明日は休業いたします 2023年1月10日(火) [お店のこと]
明日はすみませんが、休業いたします。月曜が祝日営業の時は水曜休みます。
木曜から、ブラウニー、クッキー、野菜、豆腐と、今週は生ものの週です。
最近立ち上げた市民運動の会の事務局で、シンポジウムのチラシや資料作成で忙しく、お店の通信が後回しになってしまい、やっと明日までに何とか頑張って仕上げます(^_^;)。
会は、新花巻図書館を素適な図書館にしたいという活動で、1月21日(土)の午前にシンポジウムを行います。チラシがやっと完成したので、明日UPしますね。
会の名前は「イーハトーブ図書館をつくる会」。ブログでお知らせしていきます。
21日(土)の午前中は、小野寺さんにお店番をお願いしました。
あと、1月20日(日)はすみませんが、臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
![IMG_0753[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_07535B15D.jpg)
今年初の水汲みは雪だらけ。自分で道を作っても小川に滑り落ちそう(>_<)
木曜から、ブラウニー、クッキー、野菜、豆腐と、今週は生ものの週です。
最近立ち上げた市民運動の会の事務局で、シンポジウムのチラシや資料作成で忙しく、お店の通信が後回しになってしまい、やっと明日までに何とか頑張って仕上げます(^_^;)。
会は、新花巻図書館を素適な図書館にしたいという活動で、1月21日(土)の午前にシンポジウムを行います。チラシがやっと完成したので、明日UPしますね。
会の名前は「イーハトーブ図書館をつくる会」。ブログでお知らせしていきます。
21日(土)の午前中は、小野寺さんにお店番をお願いしました。
あと、1月20日(日)はすみませんが、臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
![IMG_0753[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_07535B15D.jpg)
今年初の水汲みは雪だらけ。自分で道を作っても小川に滑り落ちそう(>_<)
今年の営業は今日まで 2022年12月29日(木) [お店のこと]
今日で、今年の営業を終えました。
おいもにご来店して下さる皆さまのおかげで、今年も無事に1年間乗り切れました。
ほんとうに、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今朝(30日)みたら、また途中で文章が切れていました。(絵文字が悪さするようで)
1月5日(木)から、新年の営業を始めます。
5日はわらしべ農園さんの野菜はお休みです。
6日のヤサイノイトウさんの野菜は、入荷予定です。
とうふは第2週より始まります。ご予約の方は、前週の日曜までにご連絡を。
よいお年をおむかえください。
![IMG_7128[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_71285B15D.jpg)
もし、書きたいことがあれば、、、お休み中もブログ更新します。
おいもにご来店して下さる皆さまのおかげで、今年も無事に1年間乗り切れました。
ほんとうに、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今朝(30日)みたら、また途中で文章が切れていました。(絵文字が悪さするようで)
1月5日(木)から、新年の営業を始めます。
5日はわらしべ農園さんの野菜はお休みです。
6日のヤサイノイトウさんの野菜は、入荷予定です。
とうふは第2週より始まります。ご予約の方は、前週の日曜までにご連絡を。
よいお年をおむかえください。
![IMG_7128[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_71285B15D.jpg)
もし、書きたいことがあれば、、、お休み中もブログ更新します。
注文された方探してます(^▽^;) 2022年12月5日(月) [お店のこと]
ちょっとボケてきた?
