SSブログ
フェアトレード ブログトップ
前の10件 | -

 タイ少数民族の手しごと展、延期    2023年5月25日(木) [フェアトレード]

 先日お知らせした明後日からのタイ少数民族の手しごと展は、1週間後らせることにしました。
 店主の風邪の症状を治すように努めてきましたが、回復せず、直前の変更です。

 お客さまには、声も出ず、咳ゲホゲホで笑顔も出せず、本当に申し訳ありません。

  IMG_1369.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

 タイ少数民族の手しごと展    2023年5月23日(火) [フェアトレード]

 やっと週末のイベントのチラシを作りました。展示会の時に、26日(金)からできるかもと伝えましたが、パソコン修理や私の体調不良で土曜日からになりました。すみません。


     タイ少数民族の手しごと展

  とき   5月27日(土)~6月10日(土)
     ※6月11日(日)ガーデンマーケット出店で休み
     月・火曜日は定休日です。最終日は展示17時まで。
     10時~18時 (日・祝日は17時半まで)

  ところ  おいものせなか+cafe  カフェも営業

    タイ北部の少数民族ヤオ族の伝統技術の手刺しゅうの継承と存続の危機を感
   た関西在住の女性たちが団体を立ち上げ、継承と保存活動を始めました。
   一針一針手仕事よる手刺繍の展示と販売です。また、タイ北西部の山岳少数民
   族ポー・カレン族の四季の色彩の素晴らしい手織りのランナーもご覧ください。
  
   ・ヤオ族   手刺しゅうの布、クッションカバー、ミニポーチ、ショルダーバッグ
   ・カレン族  手織りとパッチワークのテーブルランナー、巾着、ポーチ
   1点1点が手しごとの限定商品のため、売り切れご免。お早めにご覧ください。

   フェアトレードは貧困で苦しむ途上国の人々の自立を支援する貿易です。 
   


 数年ぶりにひいた風邪で、あまり医者にかからない私は、よく寝る、汗をかく、蜂蜜生姜湯飲む、辛いラーメン食べる(笑)など、自分の力で治す努力はしてましたが、まだ咳がゲホゲホでひどくて辛くて、声も出ないので、明日夕方病院に行こうと思います。5時半前に早めに閉店します。
nice!(0)  コメント(0) 

 春夏展示会が始まりました    2023年4月22日(土) [フェアトレード]

 今日から、フェアトレードの春夏展示会が始まりました!

 今日は朝から早速、お客さまが足を運んでくださいました。
 ほづみさんも来てくれて、アドバイスを参考に楽しげに試着していました。

  IMG_1172.JPG

 今年のカラーはブルー系、ブラック系の渋め系が多いです。
 ヘンプコットンのワンピースとオーガニックコットンニットのカーディガン。

  IMG_1175.JPG

 ネパリ・バザーロのネパールの生産者の服。
 左側は新作のシャンブレーのジャケットとカーゴパンツ、右側は竹布です。

   IMG_1174.JPG

 こちらは、ピープルツリーの服。手織りギンガムチェックパッチワークブラウス、サロペットパンツ。オーガニックコットンのTシャツ類は税抜き5000円~、ニット10000円~、ブラウス・パンツ類13000円~。何年も着れる品質の高さで、この価格は高くないと言われます。

 IMG_1177.JPG

 5月7日まで行っています。人気商品は完売することもあるので、お早めにどうぞ。

 4/29(土)渡さんのぶどうジュースの店頭販売
 4/30 (日)ハピスコーヒーの1日カフェ

 明日も都合がつけば、ほづみさんは午後1時頃から展示会に来てくれます。
 月曜・火曜は定休日です。


nice!(0)  コメント(0) 

 フェアトレードの春夏展示会    2023年4月20日(木) [フェアトレード]

 あさって4月22日(土)から、フェアトレードの春夏展示会が始まります。

 おいもだよりで早々とお知らせしていましたが、やはり簡単なチラシを作りました。

  IMG_1166.JPG

 4月29日(土)に、ワイン用のブドウ栽培に取り組んでいる渡さんご夫妻の減農薬ぶどうジュースの今季初出荷・販売を店頭で行います!限定販売、1700円位かな。当日は試飲用に1杯いくらかで提供します。

 翌30日(日)は、釜石のフェアトレードコーヒー専門焙煎珈琲屋さんのハピスコーヒーの岩鼻さんが、おいもカフェでハンドドリップでコーヒーを淹れてくれます。1日ハピスカフェ in おいもです(^^♪

 
 あ、チラシの訂正あります。ほづみさんが23日(日)都合悪く来れなくなりました。  時間も11時からでなく、12時頃からです。よろしくお願いいたします。


nice!(0)  コメント(0) 

 フェアトレードの紹介番組   2023年2月21日(火) [フェアトレード]

 横浜のフェアトレード団体のネパリ・バザーロが地元のテレビで紹介されました。
 はまナビという番組は、今回フェアトレードの特集で、とても分かりやすい内容です。

 番組の途中で他の取組みも紹介されてますが、最後までぜひご覧ください(*^^*)!
 
