SSブログ
東日本大震災 ブログトップ
前の10件 | -

 防災講座、無事終わりました      2024年3月24日(日) [東日本大震災]

 今日は最近にはめずらしく、春らしい陽気であたたかく気持ちがいい日でした。

 そんないいお天気の日曜日に、皆さんおいもの防災講座に足を運んでくれました。
 講師の伊勢勤子さんがたくさんの資料や防災グッズを準備してくれて、陸前高田のお菓子も持参してくれて、和やかにお話が進みました。

   防災IMG_2767 .jpg


 伊勢さんご自身の被災経験から身に着けた防災の知識やノウハウは説得力あります。


   防災IMG_2769.jpg


 今回、時期的に引越しや年度末で参加できなかった方もいて少人数の開催でしたが、伊勢さんは「また何かあれば、ぜひお話したいです」ということです。今回省いた防災調理などもできるので、皆さんのご要望があれば、またいつか伊勢さんの震災・防災関連の講座を開きたいと思います。


 参加された皆さま、ありがとうございました。



nice!(0)  コメント(0) 

 災害にそなえる防災講座    2024年3月22日(金) [東日本大震災]

 明後日24日の日曜は、おいもカフェで防災講座を行います。

 講師の伊勢勤子さんがレジメを送ってきました。とても分かりやすくて熱意のあるレジメを見ると、たくさんの人に参加してほしいと思います。


 東日本大震災を経験してから、岩手大学大学院で防災を学び、マイスターの資格をとった伊勢さんのお話は貴重で、説得力があります。


 今まだ参加者が少ないので、関心のある方は歓迎です。ぜひご参加ください。

 イベントご参加の際の駐車場は、イトーヨーカドーさんにお願いします(許可済み)。


 IMG_2713 防災.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

 「災害にそなえる」講座    2024年3月8日(金) [東日本大震災]

 先日お知らせしました、マクロビランチの5月4日は、また変更になりました。

 5月4日は東和町のアートフリマのイベントがあり、瀬治山さんはそちらに駆り出されるかもしれないのです。なので、5月3日(金・祝)に変更です。限定20食、1600円。早めのご予約を。


 災害にそなえる、講座

 遅くなりましたが、3月24日の伊勢さんの防災講座のお知らせです。
 お茶を頂きながら、気さくで柔らかい(*^^*)伊勢さんの講座を行います。

 ご自身の震災経験から防災学を学んだ伊勢さんのお話をこの機会に学びましょう。

   IMG_2713 防災.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

 東日本大震災を語り継ぐ    2021年9月12日(日) [東日本大震災]

 今日はおいもカフェで,東日本大震災の講演会を行いました。
 ここ最近はコロナも含め色々あり、カフェの講演会は久しぶりでした。


 東日本大震災のときに陸前高田市の高田高校教員で被災された伊勢勤子さんが講師。
 参加者は、近隣市町村や盛岡、遠くは花泉町から来てくれた13名の方たちでした。


   IMG_6649[1].jpg

 前半は伊勢さんがまとめた震災時とその後の1年間の様子をスライドと共にお話。
 後半はお茶とお菓子で席も対面形式に変えて、質疑応答などのフリートーク。

 これがなかなか良くて、時間があっという間で、終了時間は30分オーバー(^_^;)。
 あまり公にされてない、マスコミの対応や支援物資の問題、ネットの危険性など。
 はじめて聞く、びっくりするような話もありました。


 またぜひやってほしいという声もあり、防災のことももっとお聞きしたいです。
 今度はフリーの時間を多くして。

 伊勢さん自身も、こんなに参加者の意見を聞けたのは初めてで、いつも話して終わるのが常だったので、と喜んでいました。おいもだからできる講演会はいいよねと自画自賛(笑)。


  IMG_6655[1].jpg右上は防災手ぬぐい

 
 終了後に講師用に準備したネパールチキンカレーが好評でした。私も、やっぱり美味いなーと。

   IMG_6656[1].jpg

 カフェの開店当初はランチメニューだったのですが、地鶏を1羽使うので、8食位の注文がないとロスが出るため、やめていましたが、いつかまた始めたいなと。


nice!(0)  コメント(0) 

 震災のお話会の記事     2021年9月1日(水) [東日本大震災]

 先日、岩手日日新聞の記者さんが取材に来られて(いつもブログをチェックされているとのこと(^-^;)、9月12日の講演会のお知らせを早速記事にして頂きました。

 すごい、記事の大きさにびっくりです!