これを見た常連さんが、笑ってほしいのに笑いもせず、「シュールだな」とひと言。
![IMG_8798[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_87985B15D.jpg)
でも、予約帳にすぐに書くのに、記載がなく、あれ誰かこれを注文したようなといううろ覚えの記憶だけで取り寄せて、今だ誰も名乗り出ないということは、私の幻想か妄想かもしれません。
これを見た常連さんが、笑ってほしいのに笑いもせず、「シュールだな」とひと言。
![IMG_8798[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_87985B15D.jpg)
でも、予約帳にすぐに書くのに、記載がなく、あれ誰かこれを注文したようなといううろ覚えの記憶だけで取り寄せて、今だ誰も名乗り出ないということは、私の幻想か妄想かもしれません。
今週の水曜日は休業します 2022年11月29日(月) [お店のこと]
お知らせしたように、今週の水曜日11月30日は、休業します。
庭の木々の葉っぱがすっかり落ちてしまいました。いよいよ、秋から冬に入ります。
この間、落ち葉を掃いていて、あまりに綺麗な色にびっくりしました。
![IMG_8763[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_87635B15D.jpg)
今までろくに落ち葉掃きをしなかったので気づかず、お客さまからもカツラの葉が甘い香りがしますねと言われて、ホントだと気づくほど、落葉の庭をほったらかしで、恥ずかしい。
美しい葉っぱは押し花で残したいとやってみましたが、色がくすんでしまい、残念。
でも、それもラッピングやインテリアに使えないかなと考えるのも楽しい。
落ち葉の季節になると思い出すのが、お店の床をゴミ袋いっぱいに拾ってきた赤や黄色の落ち葉で埋め尽くしたこと。すごく綺麗でした。
その頃、お店の手前が壁がなくて、風がヒューと吹けば葉っぱが飛んでしまうので、厚手の透明ビニールを買ってきて、落ち葉の床を覆ったという奮闘ぶり。
また、びっくりさせたいなあ。
庭の木々の葉っぱがすっかり落ちてしまいました。いよいよ、秋から冬に入ります。
この間、落ち葉を掃いていて、あまりに綺麗な色にびっくりしました。
![IMG_8763[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_87635B15D.jpg)
今までろくに落ち葉掃きをしなかったので気づかず、お客さまからもカツラの葉が甘い香りがしますねと言われて、ホントだと気づくほど、落葉の庭をほったらかしで、恥ずかしい。
美しい葉っぱは押し花で残したいとやってみましたが、色がくすんでしまい、残念。
でも、それもラッピングやインテリアに使えないかなと考えるのも楽しい。
落ち葉の季節になると思い出すのが、お店の床をゴミ袋いっぱいに拾ってきた赤や黄色の落ち葉で埋め尽くしたこと。すごく綺麗でした。
その頃、お店の手前が壁がなくて、風がヒューと吹けば葉っぱが飛んでしまうので、厚手の透明ビニールを買ってきて、落ち葉の床を覆ったという奮闘ぶり。
また、びっくりさせたいなあ。
開店時間遅れのお知らせ 2022年11月23日(水・祝) [お店のこと]
大変急で申し訳ありませんが、急な都合で、本日の開店を1時間遅らせて、11時開店になります。
野菜は午後2時頃に入荷します。
お知らせが遅くなり、もしも10時開店を目指して来られたお客さまには、
ほんとうに、ごめんなさい!
野菜は午後2時頃に入荷します。
お知らせが遅くなり、もしも10時開店を目指して来られたお客さまには、
ほんとうに、ごめんなさい!