 ネパリ・バザーロは30年以上前からネパールを支援している、素晴らしい団体です。
 東日本大震災後は、東北、特に岩手の支援に頑張ってくれました。

ハマナビ!バレンタインに知りたいフェアトレードhttps://youtu.be/-YrMwtGc5GE


 そして、ちょうどネパリ・バザーロの春カタログが届きました。

 特集は岩手県の野田村で、満蒙開拓団についての深い内容です。
 写真がまたもパソコンにスマホからなかなか取り込めず、困っています。


 近いうちに、ぜひまた写真も載せて、詳しく紹介します。


nice!(0)  コメント(0) 

 明日は一関の商工祭へ    2022年10月22日(土) [フェアトレード]

 IMG_8662[1].jpg 昨日の夕方の写真

 昨日ヤサイノイトウさんの朝どり野菜もたくさん入荷し、旬の野菜満載です。
 まだたくさんあります!ビーツ、ネギ、大根、じゃがいも、里芋、カーボロネロ、セルリアック、葉物色々、カリフラワーなど!


 
 さて、お知らせです。

 先月おいもにフェアトレードを学びに来た一関一高の生徒が、明日フェアトレードの販売に取り組みます。

 一関市産業まつり「商工祭」で、チャレンジショップとして参加します。

 商工祭 https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/33,149472,91,6,html

 高校生6名の子たちが一生懸命販売しますので、ぜひお近くの方は行ってみて下さい。


  IMG_8547[1].jpg
 


nice!(0)  コメント(0) 

 秋冬展示会が終了しました   2022年10月16日(日) [フェアトレード]

 今日で、フェアトレードの服の秋冬展示会を終了しました。

 ご来場下さった皆さまに、心からお礼申し上げます。

 気になっていたけれど、会期中の都合で来れなかった方は、また次の展示会にお越し頂けたらうれしいです。

 今日も服のプロのほづみさんが大活躍(*^^*)でした。

 コーディネートがわからないという方や服を迷っている方には、適切なアドバイスをします。

 たとえば、ふだん落ち着いた色ばかりを選んでしまう人に、赤系のカーディガンやストールも似あうよとあててみて、あらステキと今までなかったスタイルにハッとします。


 今年の秋冬ものは、ワンピースとセーターとダブルガーゼのタートルネックが人気でした。

 無事に終わり、ホッとしています。皆さま、有難うございました。

 月火は定休日、19日の水曜日は10日(月・祝)の代休で休ませていただきます。


nice!(0)  コメント(0) 

 フェアトレードの展示会は明日まで  2022年10月15日(土) [フェアトレード]

 フェアトレードの服の秋冬展示会は、明日16日で終了です。夕方5時半まで。

 先日のワンピースの写真をまだ載せていなかったのです(^▽^;)。

 今日までの7日間で人気だった服は、この2つ。夕方撮ったので、暗いね(^▽^;)。

    IMG_8645[1].jpg

 手前の襟付きが可愛いオーガニックコットンニットのプルーオーバー。

 後ろに見えるシックなワンピースが、着てみるととてもシルエットが綺麗で、皆さんステキ!と感嘆します。イギリスの博物館所蔵の1980年代のデザインです。

  IMG_8644[1].jpg


 今日は来れないはずのほづみさんが突如現れて、ささっと服をコーディネートしディスプレイを一新して、サーっと帰っていきました(笑)、感謝(*^^*)。明日来てくれます。

  IMG_8643[1].jpg

 手織りの生地に、手刺繍が美しいワンピース。ベージュ系とネイビー系の2色。
 ブラウスの方はふんわり袖に贅沢に手刺繡が入っていて可愛く、人気です。

 
 着心地が抜群にいいだけでなく、耐久性に優れているので、何年も、長く着れます。

 どうぞ、明日は展示会の最終日です、お気軽にお越しください。


 
 ※ブログへのコメントを有難うございます。返信を書いて送信するのですが、なぜか送信されず、書いた返信も消えてしまい、何度も挑戦するのですが、うまくいきません(泣)。
 コメント下さった方には返信せずで、申し訳なく思っています。そのうち何とかします!



 

 
nice!(0)  コメント(0) 

 1枚のワンピースにときめいて   2022年10月13日(木) [フェアトレード]

 昨日岩手日報に記事が載ったことで、初めて来店される方が多く、有難いことです。

 ただ、わざわざ来て下さったのに、サッと見られて会話もできないまま帰られる方もまた多く、買いたいものやご期待に添えられずで残念ですが、縁がなかったのだと思います。


 今日は昨日の日報を見て、ぜひ来たいとご主人に運転してもらって来た盛岡のKさん。

 ジーンズに無難な服を選んでしまうということですが、こんなワンピースも素敵ですよと見せたら、試しに着てみたら、とても素敵なシルエットで、ご本人もびっくりされていました。


 でも、お値段もいいし、ワンピースなんてほとんど着ないし、これを着ていく所がないと、買うかどうかさんざん迷っています。


 これはお客さんが着てとても綺麗だったので、私も着てみよう♪と着てみたら素敵で(^▽^;)。でも、着ていく所がないよなあと悩み。Kさんとまったく同じ感想です。いくら気に入っても、出番がなければ、タンスの肥やしでは買った意味がないし。


