SSブログ
おいものエコ・ブランチ ブログトップ
前の10件 | -

 エコブランチ報告     2019年11月13日(水) [おいものエコ・ブランチ]

 先日のエコブランチが終了してから、ご報告が遅れました。

 日曜日の「緑のサヘル」菅川さんのお話会に、5名の方が参加されました。
 うち2名の方は以前もお話会に参加されたリピータ―の方です。菅川さんはアフリカの活動のどんなテーマの内容でもお話できる方ですが、やはりサヘルの活動を中心にお話して頂きました。2回目の方は今回また聞いて、前回忘れていた内容もあり、深められて新鮮でしたと。

  IMG_3216[1].jpg

 そして1時間半の活動のお話の後のブランチでは、菅川さんの現地のエピソードや色々な質問も出たりで、参加された皆さんがとても熱心で、少人数でもとてもいい雰囲気の会でした。

 特に今回台風被害などの被災者に寄付などの支援を行いたいが、どこの団体を通したらいいのか、大きなところでちゃんと届くのだろうかとの質問がありました。

 菅川さんは、その団体のこれまでの活動実績や情報の透明性など、信頼できる団体を通した方がいいとの答えでした。日本赤十字などの大きいところは、全体の被害を把握してから振り分けるので、今必要な時に届かず、かなり時間がたってからだと聞いて残念な気がしました。

 また、「これだけの木を植えました!」と植林の数を誇る企業や団体はどうかなと。植えるのは簡単で、大事なのはその後のフォローがないとダメだということです。

 緑のサヘルは、プロジェクトの村を選ぶのに、綿密な聞き取り調査を行います。土地の状態はもちろんのこと、村人のやる気があるかも大事で、多岐にわたって調査して決定します。

 そして、現地で信頼できるNGОに出会うと、連携してプロジェクトを進められるので、成果がグンと上がるということ。はじめのチャドでは10年活動しても出会えず、その後ブルキナファソで活動を始めてから、現地のNGОに出会い、うまくいってるそうです。


 映像の最後は、東日本大震災の時に日本のことを悲しみ、涙を流して歌う、ケニア最大のスラムの学校の子どもたちに、毎回ですが心を打たれます。

 菅川さんは、「遠く離れた日本に、ここまで涙を流して心から悲しんでくれるこの子たちは、自分たちがつらく苦しい経験をしてきたからこそ、苦しい人の気持ちがわかるのだと思います」。


 いまはどこのNGОでも運営が大変で、「緑のサヘル」もまた10数年前にくらべ、寄付が三分の一に減っているとのこと。少しでも寄付をしたいと今回のエコブランチを企画しましたが、参加者が思ったより少なく、うう、うーん、でも1万円をサヘルに寄付しました。ブランチ大幅赤字です(^_^;)「東京ではこの食事がついて、カンパ込みをうたって参加費4~5000円だよ」と言われました(>_<)。「5人はすごいですよ。皆さんがとても熱心で濃かったですよ」とも。

 今回参加された皆さんのあたたかい気持ちが本当にうれしかったです。おかげさまで楽しいいい時間を持て、カンパもできてよかった。ありがとうございました!

        IMG_3219[1].jpg
   日曜日から来週は臨時休業があります。調味料や洗剤等切れそうな方は、土曜日(夕方早め)までにご来店ください。


nice!(0)  コメント(0) 

 緑のサヘルのお話   2019年10月22日(火) [おいものエコ・ブランチ]

 おいもだよりでお知らせはしていましたが、ちゃんとした広報が遅れました。
 11月10日に、「緑のサヘル」事務局長、菅川拓也さんのお話を聞くエコブランチです。

 おいものせなかで行うのは、今回で3回目です。こんなに連続でおよびする方は珍しいのですが、それだけとてもいい講演だということと、参加費やカレンダーの売り上げUPでサヘルの活動を支援したいからです。
 IMG_0002.jpg

 ブランチのメニューはいつもテーマに沿ったものですが、アフリカ系は難しいかな?何でもありで(笑)、おまかせください(*^-^*)。

nice!(1)  コメント(0) 

 イーハトーブ通信の沖縄報告   8月22日(火) [おいものエコ・ブランチ]

  連日、沖縄勉強会についての話題で恐縮です。(^_^;)

  参加された増子義久さんのブログ「イーハトーブ通信」で、当日の様子やおいも
  のせなかのことを書いてくれました。私の直前の慌てぶりも書かれちゃいました。
  最初、ごていねいに年齢まで入れてたので、年は余計なので削除して下さい!と(笑)。

