明日の野菜 2022年7月21日(木) [おすすめ商品]
今日のわらしべ農園さんの野菜で明日も販売できるものは、
空心菜、ズッキーニ、バジル、春菊、ディル、セロリ、青しそ
明日のヤサイノイトウさんの入荷予定の野菜は、
きゅうり、ズッキーニ、なす、人参、玉ねぎ、ビーツ、採れればミニトマト
バナナも入荷しています、プリプリ、むちむちで美味しそうです。
完熟させてアイスバナナもすごく美味しい。バナナジュースも最高(*^。^*)。
明日は新潟のふえき農園さんの豆腐が入荷します。(^_^;)
明日こそ通信を出さねばー!と今晩頑張るつもりだども、明日4時起き(^_^;)。
空心菜、ズッキーニ、バジル、春菊、ディル、セロリ、青しそ
明日のヤサイノイトウさんの入荷予定の野菜は、
きゅうり、ズッキーニ、なす、人参、玉ねぎ、ビーツ、採れればミニトマト
バナナも入荷しています、プリプリ、むちむちで美味しそうです。
完熟させてアイスバナナもすごく美味しい。バナナジュースも最高(*^。^*)。
明日は新潟のふえき農園さんの豆腐が入荷します。(^_^;)
明日こそ通信を出さねばー!と今晩頑張るつもりだども、明日4時起き(^_^;)。
完熟梅は明日入荷します 2022年7月21日(木) [おすすめ商品]
梅干し用完熟梅ご予約のお客さま、お待たせいたしました!
完熟梅の入荷が明日になります。市場に出荷のついでに届けて下さるということで、朝4時起きで梅の到着を待ちます。
明日午前10時の開店より、ご予約の方にお渡しできます。
(金土曜は夕方6時まで、遅れる時はお電話を。日曜は5時半まで)
日曜日までの3日以内に、受け取りをお願いします(*^^*)。
今年は粒が小さめで、Lサイズが少ないということです。
SとМサイズはご用意できましたが、Lサイズご希望の方にもМサイズが入りますので、ご了承ください。
![IMG_6452[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_64525B15D.jpg)
花巻市議会選挙、再び 2022年7月21日(木) [政治・経済・社会]
昨夜、増子さん押しを書きましたが、やはりメイ子さんも落としたくないので再び。
照井メイ子さんの公約を見れば、ぜひ実現させてほしいものばかりです。
![IMG_8165[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_81655B15D.jpg)
これらは共産党の公約で、私は党員ではありませんが、国政選挙でも市民や弱者の立場に立った主張をずっとぶれずに行ってきたのが共産党で、共感できる公約です。
格差と貧困を増やし、軍事増強で社会保障を引き下げる自民党政治に物申す必要な存在です。
メイ子さんは、私が活動を続ける「お産と地域医療を考える会」の立ち上げからの創設メンバーでもありました。議員経験は豊富で、花巻市議会でははっきり発言できる女性議員です。
地方政治では特に男性社会で、数少ない女性議員を減らしたくありません。
増子さんとメイ子さんにはぜひ当選してもらい、花巻を変えていってほしい。
照井メイ子さんの公約を見れば、ぜひ実現させてほしいものばかりです。
![IMG_8165[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_81655B15D.jpg)
これらは共産党の公約で、私は党員ではありませんが、国政選挙でも市民や弱者の立場に立った主張をずっとぶれずに行ってきたのが共産党で、共感できる公約です。
格差と貧困を増やし、軍事増強で社会保障を引き下げる自民党政治に物申す必要な存在です。
メイ子さんは、私が活動を続ける「お産と地域医療を考える会」の立ち上げからの創設メンバーでもありました。議員経験は豊富で、花巻市議会でははっきり発言できる女性議員です。
地方政治では特に男性社会で、数少ない女性議員を減らしたくありません。
増子さんとメイ子さんにはぜひ当選してもらい、花巻を変えていってほしい。
花巻市議会選挙、投票に行こう 2022年7月20日(水) [政治・経済・社会]
先日告示された花巻市議会選挙は、今選挙戦真っ最中で7月24日(日)投票。
花巻市民のお客さんと、時に市議選の話題になる。誰に入れたらいいのかとか。
今回の市議選は26人定員で31人立候補のけっこうな激戦である。新人も多い。
私がよく知っているのは、無所属の増子義久さんと共産党の照井メイ子さん。
中でも、増子さんは82歳の最年長だが、長年新聞記者として全国の住民問題を取材し、その見識の深さ広さと、故郷の停滞した花巻を何とかいい町にしたいとい誰にも負けない熱い想いがある人だ。
今年1月の花巻市長選挙でも新人候補に花巻を刷新してほしいと全力で応援し、負けた後はしばらくショックで立ち上がれなかったと、この花巻に今どきそんな熱い人がいるのか思うくらいの人。
「市長選の後も諦めずに政治勉強会をやると動き始めたのはぶんちゃん一人だけだよ」と言ってくれ、勉強会にも協力してくれた。
もう、のんびり余生を過ごしてもいい年齢なのに、市長選で負けてまた奮起して、これが最後のご奉公?とばかりに、3度目の市議で議会から花巻市政を良くしようという挑戦をする。
![IMG_8164[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_81645B15D.jpg)
82歳という年齢に引く人や、世代交代と叫ぶ人もいますが、増子さんの知性と経験を持ち、権力もおそれずにはっきり言える人はなかなかいません。年齢ではありません、中身です。
のぼりの旗「叛逆老人は死なず」は、親友の作家鎌田慧さんの著書から頂いたそう。
現市政が暴走しないようにきちっと見張り番ができる人が必要です。
投票日は棄権しないで、市民の声を代弁してくれる人を選びましょう。
増子義久さんブログ http://samidare.jp/masuko/
花巻市民のお客さんと、時に市議選の話題になる。誰に入れたらいいのかとか。
今回の市議選は26人定員で31人立候補のけっこうな激戦である。新人も多い。
私がよく知っているのは、無所属の増子義久さんと共産党の照井メイ子さん。
中でも、増子さんは82歳の最年長だが、長年新聞記者として全国の住民問題を取材し、その見識の深さ広さと、故郷の停滞した花巻を何とかいい町にしたいとい誰にも負けない熱い想いがある人だ。
今年1月の花巻市長選挙でも新人候補に花巻を刷新してほしいと全力で応援し、負けた後はしばらくショックで立ち上がれなかったと、この花巻に今どきそんな熱い人がいるのか思うくらいの人。
「市長選の後も諦めずに政治勉強会をやると動き始めたのはぶんちゃん一人だけだよ」と言ってくれ、勉強会にも協力してくれた。
もう、のんびり余生を過ごしてもいい年齢なのに、市長選で負けてまた奮起して、これが最後のご奉公?とばかりに、3度目の市議で議会から花巻市政を良くしようという挑戦をする。
![IMG_8164[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_81645B15D.jpg)
82歳という年齢に引く人や、世代交代と叫ぶ人もいますが、増子さんの知性と経験を持ち、権力もおそれずにはっきり言える人はなかなかいません。年齢ではありません、中身です。
のぼりの旗「叛逆老人は死なず」は、親友の作家鎌田慧さんの著書から頂いたそう。
現市政が暴走しないようにきちっと見張り番ができる人が必要です。
投票日は棄権しないで、市民の声を代弁してくれる人を選びましょう。
増子義久さんブログ http://samidare.jp/masuko/