明日野菜の入荷のお知らせ 2022年11月22日(火) [お店のこと]
お知らせです。
急ですみませんが、わらしべ農園さんの野菜が明日入荷します。
今週は木曜でなく、明日祝日の水曜日です。本日連絡がありました。
よろしくお願いいたします。明日は祝日で早めの17時半閉店です。
また、ピープルツリーのチョコレートのカカオポイントは昨年のポイントも有効です。
お問合せがありました。30点以上でオリジナルバッグがもらえます。
急ですみませんが、わらしべ農園さんの野菜が明日入荷します。
今週は木曜でなく、明日祝日の水曜日です。本日連絡がありました。
よろしくお願いいたします。明日は祝日で早めの17時半閉店です。
また、ピープルツリーのチョコレートのカカオポイントは昨年のポイントも有効です。
お問合せがありました。30点以上でオリジナルバッグがもらえます。
今日のお客さまのストーリー 2022年11月13日(日) [お店のこと]
今日のお客さまが多彩でした。あ、今日カフェで窓側に座られたカップルのお客さま、会計時のミスがありました。もしブログを見ていたら、ぜひご連絡ください(^▽^;)。
朝一番に来られたカフェのお客さまは、カップルで開口一番、「夏に来たKです、覚えてますか?」と言われ、え?とすぐに忘れる私に、「クイーンのロックの」で、ああー!と思いだしました。
前にクイーンのレコードをかけてたら、そのKさんが「ロックが好きなんですね」と。いや、私はNewミュージックや洋楽バラード系が好きでロックは苦手ですと言うと、「クイーンはロックですよ」と、ハードメタル系のKさんから、私はロックも好きなんだとびっくりでした。
お店にお買物のYさんは、先日ご主人が血栓が詰まって救急車で運ばれて、初めて乗った救急車の中で、「ワクチンを打ちましたか?」と救急隊員に聞かれて、「4回打ちました」と。Yさんはコロナワクチンを打たない人ですが、ご主人はYさんが反対しても仕事上打ってきました。
命に別状はなかったのですが、退院する時の薬が多く、Yさんは看護師で、薬は副作用があるとそれを抑える薬を出して、どんどん増えることを知っていたので、薬局で言ってしまったんですと。
大変申し訳ないけれど、それは遺伝子組み換えの成分をつかっているとか、アメリカの毒トカゲの唾液を使っているとか、朝まで調べたんですと言って、減らしてもらいました。それでも10種類の薬を処方されたんですよ( ;∀;)と、Yさん。
今後はもっと食事に気をつけようと思いますと、野菜もたくさん買われました。
それにしても「ワクチン打ちましたか?」の救急車は、それだけ多いということですね。
県北からわざわざ来てくれたSさん一家、2~3年ぶりの来店です。以前ご主人が癌になって食生活を変えたいと、以来食品や靴下などを度々発送していました。今回は娘さんが学校でフェアトレードの勉強で資料がほしいとのことで、娘さん3人とで久々の来店でした。
お買物の後は、カフェでお父さんにコーヒーをと、皆さんでカフェでくつろいでくれました。ご主人はお仕事もされていて、一見元気そうですが、「実は余命2年半と言われたのが、もう3年半生きています」と、Sさん。ええ、絶句しました、凄いです。ご自身の生命力とご家族の協力のおかげか…。
まだ小さな娘さんたちのためにも、お父さん、絶対生きて、生き延びて!と、心の中で願いながら、ご主人にコーヒーを出す時も、適切な言葉をかけられませんでした。
生きているのが奇跡だと、Sさんも小六の娘さんもつぶやいていました。
明るくて、前向きに頑張っていて、素敵なご家族。応援しています。
朝一番に来られたカフェのお客さまは、カップルで開口一番、「夏に来たKです、覚えてますか?」と言われ、え?とすぐに忘れる私に、「クイーンのロックの」で、ああー!と思いだしました。