  11月24日、25日に、沖縄とつながる岩手のつどいが、北上と盛岡であります。
  以前、DAYS JAPANの沖縄特集や講演会を紹介した、沖縄平和運動センター議長の
  山城博治さんが講演に来られます。すごい方です。必聴です。
  おいものブログのカテゴリーの「政治・経済・社会」で以前の紹介が出てきます。
  講演会は、「沖縄とつながる岩手の会」主催ですが、私も広報協力する予定です。

  DAYS JAPAN9月号が届きました。明日、紹介できたらと思いますが、編集後記が
  今回も紹介したい内容で、DAYSに確認をとってからにします、沖縄のことです。

  
  ブログのデザイン、少し変えました。これからも少しずつ、改良できるところは。
  リンクをはれる?というのかな、飛びたいサイトをピカピカできるようになった。

  月別表示がプルボタン?プルタブ?あれプルトップ?方式になり、表は隠れましたが、
  100件まで表示され、2009年までさかのぼって見れます。スタートは2008年でした。
  それ以前のは、旧ホームページのdiaryになります。あ、別に見たくないか(*´з`) 
 
  

nice!(1)  コメント(0) 

 沖縄勉強会の取材記者  2017年8月21日(月) [おいものエコ・ブランチ]

  今日、早速岩手日日新聞に先日の沖縄勉強会の記事が掲載されました。 
  とてもいい記事です。限られた文章の中で、講演の流れを伝えつつ、中原さんの
  メッセージを的確に伝えていると思います。
            記事オキナワ.jpg

  取材に来てくれたYさんは、おいものせなかとは長いおつきあいの新聞記者です。
  いつもうちのイベントの事前告知や当日の取材も来てくれて、どこが一番良く写る
  かとか、何を一番こちらが伝えたいかとかを考えて、ていねいに書いてくれる方です。

  そのYさんが、姿が見えないなあと思っていたら、実は悪性リンパ腫(血液の癌)
  になり、とても難しい病気で、闘病中と知ってショックでした。約4年前のこと。

  それまで元気に働いていたYさん。なぜ自分が?と、ご自分の病気のことをすごく
  調べて勉強して、医師と相談して、いろいろと抗がん剤や全身の血液を入れ替える
  (間違ってたら、ごめんなさい)という厳しい治療も行ってきました。
  
  そして、この1年半ほど、どうしているのかなあと、ずっと気になっていましたが、
  連絡できませんでした。それが、今月初めにスーパーで買い物中に偶然出会って、
  びっくり!なんと7月末から職場復帰できたと聞いて、本当にうれしくて、飛び上が
  って喜びました。
  
  「どれも効かなくて、去年の暮は遺書を書くくらいの状態でした」とYさん。
  「それが、新薬が出て、これが効かなかったらダメだね」と医者に言われたけど、
  その新薬が効いたのか、がんが消えたんです!医者もびっくりして、学会に発表
  するって言ってましたよ。でも、まだまだ、油断はできませんけどね。
  …今の目標は、東京オリンピックまで生きられたらいいな」

  「ええ……!でも、これって、奇跡!?と言っていいのかなあ」と私。
  「うーん。いやいや、みんなが生きてること自体が、奇跡ですよ」
  こんな言葉も、彼が言うとどこか説得力があって、安っぽく感じられない。
  
  そして、やっと、再び、念願のYさんの取材と記事掲載。この日を待っていたよ。
  ブランクがあっても、筆力は衰えていない。上手いし、心がある。やはりいい記者。

  「やっぱり、取材現場はいいですね」と言っていたYさん。まだ45歳。これから
  まだまだいい仕事ができるように、気持ちを前向きに、病気が退散していくように!
  
  Yさんご本人の許可を得て、病気のことを書かせていただきました。

  
  そして、一方で、昨日悲しいことがありました。

  いつもおいもでお買物をしてくれて、イベントも面白そうとよく参加してくれて、
  毎日ブログを楽しみにのぞいてるよ、読んでると元気が出るのよと言ってくれた
  大切なお客様が亡くなられました。直腸がんで、病気が分かってから半年でした。

  私と年が近くて、4人の子どもを育て、色々と苦労もあったと思いますが、ニコニコ
  と明るくて、フェアトレードの服を気に入り、お見舞いのお返しにオーガニックコ
  ットンのタオルを注文してくれたりと、いつもおいもを応援してくれた人です。
  ついこの間まで元気な姿で現れていたのにと思うと、とても悔しくて、残念です!

