展示会終了しました 2020年10月18日(日) [フェアトレード]
今日で、8日間のフェアトレード秋冬展示会が無事に終わりました。
もう10数年続けてきましたが、初日2日間がこれまでになく最悪のスタートでした。
いつもははじめの土日がにぎわい、服のご注文も頂くのですが、今回はええー!?
なぜ?コロナで中止になっていた春のイベントが今月にずれ込んで忙しいとか。
今回はコロナ禍でのお客さまへの感謝と展示会も見てほしいとの想いで、食品5%オフセールを企画しましたが、そのせいもあるのかなあ。
正直、せっかくこんな素敵な服を一堂に集めて、お客さんが来ないともったいないとハラハラしていました。でも、セールも仕掛け、日報にも載るし、絶対挽回すると信じていました。
その通りになりました。今日はファッションミニ講座に参加された7名の方が終了後にワイワイと、ほづみさんのアドバイスを受けながら、次々お気に入りの服を着てみます。
そして、あれこれ着て脱いで(笑)さんざん悩んだ末に、これに決めました!と長く大事に着られる1枚を注文してくれます。
![IMG_4858[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48585B15D.jpg)
「楽しかったー!(^^)!。講座もとても勉強になりました!」と、うちとの出会いを喜んでくれた外国人の若いお二人。教会関係のお仕事をされているとかで、展示会初日にたまたま来店されたことで、フェアトレードの服のことを知り、今日も熱心に選んでくれていました。
「ふだん教会では、(貧しい人たちのために)寄付をしましょうと言ってますが、こういう自分のお買物で支援につながるということを知りました」と。
ほんとうにありがたいこと。
今回は出だしが悪かっただけに、一人一人の服のご購入がとてもうれしく、有難く感じられて、それは初心に戻るようで、よかったと思います。
最終日の2日間で挽回できて、本当によかった。
皆さま、ほんとうに有難うございました。
明日と明後日は定休日にさせてもらいます。
もう10数年続けてきましたが、初日2日間がこれまでになく最悪のスタートでした。
いつもははじめの土日がにぎわい、服のご注文も頂くのですが、今回はええー!?
なぜ?コロナで中止になっていた春のイベントが今月にずれ込んで忙しいとか。
今回はコロナ禍でのお客さまへの感謝と展示会も見てほしいとの想いで、食品5%オフセールを企画しましたが、そのせいもあるのかなあ。
正直、せっかくこんな素敵な服を一堂に集めて、お客さんが来ないともったいないとハラハラしていました。でも、セールも仕掛け、日報にも載るし、絶対挽回すると信じていました。
その通りになりました。今日はファッションミニ講座に参加された7名の方が終了後にワイワイと、ほづみさんのアドバイスを受けながら、次々お気に入りの服を着てみます。
そして、あれこれ着て脱いで(笑)さんざん悩んだ末に、これに決めました!と長く大事に着られる1枚を注文してくれます。
![IMG_4858[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48585B15D.jpg)
「楽しかったー!(^^)!。講座もとても勉強になりました!」と、うちとの出会いを喜んでくれた外国人の若いお二人。教会関係のお仕事をされているとかで、展示会初日にたまたま来店されたことで、フェアトレードの服のことを知り、今日も熱心に選んでくれていました。
「ふだん教会では、(貧しい人たちのために)寄付をしましょうと言ってますが、こういう自分のお買物で支援につながるということを知りました」と。
ほんとうにありがたいこと。
今回は出だしが悪かっただけに、一人一人の服のご購入がとてもうれしく、有難く感じられて、それは初心に戻るようで、よかったと思います。
最終日の2日間で挽回できて、本当によかった。
皆さま、ほんとうに有難うございました。
明日と明後日は定休日にさせてもらいます。
展示会は明日までです 2020年10月17日(土) [フェアトレード]
連日フェアトレードの展示会の話題で恐縮です。
今朝の岩手日報で紹介して頂きました。取材はもっと早かったのですが、記事が混んでいて遅くなったようです。それでも週末に間に合って、よかった。
![IMG_4857[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48575B15D.jpg)
新聞のおかげもあり、初めての方が来て下さり、丹念に服を見られ、試着されて、注文につながりました。常連さんも来て下さり、駐車場は満杯(^-^;、久々に賑わった展示会風景でした。
みなさま、ありがとうございます。
明日で秋冬展示会は終了します。夕方5時半までです。
明日の午後はほづみさんのコーディネートミニ講座があります。お客さまのご要望から、急きょ展示会最終日に少しの時間、少人数で行います。
駐車場はできればお店のお買物の方のスペースも空けておきたいです。
その間も展示会の服を見たり、試着もできますが、カフェご利用のお客さまには少しご迷惑をかけるかもしれません。ご了承ください。
明日もたくさんのお客さまが来てくれるかな?