前にクイーンのレコードをかけてたら、そのKさんが「ロックが好きなんですね」と。いや、私はNewミュージックや洋楽バラード系が好きでロックは苦手ですと言うと、「クイーンはロックですよ」と、ハードメタル系のKさんから、私はロックも好きなんだとびっくりでした。
お店にお買物のYさんは、先日ご主人が血栓が詰まって救急車で運ばれて、初めて乗った救急車の中で、「ワクチンを打ちましたか?」と救急隊員に聞かれて、「4回打ちました」と。Yさんはコロナワクチンを打たない人ですが、ご主人はYさんが反対しても仕事上打ってきました。
命に別状はなかったのですが、退院する時の薬が多く、Yさんは看護師で、薬は副作用があるとそれを抑える薬を出して、どんどん増えることを知っていたので、薬局で言ってしまったんですと。
大変申し訳ないけれど、それは遺伝子組み換えの成分をつかっているとか、アメリカの毒トカゲの唾液を使っているとか、朝まで調べたんですと言って、減らしてもらいました。それでも10種類の薬を処方されたんですよ( ;∀;)と、Yさん。
今後はもっと食事に気をつけようと思いますと、野菜もたくさん買われました。
それにしても「ワクチン打ちましたか?」の救急車は、それだけ多いということですね。
県北からわざわざ来てくれたSさん一家、2~3年ぶりの来店です。以前ご主人が癌になって食生活を変えたいと、以来食品や靴下などを度々発送していました。今回は娘さんが学校でフェアトレードの勉強で資料がほしいとのことで、娘さん3人とで久々の来店でした。
お買物の後は、カフェでお父さんにコーヒーをと、皆さんでカフェでくつろいでくれました。ご主人はお仕事もされていて、一見元気そうですが、「実は余命2年半と言われたのが、もう3年半生きています」と、Sさん。ええ、絶句しました、凄いです。ご自身の生命力とご家族の協力のおかげか…。
まだ小さな娘さんたちのためにも、お父さん、絶対生きて、生き延びて!と、心の中で願いながら、ご主人にコーヒーを出す時も、適切な言葉をかけられませんでした。
生きているのが奇跡だと、Sさんも小六の娘さんもつぶやいていました。
明るくて、前向きに頑張っていて、素敵なご家族。応援しています。
今日もまたお客さまが来てくれて 2022年10月1日(土) [お店のこと]
今日は気温29度とか!?10月だというのに、真夏のように暑い日でした。
もう10月ですねー。夏も秋もあっという間に過ぎて、冬に向かいますね(^_^;)。
今日は土曜日なのにカフェは閑古鳥で、逆に、お店の方は忙しい一日でした。
以前自然食にしていたけれど、体調が良くなくなって、また食を変えようと初来店の方。
ネットでも買えるけど送料もかかるからとうちを見つけて、ご注文もされていきました。
うちで布ナプキンを買ってから、紙ナプキンでの皮膚の炎症がなくなって、今は100%布ナプキンでとても良くて、「お店で手にとって見れて説明受けてよかった、生理の時娘がつらそうなのに、もっと早くに始めればよかったねと」いう20歳の娘さんと一緒に久々来店のお母さん。
パレスチナオリーブ石けんのわけあり品を、友人にあげたいと沢山買ってくれた常連さん。
いつも週末に来てくれる若い男性のHさんは、野菜が残ったら大変だろうなとの気づかいで、一人暮らしなのに、できるだけ買ってあげたいとカゴにたくさん入れてくれる優しい方。
彼が毎週十割そばを買っていくので、よほどおそばが好きなのかなと聞いたら、「寒くなったら、温かいそばを作って食べます。今はうちに25個山積みになってます」ですって(笑)。
野菜が日曜日になっても残りそうでハラハラすると、まだ買いにきていないМさんにおそるおそる電話をかけて、「あのー、野菜ありますがいかがですか」と。押し売りだよね(^_^;)。
Мさん、「あらもうないかなと思ってました。行けたら行きますね」と来てくれて、たくさんお買物してくれます。ほんとうにすみません、有難うのひと言です。