  彼女に、このYさんの生還のブログを読んでもらって、元気が出たよ、私も頑張るね
 (もう十分頑張ってると思うが)と言ってほしかった。ちょっと遅かったね。ごめんね。
  今まで本当にありがとう。今度は天国から、おいものブログを見ててね( ;∀;)。合掌。 
  

  
nice!(0)  コメント(0) 

 オキナワの勉強会     2017年8月20日(日) [おいものエコ・ブランチ]

  昨日は、沖縄についてのイベントでした。その時間がカフェは貸し切りだった
  ため、知らずにカフェに来られたお客さま、申し訳ありませんでした。

  直前まで参加人数に不安があったのですが、結局高校生も含めて16名の参加者で
  盛況でした。広報にご協力やご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。

  講師の中原眞澄さんは、沖縄のかりゆしウェア(沖縄のアロハシャツ)を着こなされた
  ダンディーで素敵な牧師さんでした。お話の内容をまとめた資料を作成して下さり、
  はじめて参加者にも理解しやすく助かりました。

           IMG_0946[1].jpg

  かつて琉球国だった沖縄の成り立ちから、現在沖縄にある米軍基地の問題について、
  過去の歴史から遡って、ていねいにお話して頂きました。

  
 「日本の国土面積の0.6%しかない沖縄県に、在日米軍基地(軍用施設)の約70%がある」
  という事実からはじまり、沖縄が受けてきた過去の歴史や基地の現状に、疑問や怒り
  などがわき、いかに自分が知らなかったことか。少々、混乱しています。
 
  早くブログで報告しなくてはと、昨日からまとめるのに苦戦していましたが、結局
  ブログの報告は簡単にして、おいもだよりで詳しく報告することにしました(^_^;)。
  
  先月、沖縄の勉強会のチラシの掲示をお願いしたいとある所に言ったら、それは難し
  いと断られました。反体制的思想、政治的に偏っているというイメージだったのかな。
  私としては、沖縄のことを知らないから知りたいというだけなのに、びっくりでした。
  
  中原さんのお話は、私の予想を多少くつがえしました?私の頭では、歴史を理解して
  ついていくのが必死でしたが、「反対」を声高に叫ぶのでなく、事実をきちんと伝え、
  その上で私たちに考えさせるような、穏やかで冷静、素晴らしい内容だと思いました。

  参加者の方たちも、色々な質問や意見を交わし、それもまた、勉強になりました。

           IMG_0944[1].jpg

  また、通信で書くと思いますが、とても印象に残った、中原さんの言葉があります。
  質疑応答の中で引き出された言葉が、「共感力」。沖縄の問題を自分の問題として受け
  止める共感力やイマジネーションが大事だと言われました。私も、本当に共感します。

  中原さんは、ぜひ皆さんでお金を出し合って、沖縄の新聞を購読して、沖縄の問題に
  共感してくださいと、言われていました。送料込みで月額4500~5000円だそうです。
  岩手日日新聞のY記者が取材にいらしたので、その記事も楽しみです(^。^)。

nice!(0)  コメント(0) 

 あさってはオキナワ!   2017年8月17日(木) [おいものエコ・ブランチ]

  こんにちは。4日間のお盆休みをいただき、今日から営業です。

  今日は、わらしべ農園の無農薬野菜が入りました。イキイキ、おいしそう!(^^)!
  トマト、きゅうり、ズッキーニ、オクラ、セロリ、ゴーヤ、いんげん、パプリカ、
  ピーマン、玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、にんにく、細長ネギ、などなど。
   
  あさっての沖縄の勉強会に興味があるという、花巻市議会議員の増子義久さんが、
  映画「ニッポンの嘘」を観て、報告をブログに書いたよ、と言ってくれました。
  え、うれしい! → イーハトーブ通信7月29日のブログ
  増子さんは、元、型破りな(笑)新聞記者で、退職後に40年ぶりくらいに故郷に戻られ、
  「花巻はクサッている!」(笑)「花巻を魅力ある町に変えたい!」と、悠々自適の
  隠居生活はどこへやら?70歳近くで市議になり、精力的に活動しています。
  他のブログ記事も、さすが元記者、読みごたえあります。のぞいてみてください。