フェアトレードの服が1枚でも多く売れますように!
つくる人も売る人も着る人も、みんなが幸せな気持ちになりますように!
今朝の岩手日報で紹介して頂きました。取材はもっと早かったのですが、記事が混んでいて遅くなったようです。それでも週末に間に合って、よかった。
![IMG_4857[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48575B15D.jpg)
新聞のおかげもあり、初めての方が来て下さり、丹念に服を見られ、試着されて、注文につながりました。常連さんも来て下さり、駐車場は満杯(^-^;、久々に賑わった展示会風景でした。
みなさま、ありがとうございます。
明日で秋冬展示会は終了します。夕方5時半までです。
明日の午後はほづみさんのコーディネートミニ講座があります。お客さまのご要望から、急きょ展示会最終日に少しの時間、少人数で行います。
駐車場はできればお店のお買物の方のスペースも空けておきたいです。
その間も展示会の服を見たり、試着もできますが、カフェご利用のお客さまには少しご迷惑をかけるかもしれません。ご了承ください。
明日もたくさんのお客さまが来てくれるかな?
フェアトレードの服が1枚でも多く売れますように!
つくる人も売る人も着る人も、みんなが幸せな気持ちになりますように!
秋冬展示会はあと3日です 2020年10月15日(木) [フェアトレード]
秋冬展示会もあと3日間、日曜日で終了です。オーガニックコットンのガーゼトップやワンピース、スカートなど新たな服も昨日入荷しました。
実は今回これまでになく来場者も、服のご注文も少なくて、ちょっとめげそうに。。。
それだけに一枚のご注文がとても有難くて、また、いい出会いもありました。
昨日はじめて展示会に来店されたお客さまは、黒のドレッシーな装いで、うちの天然素材の服は気に入るのかな…と思っていたら、手織りや手刺繍の服、フェアトレードのことを説明したら、「これが手織り?すごい!うんうん、児童労働のことは知っています」と手工芸の素晴らしさや意味をすぐにわかってもらえてびっくり。
その華やかな印象のKさんは、迷われていたワンピースは赤系がお似合いだと思いましたが、今日お電話を頂いて、ネイビー系をご注文されました。
他にもピープルツリーのサイトを色々みられたようで、追加のご注文も。
「サイトを見られてネット注文もできるのに、うちにご注文頂き、有難うございます」と伝えると、「私は地域のお店で注文することにしています。こちらのお店はとても素敵で、出会えてよかった。これからもよろしくお願いします!」と。本当に嬉しい。
「絵本もいっぱいいいのがあるし」と言われるので、「え、よく見てますね?」と言うと、「私、絵本のおはなし会もやっていたのよ」と。
Kさんを連れてきてくれたのは、うちのお客さまのTさんでいつも笑顔の優しい方。
Tさん、ありがとうございます(#^^#)。
うちは本当にいいお客さまに支えられていると思います。だから、少しくらい売上げが悪い時があっても、きっとまた回復します。明日からの忙しい(たぶん笑)3日間、がんばろう!(^^)!