月に一度親の介護で花巻に帰省されて、必ず来店してくれるYさんは、春夏の展示会で買ったフェアトレードの服も、「本当に着心地が良くて、この夏もすごく着ましたよ。皆さんに褒められます」と、来週の展示会にもそれまでいたいなと、今回帰省で2回目の来店です。
ネットでポチっと押せば何でも届く時代に、私はお店で商品を見たい、説明を聞きたいとわざわざ遠くからでも来店してくれるお客さんがいるから、つぶれずにやっていけてます。
雨の日も晴れの日もあるように、お店も仕事もいいときも悪いときもあるけれど、総じて、いいお客さんが支えてくれるからこそで、今日もご飯が食べれる、晩酌ができる、ほんとうに有難いなーとあらためて感じた、秋空の10月1日でした。
いつもありがとうございます。
もう10月ですねー。夏も秋もあっという間に過ぎて、冬に向かいますね(^_^;)。
今日は土曜日なのにカフェは閑古鳥で、逆に、お店の方は忙しい一日でした。
以前自然食にしていたけれど、体調が良くなくなって、また食を変えようと初来店の方。
ネットでも買えるけど送料もかかるからとうちを見つけて、ご注文もされていきました。
うちで布ナプキンを買ってから、紙ナプキンでの皮膚の炎症がなくなって、今は100%布ナプキンでとても良くて、「お店で手にとって見れて説明受けてよかった、生理の時娘がつらそうなのに、もっと早くに始めればよかったねと」いう20歳の娘さんと一緒に久々来店のお母さん。
パレスチナオリーブ石けんのわけあり品を、友人にあげたいと沢山買ってくれた常連さん。
いつも週末に来てくれる若い男性のHさんは、野菜が残ったら大変だろうなとの気づかいで、一人暮らしなのに、できるだけ買ってあげたいとカゴにたくさん入れてくれる優しい方。
彼が毎週十割そばを買っていくので、よほどおそばが好きなのかなと聞いたら、「寒くなったら、温かいそばを作って食べます。今はうちに25個山積みになってます」ですって(笑)。
野菜が日曜日になっても残りそうでハラハラすると、まだ買いにきていないМさんにおそるおそる電話をかけて、「あのー、野菜ありますがいかがですか」と。押し売りだよね(^_^;)。
Мさん、「あらもうないかなと思ってました。行けたら行きますね」と来てくれて、たくさんお買物してくれます。ほんとうにすみません、有難うのひと言です。
月に一度親の介護で花巻に帰省されて、必ず来店してくれるYさんは、春夏の展示会で買ったフェアトレードの服も、「本当に着心地が良くて、この夏もすごく着ましたよ。皆さんに褒められます」と、来週の展示会にもそれまでいたいなと、今回帰省で2回目の来店です。
ネットでポチっと押せば何でも届く時代に、私はお店で商品を見たい、説明を聞きたいとわざわざ遠くからでも来店してくれるお客さんがいるから、つぶれずにやっていけてます。
雨の日も晴れの日もあるように、お店も仕事もいいときも悪いときもあるけれど、総じて、いいお客さんが支えてくれるからこそで、今日もご飯が食べれる、晩酌ができる、ほんとうに有難いなーとあらためて感じた、秋空の10月1日でした。
いつもありがとうございます。
明日は休業とお花のこと 2022年7月2日(土) [お店のこと]
明日の日曜日はすみませんが、臨時休業させていただきます。
月火曜日は定休日です。来週は、豆腐やバナナの生ものの週です。
ご予約の青梅も木曜か金曜日に収穫、入荷に予定です。

今日は、お客さまでもあった友人の命日でした。
お花が好きだったろうなと、私の好きなお花屋さんでお花をお願いしました。
届いてすぐお母さまから頂いた電話で、「びっくりしました。娘が大好きな色とイメージで。私も花はたくさん見ているけれど、こんなに素敵なアレンジは初めてです!」と、感動と感謝の声が伝わってきました。
よかった。お花屋さんに友人が描いた植物の絵を見せたりしてイメージを伝えたのが、ばっちりイメージ通りにアレンジして頂き、やはりこの花屋はすごいセンス、プロだなあと感嘆。
ナチュラルだけど、華もあり、どこか品があって、息を吞むくらい美しいです。