  あさって8月19日(土)の勉強会はまだまだお席に余裕ありますよー(^o^)/
  沖縄の問題は、私たちの問題でもあります。が、私もその辺のところを実はよく
  わかっていないので、はじめての方にもわかる、歴史から現状までのお話です。
  なかなかこういう機会はないです。講師の中原牧師さんのお話、とても楽しみです。
  若い方たちにもぜひ、聞いてほしい。お茶とお菓子つき(*^^*)お気軽にご参加を!  
      IMG_0005.jpg       
  
nice!(1)  コメント(0) 

 沖縄のことを知ろう    2017年8月4日(金) [おいものエコ・ブランチ]

  おいもだよりに書いたように、8月19日に沖縄の勉強会を行います。 
  IMG_0005.jpg
  どうぞ、どなたでも、お気軽にご参加ください。


nice!(0)  コメント(0) 

  山ぶどうワイン会報告      2017年7月15日(土) [おいものエコ・ブランチ]

  昨夜のおいも初のワイン会、無事に、盛況にて終了し、心からホッとしました。
  
  参加者は7名で、ゲストの土屋さん、私を入れて9名のこじんまりした会ですが、
  逆に土屋さんを囲み、いろいろなお話ができて、とてもよかったと参加者の感想。
  集客に苦戦して、うちは人気ないなあと嘆いてたけど、参加の皆さん濃くて優しい!

           wainnkai 2.jpg 照明も少し暗くして

  この日は、年に一度の完熟梅の収穫・入荷が急きょ翌日になり、そのお知らせを
  ご注文のお客様に電話しまくり、合間に夜の料理の準備で、もうバタバタの1日。

  それでも、涼しい顔で(笑)、おいものワイン会に勇気ある?お客様を迎えて、
  「私はシェフでなく、シュフでーす」と笑わせて?一応次々に料理とワインと。

  あ、ワイングラスもなくて、困っていたら、お店の常連のTさんが察して「うちで
  使わないから、使って」と、素敵なグラスを提供してくれました。助かりました!
  料理出すのに慌ててて、写真を撮るの忘れてた(;^ω^)。これだけ。。。
  
           IMG_0788[1].jpg

  菊池牧場のハム、ひよこ豆のはハモス、キャベツのコールスロー、ミックスピクルス、
  トマトとバジルの冷静パスタ、山ぶどうソースのなすのマリネ、薩摩ムーチョトマト
  のカプレーゼ、カマンベールの山ぶどうソース、野田村わかめ山ぶどうドレッシング、
  パンやルーツのカンパーニュと甘夏小丸など。次々と、皆さん、びっくりしてた(笑)。

  実は、私は料理人のプロではないからと、イタリアンなどの本を何冊もめくっては、
  どうしたら皆さんが満足できるかを、ずっと考え、奮闘してました、ハハハ。結果、
  いい加減シュフの料理が予想外に(笑)好評で、「おいしい!」「これで、3000円は
  安い」と、とても喜んでもらえて、よかった。ホントにうれしいです。

  野田村初の山ぶどうワインを火付け役の土屋さんのお話と共に頂くのも贅沢ですが、
  参加者のМさんが、母の日にもらったという重厚なイタリア?ワインを皆で飲むのが
  おいしいから!と差し入れしてくれました。皆さん、本当にありがとうございます。

           ワイン会.jpg うたげの後

  グラスも揃ったことだし、年に一度ではもったいない、またやってーという声もあり、
  土屋さんが来られるついでがある時にまた秋にでも?あ、ワインがあればですが・・。
  そして、ワイングラス、集まりでなくて困ってる人いたら、お貸しできます(*^。^*)。

            ですワイン.jpg

  今日から、野田村の山ぶどうワイン「紫雫(しずく)」ロゼと赤、販売します!
  すでに、品薄で貴重で、少しだけですが、初のワイナリーの逸品を味わって下さい。
  上品ななラベルに、高級感ある黒のクッション材、ギフトバッグ付きです。
  ロゼが税込みで2500円くらいで、赤が2900円だったかな。山ぶどうはとても貴重な
  ので、この品質で決して高くないということです。生産逸話はまたいつかね(^_^;)。

  とにかくドキドキ、ハラハラの一大イベントのワイン会が無事に終わって、ひと安心。
  あー今日はのんびりする間もなく、梅の入荷で超忙しだけど、次は映画!がんばれ~。
  

  野田村の山ぶどうワイナリー     2017年7月7日(金)   [おいものエコ・ブランチ]