フェアトレードの生産者支援の秋冬展示会は、あと3日です。
実は今回これまでになく来場者も、服のご注文も少なくて、ちょっとめげそうに。。。
それだけに一枚のご注文がとても有難くて、また、いい出会いもありました。
昨日はじめて展示会に来店されたお客さまは、黒のドレッシーな装いで、うちの天然素材の服は気に入るのかな…と思っていたら、手織りや手刺繍の服、フェアトレードのことを説明したら、「これが手織り?すごい!うんうん、児童労働のことは知っています」と手工芸の素晴らしさや意味をすぐにわかってもらえてびっくり。
その華やかな印象のKさんは、迷われていたワンピースは赤系がお似合いだと思いましたが、今日お電話を頂いて、ネイビー系をご注文されました。
他にもピープルツリーのサイトを色々みられたようで、追加のご注文も。
「サイトを見られてネット注文もできるのに、うちにご注文頂き、有難うございます
秋冬服の展示会 2020年10月10日(土) [フェアトレード]
今日から始まったフェアトレードの秋冬の服の展示会の様子です。
![IMG_4827[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48275B15D.jpg)
起毛コットンのチェックフレアースカートのおしゃれなデザインとざっくり手編みのセーターとベレー帽のコーディネートが素敵です!
![IMG_4833[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48335B15D.jpg)
左のオーガニックコットンのワンピースと右の手織りヘリンボーンのワンピースが人気です。
![IMG_4836[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48365B15D.jpg)
手織り生地に手刺しゅうが裾にほどこされたスカートにウール混のストール!
![IMG_4831[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48315B15D.jpg)
保多織ダブルスカートと手織りのふんわりスリーブブラウス、手編みの温かいベスト。
![IMG_4838[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48385B15D.jpg)
あたたかい!と人気のカラフルくつしたとレッグウォーマー。
夕方来店された3人の若い女性は展示会のことを知らずに来て、フェアトレードの服もはじめて知ったような感じでしたが、試着をいろいろしてカタログを見ては、英語で会話している?
え?見た目は日本人で日本語もふつうに話すから日本人かと思っていたら、オーストラリアとシンガポールからでした。中国系の方なのですね。
閉店時間も過ぎてしまい、フェアトレードのお買物もして、この後はご飯を食べて温泉に入って帰る予定ということで、「ここで楽しくて、すっかり予定の時間をオーバーしてしまいました(*^。^*)」と。
服はどれにするか悩んでいて、来週入荷の服も見てから決めたいので、また来週末に来ます!とすっかりフェアトレードの服を気に入ってくれて、ほんとうにうれしいです。
明日もほづみさんが12時頃から午後4時か4時半頃までいてくれます(*^^*)。
今日ヤサイノイトウさんのバターナッツ(かぼちゃ)やじゃがいもが入りました。
![IMG_4827[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48275B15D.jpg)
起毛コットンのチェックフレアースカートのおしゃれなデザインとざっくり手編みのセーターとベレー帽のコーディネートが素敵です!
![IMG_4833[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48335B15D.jpg)
左のオーガニックコットンのワンピースと右の手織りヘリンボーンのワンピースが人気です。
![IMG_4836[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48365B15D.jpg)
手織り生地に手刺しゅうが裾にほどこされたスカートにウール混のストール!
![IMG_4831[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48315B15D.jpg)
保多織ダブルスカートと手織りのふんわりスリーブブラウス、手編みの温かいベスト。
![IMG_4838[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_48385B15D.jpg)
あたたかい!と人気のカラフルくつしたとレッグウォーマー。
夕方来店された3人の若い女性は展示会のことを知らずに来て、フェアトレードの服もはじめて知ったような感じでしたが、試着をいろいろしてカタログを見ては、英語で会話している?
え?見た目は日本人で日本語もふつうに話すから日本人かと思っていたら、オーストラリアとシンガポールからでした。中国系の方なのですね。
閉店時間も過ぎてしまい、フェアトレードのお買物もして、この後はご飯を食べて温泉に入って帰る予定ということで、「ここで楽しくて、すっかり予定の時間をオーバーしてしまいました(*^。^*)」と。
服はどれにするか悩んでいて、来週入荷の服も見てから決めたいので、また来週末に来ます!とすっかりフェアトレードの服を気に入ってくれて、ほんとうにうれしいです。
明日もほづみさんが12時頃から午後4時か4時半頃までいてくれます(*^^*)。
今日ヤサイノイトウさんのバターナッツ(かぼちゃ)やじゃがいもが入りました。
明日からフェアトレード展示会 2020年10月9日(金) [フェアトレード]
明日からいよいよ展示会がはじまります!
