農薬野菜が販売優先でいつもうちの分は産直に買いに行くから、今年は小さな畑を作るよ。でもコンクリの上に盛り土10㎝じゃダメかな?」と話したら、「やはり20㎝はあった方がいいね」となり、むむ20㎝の仕切りがいるのか。
そうしたら週末に雨が降って、10㎝の盛り土では水はけが悪い。野菜死ぬな。
うちのモットーでお金をかけずに、しかも自然素材であるもので工夫せよと見渡したら、ボロボロの薄いベニヤと目が合った。これを生かすしかないと20㎝に切るのだが、どうやって長細く切ったらいいかわからないから、えーい、丸ノコでやってみた。

こんな長いものを切る用ではない丸ノコを無理くりウイーンとやって、どんどん曲がった。なんかひどい形になったけど、まあいいんだ。これでボロベニヤもまた活きる、喜んでるよ(*^^*)。
つづく。
やり終えたのが夕方で写真撮っても暗かったので、まずは昨日やった報告を(;^ω^)。
お店に関係ない、どうでもいいことですが、まあこれもおいもの奮闘と思って(笑)。

昨日、塀の反対側の板を半分余り、張りました。あるもの活用の廃材がなくなったので、一番安い杉板を20枚買ってきた。1400円。本当はそれをやすりにかけてペンキを塗ってから張るのだが、そんなことやってると時間かかるから、早速丸ノコで切って打ち付けた。ペンキは後で。
今回から初めて使った電動丸ノコだが、切り口がスパッといかず、ボロボロのささくれに、何度やっても!ホント下手くそ。いつかコツを教えてもらわなきゃ。
杉板が足りなくなり中断して、畑づくりに。先日わらしべ農園さんに、「無農薬野菜が販売優先でいつもうちの分は産直に買いに行くから、今年は小さな畑を作るよ。でもコンクリの上に盛り土10㎝じゃダメかな?」と話したら、「やはり20㎝はあった方がいいね」となり、むむ20㎝の仕切りがいるのか。
そうしたら週末に雨が降って、10㎝の盛り土では水はけが悪い。野菜死ぬな。
うちのモットーでお金をかけずに、しかも自然素材であるもので工夫せよと見渡したら、ボロボロの薄いベニヤと目が合った。これを生かすしかないと20㎝に切るのだが、どうやって長細く切ったらいいかわからないから、えーい、丸ノコでやってみた。

こんな長いものを切る用ではない丸ノコを無理くりウイーンとやって、どんどん曲がった。なんかひどい形になったけど、まあいいんだ。これでボロベニヤもまた活きる、喜んでるよ(*^^*)。
つづく。