こんな風にお客さまを満足させられるよう仕事を極めたい、そう思います。
北上ハミングバード https://hummingbird1201.com/
月火曜日は定休日です。来週は、豆腐やバナナの生ものの週です。
ご予約の青梅も木曜か金曜日に収穫、入荷に予定です。

今日は、お客さまでもあった友人の命日でした。
お花が好きだったろうなと、私の好きなお花屋さんでお花をお願いしました。
届いてすぐお母さまから頂いた電話で、「びっくりしました。娘が大好きな色とイメージで。私も花はたくさん見ているけれど、こんなに素敵なアレンジは初めてです!」と、感動と感謝の声が伝わってきました。
よかった。お花屋さんに友人が描いた植物の絵を見せたりしてイメージを伝えたのが、ばっちりイメージ通りにアレンジして頂き、やはりこの花屋はすごいセンス、プロだなあと感嘆。
ナチュラルだけど、華もあり、どこか品があって、息を吞むくらい美しいです。
こんな風にお客さまを満足させられるよう仕事を極めたい、そう思います。
北上ハミングバード https://hummingbird1201.com/
ネパリ・バザーロの訪問 2022年5月15日(日) [お店のこと]
昨日は、フェアトレード団体で長くおつきあいしているネパリ・バザーロの代表の高橋百合香さんが来店されました。
発行しているカタログ「つなぐ・つながる」の化粧品クーネのページで掲載する私のインタビュー取材です。
ちょうど、展示会でネパリ・バザーロの服を注文されたお客さまが受け取りに来店されて、服のご購入に百合香さんも喜ばれて、お客さまの出身が陸前高田で、椿油の話に盛り上がりました。
クーネ化粧品は、東日本大震災で岩手の復興支援を精力的に続けてきたネパリ・バザーロが、陸前高田の椿油製油所を起こし、そこから生まれました。
椿油を主成分に岩手の原料をふんだんに使い、無添加で保湿成分も豊富で使い心地抜群で、コスパも良く、私が使って自信を持って勧めています。
商品開発当時、業界プロの美容部員さんが、「この品質では大手では3倍の販売価格をつける」というのが頷けるほどの品質。朝晩使っても2ヶ月は持つので、もっと高くしてもいいくらいですが、大量生産ではないし販路を広げるためにも利益を抑えて安くしています。なので、コスパ抜群です。
クーネ http://www.kune.jp/
クーネの話と29年間お店を続けてきた原動力などの質問に、「うーむ、原動力ね~」と、若い頃のインドのマザー・テレサの施設にボランテイアで「死を待つ人の家」に行った話に、「私も行きました!」と言う百合香さんに驚いて、その後孤児院に…と言うと「シシュバハン!」と二人で名前が同時に出たのにもびっくり。そんな経験をした人に会うこともなかったのです。
いつもニコニコと元気でポジティブで、目をキラキラさせて質問をたくさん用意してきた(笑)百合香さん。最後に「若者へのメッセージがあれば」と言われて、難しいねーと笑いつつ、「安いものにはワケがある、私たちが何を買うか選ぶかで世の中を変えられる」という話に、「本当にそうですね!」と頷いていました。
百合香さんは、花巻の後は電車で陸前高田に向かい、椿を植樹した土地の草刈りや椿油の工房を訪ねていきました。休日もよく仕事や出張を喜んでこなしているという若い代表です。
いや、元ネパリ・バザーロ代表の土屋春代さんがすごい方で、横浜のマザー・テレサみたいな人で(^_^;)、東日本大震災後にネパリ・バザーロはスタッフ自費で毎週のように岩手・宮城に沢山のご飯を作って温泉ツアーの支援に駆けつけて、百合香さんは土屋さんを敬愛し、背中を追っかけてきた人です。
今回も土屋さんは一足先に、復興に協力した野田村の山ぶどうワイナリーの訪問に行っているとのことで、百合香さんにネパリを任せてからは、念願の風来坊(笑)になって、沖縄・福島・岩手と相変わらず弱い立場の人たちの支援に飛び回っています。