フェアトレードの秋冬服の新作展示会
10月10日(土)~18日(日)10時~18時(日曜は17時半迄)
会期中は15日(火)のみ休業。14日(月)は休まず営業します。
会場はおいものせなかのカフェ。
ネパリ・バザーロとピープル・ツリーのフェアトレードの服。
手織り・手編み・手刺しゅう・オーガニックコットンの着心地抜群、肌触り抜群、デザイン良く、耐久性もあり長く着れる、途上国の生産者の自立を支援する服です。
手織りのワンピースや温かいセーターやストールなどがご試着できます。
気に入った服がありましたら、ご注文いただき、展示会終了後のお渡しになります。
どうぞ、お気軽にフェアトレードの服を見にいらしてください。
コロナ禍での生産も困難を極め、ネパールでは半年以上もロックダウンが続き、仕事ができず収入も厳しい状況です。新作でない昨年からの服の展示もご容赦ください。
例年人気のオーガニックコットンのガーゼシャツの入荷が遅れていて、それだけは来週からの展示になります。
洋服のプロでアドバイザーのほづみさんは土日のみお昼過ぎからおります。
コーディネートに適切な助言をしてくれるので、ほづみさんがいる時がおすすめ。
カフェも通常通りの営業です。ちょっと服屋の中のカフェみたいですが。
明日は、会場や服の写真をUPします。
もう10数年展示会を春と秋にやってきましたが、毎回ハラハラドキドキ(^▽^;)。
どうぞ皆さん、見に来てくださいね(#^^#)。
フェアトレードの秋冬服の新作展示会
10月10日(土)~18日(日)10時~18時(日曜は17時半迄)
会期中は15日(火)のみ休業。14日(月)は休まず営業します。
会場はおいものせなかのカフェ。
ネパリ・バザーロとピープル・ツリーのフェアトレードの服。
手織り・手編み・手刺しゅう・オーガニックコットンの着心地抜群、肌触り抜群、デザイン良く、耐久性もあり長く着れる、途上国の生産者の自立を支援する服です。
手織りのワンピースや温かいセーターやストールなどがご試着できます。
気に入った服がありましたら、ご注文いただき、展示会終了後のお渡しになります。
どうぞ、お気軽にフェアトレードの服を見にいらしてください。
コロナ禍での生産も困難を極め、ネパールでは半年以上もロックダウンが続き、仕事ができず収入も厳しい状況です。新作でない昨年からの服の展示もご容赦ください。
例年人気のオーガニックコットンのガーゼシャツの入荷が遅れていて、それだけは来週からの展示になります。
洋服のプロでアドバイザーのほづみさんは土日のみお昼過ぎからおります。
コーディネートに適切な助言をしてくれるので、ほづみさんがいる時がおすすめ。
カフェも通常通りの営業です。ちょっと服屋の中のカフェみたいですが。
明日は、会場や服の写真をUPします。
もう10数年展示会を春と秋にやってきましたが、毎回ハラハラドキドキ(^▽^;)。
どうぞ皆さん、見に来てくださいね(#^^#)。
ザ・トゥルー・コスト上映会 2020年6月29日(月) [フェアトレード]
おすすめのイベントのお知らせです。
2016年においものせなかで上映したドキュメンタリー映画を見て感動された方が、一関市で自主上映会を行います。
ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代償
![IMG_4370[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_43705B15D.jpg)
![IMG_4371[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_43715B15D.jpg)
7月3日(金)18時~19時半
なのはなプラザ大会議室 一関市大町4-29
一般1100円 中高生・学生500円 小学生以下無料
お問合せ 090-4047-7183 クラブマン千葉尚子
主催の千葉さんは長年ブランドの服を販売してこられた方です。ファストファッションでもなく、フェアトレードファッションではないけれど、アパレル関係の方が感動して上映会を開くということはすごいことだ!とうれしいです。
まだお席はあるようで、ぜひお近くの方は行って観てください。
おいものコンセプトにバッチリの内容で、また上映したいほどのいい映画です。
ザ・トゥルー・コストhttps://unitedpeople.jp/truecost/ 予告編あり
おいもの上映時の様子は2016年5月のブログに講演のことも紹介しています。
https://oimono-senaka.blog.ss-blog.jp/archive/201605-1