 日日さんにはいつも大きく取り上げていただき、本当にありがとうございます。      IMG_6618[1].jpg  掲載された日の朝、早速県南の花泉町の方から参加申し込みのお電話があり、そんな遠いところから!?と、もう感謝でいっぱいです。  残席が少なくなってきています。なかなか聞けないお話だと思います。  
nice!(0)  コメント(0) 

 東日本大震災を語り継ぐ   2021年8月25日(水) [東日本大震災]

 来月おいものせなか主催で、スライドを交えての講演会のお知らせです。


  IMG_6597[2].jpg

 久々のチラシづくり。文章だけでは地味で、伊勢さん撮影の奇跡の一本松の写真を入れたら?ということで、私は写真取り込みに苦戦して、広報が遅れました(*_*;。


 いつもうちの硬派な内容の時は集客に苦戦するのですが、県外から来られた若者から「ぜひ現地のお話を聞きたいです」と早速申し込みがありました。うれしい。


 伊勢さんは、震災後に学校関係など全国各地に講演に呼ばれて、お話してきました。
 前半は伊勢さんのお話、後半は質疑応答や参加者と共に話し合っていきたいと思います。

 定員を10名くらいにしていますので、お早めにお申し込みください。


    一本松2.png
      奇跡の一本松が生きていた時の風景


nice!(0)  コメント(0) 

 映画「復興10年」のご支援を     2021年3月24日(水) [東日本大震災]

   IMG_5620[1].jpg

 福寿草が咲いていました。お墓参りの帰り道で。

 今日は命日で、友人やお客さんがお参りに来てくれました。
 本当にありがとうございます。とてもうれしいし、本人も喜んでいるはず。
 カフェの奥の部屋が「コージの部屋」で、いつでもお線香をあげられます。
 

 前に紹介した震災記録映画「復興10年」制作資金のクラウドファンディングが、31日まであと1週間になりました。達成率22%で、目標金額まで厳しい状況です。

 震災後も何か支援したいという人も多い中、知らない人が多いのだと思います。

 田中敦子さんのこの映画にかける熱い想いを読んでいただき、ぜひ皆さんの周囲にも情報の拡散なども含め、ご支援をお願いします。

 https://camp-fire.jp/projects/view/365562?fbclid=IwAR3FQLQU5kbEKb7_AcEqqLx7x4F6cfknmw9e8x0g3_j-vIZNH6LVspTzwXo


   IMG_5613[1].jpg


 
nice!(0)  コメント(0) 

「復興10年」の製作を応援して下さい!  2021年3月14日(日) [東日本大震災]

 ネパリ・バザーロのフェイスブックで田中敦子さんの奮闘を知りました。

 田中敦子さんは、ウルトラマンの円谷プロで映像制作の仕事をされていた方で、震災後の復興記録映画を震災の翌月から現在までずっと自費で撮影されてきました。

 そして最終章で資金が尽きて、クラウドファンディングに挑戦しています。
 しかし周知されていないせいか?あと17日ですが目標資金達成率が17%です。
 ぜひ、映画制作への想いを読まれて、どうぞ皆さんのご協力をお願いします!

 ネパリさんのフェイスブック3/5の内容を下記に転載します。
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ≪応援して下さい!!!★拡散希望★≫

 テレビでは伝えられない復興の真実を追った復興記録映画を製作されている(有)SORA1代表の田中敦子さん。被災地の基幹産業である水産加工業5社に密着し、震災翌月から現在まで撮影を続けられています。

 現在、最終章『復興10年』の製作のためクラウドファンディングに挑戦されています!!!皆様、ぜひ、ぜひ、ご協力をお願いいたします!!!

「私たちの制作理念は『真実を伝えること』です。震災直後から中小企業に密着して復興記録を撮り続けて来ました。記録は風化を防ぎ、後世の人達の検証資料となります。また南海トラフ地域や全国の災害想定地の防災の手助けとなり、明日の私たちの助けともなります。最終章『復興10年』の制作費のご支援をお願い致します。」

 こちらをぜひご覧ください!!
 https://camp-fire.jp/projects/view/365562?fbclid=IwAR3FQLQU5kbEKb7_AcEqqLx7x4F6cfknmw9e8x0g3_j-vIZNH6LVspTzwXo

   キャプチャ.png


nice!(0)  コメント(0) 

 ネパリ・バザーロの被災地支援    2021年3月11日(木) [東日本大震災]

 今日は3月11日。東日本大震災から10年。新聞やテレビの報道特集が次々あって追いつかないくらいですが、できるだけ見るようにして、忘れないようにしていきたいと思います。

 今日横浜からフェアトレード団体ネパリ・バザーロの土屋春代さんと完二さん、ネパリ代表の高橋百合香さんが来られました。コージさんにお線香をあげる目的で、そしてランチを先週からご予約して頂きました。

  IMG_5578[1].jpg
 創設者の春代さんの後継者に、若い百合香さんが頑張っています!
 