ネパリ・バザーロは、規模としてはスタッフも少なく、小さなフェアトレード団体ですが、その理念や活動、想いがとてつなく熱く、温かく、大きくて、すごいです。
全国に熱いファンがいるのはカタログのお手紙や震災時の支援金額からもわかります。
私は1997年から25年間、僭越ながら想いを共にする同志をとして勝手に思い(笑)、今回久々にカタログに出させて頂くのはとても光栄に思います。楽しみにしています。
ネパリ・バザーロ https://www.verda.bz/
タイムリーな情報は、https://www.facebook.com/nbazaro/posts/4952696798173806
発行しているカタログ「つなぐ・つながる」の化粧品クーネのページで掲載する私のインタビュー取材です。
ちょうど、展示会でネパリ・バザーロの服を注文されたお客さまが受け取りに来店されて、服のご購入に百合香さんも喜ばれて、お客さまの出身が陸前高田で、椿油の話に盛り上がりました。
クーネ化粧品は、東日本大震災で岩手の復興支援を精力的に続けてきたネパリ・バザーロが、陸前高田の椿油製油所を起こし、そこから生まれました。
椿油を主成分に岩手の原料をふんだんに使い、無添加で保湿成分も豊富で使い心地抜群で、コスパも良く、私が使って自信を持って勧めています。
商品開発当時、業界プロの美容部員さんが、「この品質では大手では3倍の販売価格をつける」というのが頷けるほどの品質。朝晩使っても2ヶ月は持つので、もっと高くしてもいいくらいですが、大量生産ではないし販路を広げるためにも利益を抑えて安くしています。なので、コスパ抜群です。
クーネ http://www.kune.jp/
クーネの話と29年間お店を続けてきた原動力などの質問に、「うーむ、原動力ね~」と、若い頃のインドのマザー・テレサの施設にボランテイアで「死を待つ人の家」に行った話に、「私も行きました!」と言う百合香さんに驚いて、その後孤児院に…と言うと「シシュバハン!」と二人で名前が同時に出たのにもびっくり。そんな経験をした人に会うこともなかったのです。
いつもニコニコと元気でポジティブで、目をキラキラさせて質問をたくさん用意してきた(笑)百合香さん。最後に「若者へのメッセージがあれば」と言われて、難しいねーと笑いつつ、「安いものにはワケがある、私たちが何を買うか選ぶかで世の中を変えられる」という話に、「本当にそうですね!」と頷いていました。
百合香さんは、花巻の後は電車で陸前高田に向かい、椿を植樹した土地の草刈りや椿油の工房を訪ねていきました。休日もよく仕事や出張を喜んでこなしているという若い代表です。
いや、元ネパリ・バザーロ代表の土屋春代さんがすごい方で、横浜のマザー・テレサみたいな人で(^_^;)、東日本大震災後にネパリ・バザーロはスタッフ自費で毎週のように岩手・宮城に沢山のご飯を作って温泉ツアーの支援に駆けつけて、百合香さんは土屋さんを敬愛し、背中を追っかけてきた人です。
今回も土屋さんは一足先に、復興に協力した野田村の山ぶどうワイナリーの訪問に行っているとのことで、百合香さんにネパリを任せてからは、念願の風来坊(笑)になって、沖縄・福島・岩手と相変わらず弱い立場の人たちの支援に飛び回っています。
ネパリ・バザーロは、規模としてはスタッフも少なく、小さなフェアトレード団体ですが、その理念や活動、想いがとてつなく熱く、温かく、大きくて、すごいです。
全国に熱いファンがいるのはカタログのお手紙や震災時の支援金額からもわかります。
私は1997年から25年間、僭越ながら想いを共にする同志をとして勝手に思い(笑)、今回久々にカタログに出させて頂くのはとても光栄に思います。楽しみにしています。
ネパリ・バザーロ https://www.verda.bz/
タイムリーな情報は、https://www.facebook.com/nbazaro/posts/4952696798173806