2016年においものせなかで上映したドキュメンタリー映画を見て感動された方が、一関市で自主上映会を行います。
ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代償
![IMG_4370[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_43705B15D.jpg)
![IMG_4371[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_43715B15D.jpg)
7月3日(金)18時~19時半
なのはなプラザ大会議室 一関市大町4-29
一般1100円 中高生・学生500円 小学生以下無料
お問合せ 090-4047-7183 クラブマン千葉尚子
主催の千葉さんは長年ブランドの服を販売してこられた方です。ファストファッションでもなく、フェアトレードファッションではないけれど、アパレル関係の方が感動して上映会を開くということはすごいことだ!とうれしいです。
まだお席はあるようで、ぜひお近くの方は行って観てください。
おいものコンセプトにバッチリの内容で、また上映したいほどのいい映画です。
ザ・トゥルー・コストhttps://unitedpeople.jp/truecost/ 予告編あり
おいもの上映時の様子は2016年5月のブログに講演のことも紹介しています。
https://oimono-senaka.blog.ss-blog.jp/archive/201605-1
生産者への支援 2020年6月14日(日) [フェアトレード]
以前お知らせしたピープルツリーのフェアトレードの生産者支援のクラウドファンディングは6月5日に終了しました。
無事に目標額を達成でき、6月中に生産者の生活支援に寄せられた寄付金を振り分けていくとのこと。やっとですね、生活大変なはずだから。
終了して1週間もたたないうちに、記念品が届きました。素早い対応にびっくりです。
記念品不要にしようかと迷ったのですが、この事態でピープルツリーも頑張っているので、カフェでハーブティーのメニューを増やすために試飲したいなと理由つけてリターン付き寄付にしました。欲深やなあ(^_^;)。
コロナ下で、フェアトレードの生産者は大丈夫かな?と思っていたところの取り組みでした。ピープルツリーのスタッフのこの言葉に、ほんとうに共感しました。
真っ先に考えたのは生産者のことでした。
日々連絡を取り合う中で、どんどん増える感染者と厳しくなっていく規制。
それは日本にいる私たちとは比べものにならないほど苦しい環境でした。
フェアトレードで手にした自立した暮らしに終止符を打ってはいけない。
再び仕事ができる日まで、どうにかして彼らの思いを支えたい。
そのための支援をできるだけたくさんの人に届けたい。
このメッセージのピープルツリーの報告のブログはこちら。
http://magazine.peopletree.co.jp/archives/9122
これで、生産者の人たちが少しでも助かると思うと、うれしいです。
世の中には、想いが伝わって応援してくれる人たちがいるんだなあと感動。
そして、あらためてフェアトレードの活動はすごいなあと誇りに思います。
無事に目標額を達成でき、6月中に生産者の生活支援に寄せられた寄付金を振り分けていくとのこと。やっとですね、生活大変なはずだから。
終了して1週間もたたないうちに、記念品が届きました。素早い対応にびっくりです。
記念品不要にしようかと迷ったのですが、この事態でピープルツリーも頑張っているので、カフェでハーブティーのメニューを増やすために試飲したいなと理由つけてリターン付き寄付にしました。欲深やなあ(^_^;)。
![IMG_4311[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_43115B15D-253d4.jpg)
コロナ下で、フェアトレードの生産者は大丈夫かな?と思っていたところの取り組みでした。ピープルツリーのスタッフのこの言葉に、ほんとうに共感しました。
真っ先に考えたのは生産者のことでした。
日々連絡を取り合う中で、どんどん増える感染者と厳しくなっていく規制。
それは日本にいる私たちとは比べものにならないほど苦しい環境でした。
フェアトレードで手にした自立した暮らしに終止符を打ってはいけない。
再び仕事ができる日まで、どうにかして彼らの思いを支えたい。
そのための支援をできるだけたくさんの人に届けたい。
このメッセージのピープルツリーの報告のブログはこちら。