 土屋さんたちは昨日は福島へ、今日はおいもの後は釜石の宝来館へ、明日は陸前高田に行かれて泊まり、帰りは南三陸に寄って、というすごいスケジュール。

 「3.11の日を被災地で皆さんと一緒に過ごしたかったから」と。

 
 ネパリ・バザーロの被災地支援活動はすごくて、私は近くにいてもあそこまでできないと頭が下がる思いでした。


 ネパールの貧困改善と自立支援活動20年の経験を生かして、2年ほど毎月被災者の温泉保養ツアーを通常の仕事の傍ら精力的に行い、次に産業復興や仕事づくりの支援へとずっと東北に通い続けました。

 野田村の山ぶどうのワイナリーや陸前高田の椿油の製油所の立ち上げも支援しました。

 今うちで大人気のクーネ化粧品はネパリの被災地支援から生まれた商品で、その高品質の割にすごい良心的価格で、ネパリの誠実さが見えるおすすめの逸品です。


  20210311_133827 (003).jpg


 「震災直後にどういう支援ができるのか探るために、まずおいもさんに来て情報収集をして、釜石に向かったコースは10年前の時と同じだね」と土屋さん。

 
 釜石の宝来館は震災で被災して、女将は津波にのまれながら生還して旅館を再生しました。特別室にはクーネ化粧品も置いています。以前NHKの報道で、被災地で悩みながら多額の借金をして再出発しても、その後の返済に苦しむ事業者が多いのを知りつらくなりました。

 今コロナ禍でまた旅館業も厳しいはずです。私たちにできる支援のひとつは、沿岸被災地に行って、町を歩き、人と話をしたり、お買物をし、宿泊したりとか、できるところから。


 今晩釜石で7時から花火が3発上がりました。鎮魂の花火。
 その様子をネパリのフェイスブックでUPしてくれました。

 ネパリ・バザーロ https://www.facebook.com/nbazaro/

 もう20年以上、おいものフェアトレードを始めた頃から春代さんにお世話になってきて、その懐の深さと頭の良さと行動力に色々支えられ、教えて頂きました。

 今日は野菜の入荷日でお客さんが次々で、ゆっくりお話しできずに残念でしたが、また今度、被災地のこと、フェアトレードのこと、世の中の問題をとことん(笑)話したいです。


  IMG_5581[1].jpg

 お忙しいなかのご来店とたくさんのお買物を、本当に有難うございました。
 お金の消費を東北に、地域のお店に使おうというあたたかい想いに涙が出そう(/_;)。

 ※ランチは数日前の完全予約制ですが、一応お電話でお問合せ下さい。


nice!(0)  コメント(0) 

 東日本大震災津波メモリアル   2021年3月1日(月) [東日本大震災]

 今日はいいお天気で、明日は雨の予報なので、今日行ってきました。

 何年ぶりかの陸前高田へ。津波伝承館は一昨年に開館していました。
 行く途中、10年前に重い気持ちでこの道を走った時のこと、すべての建物が流されガレキの山になっていたことをまた思い出していました。

 道に迷わず無事に着けて、すごく立派な建物に驚きました。
 そして、中の展示も素晴らしいです。これが、無料。

 三陸の津波の歴史に始まり、東日本大震災の当時の様子から復興まで、映像や写真や説明がていねいにされています。被災者の方の想いや言葉を記したノートもあります。


 岩手日報の報道展は、膨大な震災関係の記事からピックアップした記事を拡大して展示していて、こちらは期待したほどではなかったのですが、津波伝承館は行ってみる価値はあります。

 IMG_5500[1].jpg

 隣りに道の駅があり、その間の通路が海へ通じる、不思議な美しい空間。

 IMG_5502[1].jpg

 津波復興祈念公園とのことです。海に向かって新しい防潮堤に登ってみると、静かな海が見えて、その手前に松の苗木?

 津波で消えた高田松原を復活させようと、時間をかけて松を育てていくのでしょう。

 まだ、見渡せば更地、平地がずっと続き、10年経ってもまだ元のようには町が戻ってないんだなあと。

 また、来よう。今度は、メッセージをゆっくり読むつもりで。

 東日本大震災津波伝承館 https://iwate-tsunami-memorial.jp/
 道の駅 高田松原 https://takata-matsubara.com/


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 東日本大震災 ブログトップ