 でも、この色柄とデザインがきちんと感もあり、いざという時に着る服を持っていない私は、これ一枚持っていればちょっと安心かな。そしていつかこれを着てパーティーに(あるのか?笑)、食事に、旅行にと着る機会が来るのを楽しみにしよう、作ろう!と思いました。


 カーディガンを羽織ったり、上にセーターなどを着て、普段用に着てもいい。
 私が試着したのを見ていたお客さんは、「ぜひお店で来たらいいですよ!」と。


 そんな話を聞いたKさんは、「そうですね!このワンピース着ていく所がないでなくて、どこに着て行こうか、そんなお出かけをつくるとか、ポジティブに考えればいいんですね!」


 ワンピースの価格は税込みで約2万円と決して安くはないので慎重にと言うと、Kさん「いつもならこういう無難なトップス(5000~6000円位)を選ぶのですが、そちらにはときめかなかった。このワンピースにはときめいたんです。それに、全然服を買っていなかったので、大丈夫です」


 ワンピースはイギリスのヴィクトリア&アルバート博物館に所蔵されている1980年代の壁紙の模様からのデザインと、オーガニックコットンの糸で作った生地でとてもグレードが高いのです。

 比べてはなんですが、ブランドものやデパートで売ったら、この倍以上の価格はします。


 フェアトレードの製品は一見高いと思われますが、大量生産でない手づくりの品質の高さと生産者の健康と自立支援、環境保全など社会貢献している商品だと考えれば、適正価格で決して高くないです。



 いい製品は5年も10年も長持ちするので、とことん着て、最後は寝間着にしても生地だけ何かに使っても、ありがとうと使いきれば、服も喜ぶし、自分もうれしいし、満足ですよね、と話したら、


 Kさん「ちょうどここに来る車の中で話していたんです。服は気に入ったのしか着ないから、買っても全然着ない服がたくさんあって、これからは安いからでなく、高くても本当に気に入った服を買おうと。話してたことと同じで、びっくりしました」


 さらに、「これまでもオーガニックコットンの服は着たことがあるけれど、ここまで着心地のいいのは初めてです」と言うので、巷のオーガニックコットンはアメリカ産が多く、国が生産農家に補助金を出しています。


 それが悪いというわけではありませんが、いくらオーガニックコットンの糸でも、途上国の縫製工場で低賃金で劣悪な環境で作られたものかどうかです。


 フェアトレードのオーガニックコットンはインドの農薬の借金を苦に自殺する農民の多さを改善したいと始めたもので、通常の1.5倍の高値で綿花を買ってもらい、農薬の健康被害もなくなり、生活できるようになって喜ばれています。そんなフェアトレードの生産農家になりたい農民は多く、フェアトレードの服を買う人が増えれば、彼らの貧困改善や縫製の生産者の自立支援にもなります。


 そう説明すると、Kさんは「そういう話を聞くと、益々大切に着たくなる服ですよね」


 そんな話をしている傍らで、Kさんのご主人は奥さんを急かすことなく、本棚の詩集や画集を熱心に読んでいらして、それもまたほのぼのと、うれしいご縁でした。


 もう20年近く展示会をやっていますが、新聞の紹介記事がきっかけで、フェアトレードの展示会に毎回来て下さるファンの方もいます。どこで人は出会うかわかりません、ありがたいです。


 明日そのワンピースの写真をあげますねー。




nice!(0)  コメント(1) 

 秋冬展示会始まっています!   2022年10月9日(日) [フェアトレード]

 昨日からフェアトレードの秋冬展示会が始まりました。

 各地のイベントが多いせいか、この2日間展示会の来場者は少ないのですが、初めての方やいつもの常連さんなど、ひとりひとりのフェアトレードへの想いがとても有難いです。

  IMG_8627[1].jpg 

 展示会は初めてのFさんは、来月お出かけするのに着ていく服をほづみさんに見てほしいとご主人と一緒に来場されました。オーガニックコットンの上品なブラウスとパンツとカーディガンがとても似合っていました。

 IMG_8624[1].jpg



 IMG_8630[1].jpg


 ネパールのウールンガーデンの手編みのベストの新作の柄が出ました。もう20年くらいおいもの展示会に来てくれているAさんは、20年前と変わらない若々しさで、ナチュラルなベストを選びました。とても暖かくて長く着れる1着です。


 IMG_8619[1].jpg

 2年前くらいに新聞で見てから、毎回お母さんと一緒に来て下さるМさんは、丁寧に服を選びつつ、仲良く母娘でいろいろ試着して、今回もお気に入りのそれぞれ1着を選んで下さいました。有難うございます。


 IMG_8620[1].jpg


 ウール100%のネパールの女性たちの手編みのセーターは素敵なのですが、少々お値段が高いのです(^_^;)。手袋や帽子は可愛くて、少しお手頃なので、おすすめです。


 明日月曜日の祝日も営業しています。10時~17時半です。どうぞ、お越しください。

 明後日の火曜日は定休日です。



nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - フェアトレード ブログトップ