http://magazine.peopletree.co.jp/archives/9122
これで、生産者の人たちが少しでも助かると思うと、うれしいです。
世の中には、想いが伝わって応援してくれる人たちがいるんだなあと感動。
そして、あらためてフェアトレードの活動はすごいなあと誇りに思います。
フェアトレードの達人たち 2020年6月3日(水) [フェアトレード]
以前ブログで書いたフェアトレードの取引先団体ピープルツリーは、新型コロナの自粛の中で生産者の仕事停滞、収入源による困難な状況を支援しようと、クラウドファンディングを行っていました。
フェアトレードの生産者団体に支援する第1ゴールの200万円は達成しましたが、長引くロックダウンに生活費の上乗せとバングラデシュの衣料産業の労働組合への支援を行うために、更に80万円のネクストゴールを設定しました。
締め切りは6月5日で、あと48時間ですが、何とか達成できそう?かな。
このブログを見て、ご支援いただいた方、有難うございます。
ピープルツリーのサイトで、「フェアトレードの達人たち」に紹介して頂きました。
これまでもPTカタログやニュースレターなどにも掲載して頂きました。
ピープルツリーのフェアトレード取引先の中では古株のおいもです(*^^*)。
1993年でピープルツリーとはほぼ一緒のスタートでした。
http://magazine.peopletree.co.jp/archives/9089
なぜか、開店当時の記事を使いたいとのことで、「廃品回収業者が~」(#^^#)。
座って会計してて失礼だよね。この時、妊娠9ヶ月の身重だったから座った(笑)。
達人の5人目で、ピープルツリーの元のボランテイァ団体グローバル・ヴィレッジをサフィア・ミニーさんと一緒にはじめた村田薫さんが紹介されています。
長年の間にスタッフは担当が変わることもあるけれど、村田さんは変わらずにいて、「新田さんが来たら会おうね!」と、いつもニコニコ、どこか懐かしくホッとします。
コージさんの絵を気に入ってくれて、東京の個展にいつも来てくれました。
グローバル・ヴィレッジは来年で30周年!村田さん、30年やってきたのね!
これは、ピープルツリー25周年の展示予約会場で撮った写真。4年前だね。
村田さんとうちの担当で今回インタビュアーの鈴木さんと3人で、パチリ。
いい笑顔だ!
フェアトレードの生産者団体に支援する第1ゴールの200万円は達成しましたが、長引くロックダウンに生活費の上乗せとバングラデシュの衣料産業の労働組合への支援を行うために、更に80万円のネクストゴールを設定しました。
締め切りは6月5日で、あと48時間ですが、何とか達成できそう?かな。
このブログを見て、ご支援いただいた方、有難うございます

フェアトレードの生産者の今 2020年5月1日(金) [フェアトレード]
先週末までのフェアトレードの春夏展示会ですが、連休中は展示会の衣類も返さず、できるだけ多くの方にと団体さんの了解で、連休中もさりげなく見れたり、試着できます。
よかったらカフェをのぞいてみてください!今年も素敵な、大切にしたい服がたくさんあります。
衣類のふたつのフェアトレード団体から生産者の様子も届いています。
ネパリ・バザーロ http://nbazaro.org/wordpress/
また、ピープルツリーから下記のお知らせが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#Stay Home Live Fair
フェアトレードの未来に支援を 生産者サポートのクラウドファンディングを始めました
毎年5月の第2土曜日は世界フェアトレードデー。 今年もいよいよ来週です。 こんなときだからこそ、ピープルツリーとして「今できること」をしっかりと取り組んでいきたいと思います。
まずは生産者のいまを伝えること。 ほとんどの生産者が休業を余儀なくされ、ただでさえギリギリの生活をしていた人びとが、社会保障制度も十分でない中、突然収入を断たれて深刻な影響を受けています。 ピープルツリーはSNSやブログを通して、生産者のいまを伝えていきます。
そしてもうひとつ、生産者を支援するクラウドファンディングを本日よりスタートします。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、苦境に陥っているピープルツリーの生産者を応援するため、サポート資金を集める寄付キャンペーンです。 仕事が再開できる日のために、より多くの人たちへ支援を届けたいと思っています。