  せっかく久慈まで来たので、野田村はすぐと聞いたので、では行きたい所がある!
  と訪れたのが、「涼海(すずみ)の丘ワイナリー」です。ネパリ・バザーロが野田
  村の復興支援活動のサポーター募集に私も会員になったことをブログにも書きました。

  来週、この山ぶどうワインのイベントを行うので、その前にグッドタイミングです!
  久慈からわずか20~30分で、行く途中に野田村「観光物産館ぱあぷる」です。

         のだ2.jpg

  おっ、野田村初のワイナリーということで、村をあげて盛り上げる様子に私も
  何だかうれしくなります。でも、4月の発売以来好評で、もう売り切れ寸前らしく、
  販売は、おひとり様各(ロゼ・赤)1本だけとあって、早くも幻のワインか!?。

  涼海の丘ワイナリーはスタッフ3名でやっています。シニアソムリエの坂下所長さんは
  この日出張で、菊池さんと佐藤さんが対応してくれました。

         のだ3.jpg

  ワインの製造工程の説明もていねいにしてくれて、今回初めて絞ってみて、歩留まり
  がなんと50%という低さで、目標の1万本に達しなかったとのこと。通常のぶどうに
  くらべて、実や皮が固いからでしょうか、いずれとても貴重なワインだとわかります。

  更に、タンクに入れたジュースが予想外に発酵して、フタを持ち上げ、あふれそうに
  なったとか、タンク内の掃除も大変だったり、瓶詰めやコルク栓、ラベル張りも、
  簡単な機械は使うものの、基本手作業だとか。本当に色々なご苦労が察しできます。

  すぐそばの採石場の坑道がワインの貯蔵に最適というところに案内してもらいました。

             koudou1.jpg

  薄暗い、ひんやりと寒いくらいの坑道をかなり歩いていきます。通常は、入館料を
  払って、誰でも見学できるようで、火曜日は休みだとか。

             坑道.jpg 

  400m歩いた先に、広い部屋があって、そこに樽詰めされた山ぶどうの赤ワインが
  寝かせてありました。こちらも、すごくおいしそうだなあ。
 
           たる.jpg 

  石や古墳に興味がある夫は、ワインは飲まないけど、ミステリアスな行動、いや
  坑道に喜んで、「いやあ、よかった、よかった」と。

          1のだ.jpg

  工場の隣に建てた新しいテイスティングルームで、菊池さんと佐藤さん。
  土日営業で、ワインとチーズ、ワインに合うお弁当も限定で用意しています。
  
  さあ、いよいようちの初ワイン会。まだ、定員に余裕ありますので、どうぞ。
  当日は、ネパリ・バザーロ代表の土屋春代さんをゲストに、野田村のワイナリー
  のドラマを色々と語って頂きます。といっても30分ほどで、後は楽しく歓談!
  
            IMG_0001.jpg

   IMG_0002.jpg

  山ぶどうワインの夕べ        2017年6月29日(木) [おいものエコ・ブランチ]

  7月14日(金)夜7時から9時まで、おいも初のワイン会を行います。

  題して、「山ぶどうワインの夕べ」。以前、ブログでもお知らせしましたが、
  岩手県野田村が東日本大震災で大半の家屋が被災した後に、フェアトレード
  団体のネパリ・バザーロの土屋さんが、地元の特産物の山ぶどうでワインをと
  復興支援に奔走されて、おいももサポート会員として応援しています。

  ネパリが全国からサポート会員を募集して、昨年秋に野田村初のワイナリーが
  完成し、今年4月に初出荷された山ぶどうワインがおいもにも届きました。
  野田村の山ぶどうは通常よりも糖度が高く、甘い、とてもいい品質で、それを
  シニアソムリエ(ソムリエよりもまた高いレベル)の工場長の坂下さんが、全力
  で手がけた逸品です。赤とロゼの2種を今回、試飲していただきます。

  ワインに合う料理も用意して、最初の30分を土屋春代さんをゲストに迎えて、その
  ストーリーを映像を見ながらお話してもらいます。後は、楽しくフリータイムで。

  参加費は3000円。定員12名ですが、まだお席に余裕あります。
  お酒なので、帰りの運転とか考えると難しいですよね。
  ホテルを予約して申し込みされた方もいらして、本当に頭が下がります(*´Д`)。

        ぶどうワイナリー.jpg

前の10件 | - おいものエコ・ブランチ ブログトップ