Stay Home、Live Fair、そしてSupport Fair Trade フェアトレードの未来への支援を、どうかよろしくお願いいたします。
生産者の今を伝えるブログ http://magazine.peopletree.co.jp/archives/8935?utm_source=mailnews&utm_medium=email&utm_campaign=mailnews
クラウドファンディングの詳細 http://globalvillage.or.jp/%e7%94%9f%e7%94%a3%e8%80%85%e3%82%92%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%99%e3%82%8b%e5%af%84%e4%bb%98%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%81%94%e5%8d%94%e5%8a%9b%e3%81%8f%e3%81%a0
・・・・・・・・・・・・・・・
よかったら、苦境にいる生産者にクラウドファンディングで支援をお願いします。
今回は携帯用に横に長くて見づらい文章設定になり、困りました。 どなたか直し方を教えてください(>_<)。
よかったらカフェをのぞいてみてください!今年も素敵な、大切にしたい服がたくさんあります。
衣類のふたつのフェアトレード団体から生産者の様子も届いています。
ネパリ・バザーロ http://nbazaro.org/wordpress/
また、ピープルツリーから下記のお知らせが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#Stay Home Live Fair
フェアトレードの未来に支援を 生産者サポートのクラウドファンディングを始めました
毎年5月の第2土曜日は世界フェアトレードデー。 今年もいよいよ来週です。 こんなときだからこそ、ピープルツリーとして「今できること」をしっかりと取り組んでいきたいと思います。
まずは生産者のいまを伝えること。 ほとんどの生産者が休業を余儀なくされ、ただでさえギリギリの生活をしていた人びとが、社会保障制度も十分でない中、突然収入を断たれて深刻な影響を受けています。 ピープルツリーはSNSやブログを通して、生産者のいまを伝えていきます。
そしてもうひとつ、生産者を支援するクラウドファンディングを本日よりスタートします。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、苦境に陥っているピープルツリーの生産者を応援するため、サポート資金を集める寄付キャンペーンです。 仕事が再開できる日のために、より多くの人たちへ支援を届けたいと思っています。
Stay Home、Live Fair、そしてSupport Fair Trade フェアトレードの未来への支援を、どうかよろしくお願いいたします。
生産者の今を伝えるブログ http://magazine.peopletree.co.jp/archives/8935?utm_source=mailnews&utm_medium=email&utm_campaign=mailnews
クラウドファンディングの詳細 http://globalvillage.or.jp/%e7%94%9f%e7%94%a3%e8%80%85%e3%82%92%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%99%e3%82%8b%e5%af%84%e4%bb%98%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%81%94%e5%8d%94%e5%8a%9b%e3%81%8f%e3%81%a0
・・・・・・・・・・・・・・・
よかったら、苦境にいる生産者にクラウドファンディングで支援をお願いします。
今回は携帯用に横に長くて見づらい文章設定になり、困りました。 どなたか直し方を教えてください(>_<)。
![IMG_4349[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_43495B15D-112e2.jpg)
今こそいいお金の使い方を 2020年4月23日(木) [フェアトレード]
春夏展示会は今週の日曜日までです。その後も一応奥の部屋に展示を移しますが、やはりメインの期間中が見やすくていいので、ぜひこの会期中にお越しください。
今回、手織りのストールが色々あり、母の日ギフトにもおすすめです!
今週末の土日はお昼頃からほづみさんがいらっしゃいます。
今日来られたTさんは気に入った服をパパッと見つけて、帰り際に言われました。
「こんな時に楽しませてくれて有難う」
いやあ、こちらこそ来て下さって本当に有難うです。
今週豆腐や野菜を東京のど真ん中に住んでる友人に発送するのに、やりとりの中で、
「東京でも買えるけど、できるなら、ぶんちゃんの売り上げUPに協力したい」と。
ううう、なんていうことを…、ジーンときました。。。
展示会やお店に来て下さる皆さんは、少しでもおいもで買ってあげたい!という気持ちがあるのではと勝手に思って感謝しています。
今はいくらでもネットで簡単に買える時代ですが、地域のお店や生産者を思いやって買う人たちが、おいものまわりにはいるのだと思うとうれしいです。
さて、明日4月24日はファッション・レボリューションデー。2013年4月24日にバングラデシュで起きた衣料品工場「ラナ・プラザ」の大規模な崩落事故で、1100名以上もの方が亡くなる悲劇が起きました。
詳しくはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=-sttiTxgVls#action=share
先日も書きましたが、新型コロナの影響でバングラデシュの縫製産業では欧米からの製品のキャンセルで200万人の失業者と総額3500億円の損害!フェアトレード生産者のタナパラ・スワローズが近隣に食糧支援を始めたということです。
こういう時こそ、自分たちのお金が、いい方向に使われるか、真面目な生産者や貧しい人たちを支えるか、環境を汚染しないか、社会貢献になるかを考える時だと思います。
フェアトレードの商品、有機栽培の食品や手工芸の衣類や雑貨は、手づくりの品質の良さや耐久性、人と環境を守るなどの様々な付加価値を考えると、決して高くはないと思います。
フェアトレードファッションのことは、2017年のおいもだよりのウラに書きました。
![IMG_3048[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_30485B15D-e03a8.jpg)
結婚式の引き出物にフェアトレードの商品をラッピング
今回、手織りのストールが色々あり、母の日ギフトにもおすすめです!
今週末の土日はお昼頃からほづみさんがいらっしゃいます。
今日来られたTさんは気に入った服をパパッと見つけて、帰り際に言われました。
「こんな時に楽しませてくれて有難う」
いやあ、こちらこそ来て下さって本当に有難うです。
今週豆腐や野菜を東京のど真ん中に住んでる友人に発送するのに、やりとりの中で、
「東京でも買えるけど、できるなら、ぶんちゃんの売り上げUPに協力したい」と。
ううう、なんていうことを…、ジーンときました。。。
展示会やお店に来て下さる皆さんは、少しでもおいもで買ってあげたい!という気持ちがあるのではと勝手に思って感謝しています。
今はいくらでもネットで簡単に買える時代ですが、地域のお店や生産者を思いやって買う人たちが、おいものまわりにはいるのだと思うとうれしいです。
さて、明日4月24日はファッション・レボリューションデー。2013年4月24日にバングラデシュで起きた衣料品工場「ラナ・プラザ」の大規模な崩落事故で、1100名以上もの方が亡くなる悲劇が起きました。
詳しくはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=-sttiTxgVls#action=share
先日も書きましたが、新型コロナの影響でバングラデシュの縫製産業では欧米からの製品のキャンセルで200万人の失業者と総額3500億円の損害!フェアトレード生産者のタナパラ・スワローズが近隣に食糧支援を始めたということです。
こういう時こそ、自分たちのお金が、いい方向に使われるか、真面目な生産者や貧しい人たちを支えるか、環境を汚染しないか、社会貢献になるかを考える時だと思います。
フェアトレードの商品、有機栽培の食品や手工芸の衣類や雑貨は、手づくりの品質の良さや耐久性、人と環境を守るなどの様々な付加価値を考えると、決して高くはないと思います。
フェアトレードファッションのことは、2017年のおいもだよりのウラに書きました。
![IMG_3048[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_30485B15D-e03a8.jpg)
結婚式の引き出物にフェアトレードの商品をラッピング