SSブログ

 ハピスコーヒーの能登支援    2024年2月12日(月) [政治・経済・社会]

 今日は月曜で祝日(の振替)営業でした。うちも振替で14日(水)は休業します。


 今日釜石のハピスコーヒーのしんすけさんがコーヒー豆を届けに来てくれました。

 昨夜遅く、「15日から2回目の能登支援に石川に行き、帰りが23日なので、カフェのコーヒー豆が必要なら、行く前に焙煎して送りますよ」とメールが入りました。

 ちょうどなくなりそうで連絡しようと思っていたところです!と即返信したら、なんと今日夕方に豆を持ってあらわれました。早っ(笑)。午前中に焙煎したそうです。


 ハピコ(キッチンカー)が前回の能登の悪路でマフラーが壊れて、修理で直し、寝袋などを探しに花巻に来たついでにと。

 ハピスコーヒーは、フェアトレードコーヒー専門の焙煎珈琲屋さんです。
 店主の岩鼻伸介さんは、コーヒーのハンドドリップ部門で全国4位の腕前です。フェアトレードの豆自体が大手の厳選豆に比べハンディがあるので、美味しく淹れる腕はかなり上位だと思います。
 
   ハピスIMG_2127.jpg


 前回1月中旬のコーヒーの無料提供1000杯は被災者の方たちに、とても喜ばれたそうです。しんすけさんも3.11で実家が全壊しているので、被災者の気持ちがよくわかり、一緒に涙したとも聞きました。

 岩手から石川まで、18時間の道のりです。あまり丈夫な体ではないしんすけさん、体を張って行ってくれて、どうぞ気をつけて行ってきてください。


 宮古から買物に来ていたSさんが聞きつけカンパをしてくれて、しんすけさんから「お願いがあります」と、1杯500円のコーヒーを支援してくれる皆さんに、カップに巻く帯?(なんていうんだっけ、横文字(^-^;)に、「ぜひ能登へのメッセージを一言書いてね、がんばれじゃない言葉をね。ふとコーヒーを飲んでカップの帯を見たら、手書きのメッセージに心が癒されると思い、今回から始めたよ」


 そうか、がんばれじゃなく、何と書こうか?とちょっと悩みつつ、素敵な言葉が。

 「岩手から応援しています」

 Sさん、ハピスの焙煎仕立てのネパールの豆がほしいと喜んで買っていきました。


 シンスケさんを送り、お店の接客に戻ったら、いつも困った時に助けてくれる由美ちゃんで、今ハピスさんが来ててねと話したら、「え、銀行になかなか行けなくてカンパできないでいる」と言うので、「今直接渡す?それがいいよ」と出ようとする車に走っていって窓を叩いて、「カンパしてくれるって!」しんすけさん、とても喜んでくれ、由美ちゃんも「直接被災者に渡るのはいいよね」
 
 みんながどこかハッピーな気持ちになり、

 これこそハピス(ハッピー&ピース)コーヒー。

 しんすけさんは、「3.11で支援に何回も来てもらったことがとても嬉しかったから、僕も何回も行こうと思う」と、先月に続き2回目。輪島市と珠洲市は道路がまだ大変らしく、七尾市の避難所を回るようです。

 これから何回も行くのに、コーヒー代(1000人に提供)や交通費など(まだ高速は無料でない)がまだまだかかるので、皆さんのカンパをよかったら、お願いします。

 1月17日のおいものブログに、その辺の事情やカンパ先口座も書きました。
 インスタグラムを見れる方は、ハピスコーヒーをフォローすれば、様子がわかります。


 そして、カンパして下さった皆さま、ありがとうございます
nice!(0)  コメント(0) 

 2月の営業日カレンダー    2024年2月9日(金) [お店のこと]

 今月からインスタグラムに小原さんが営業日カレンダーを載せてくれて、好評の声を聞いて喜んでいたのに、肝心の通信もまだでブログにもまだで、ごめんなさい(^_^;)。

 こんな感じでこれから月初めに載せていきます。イベントや休みについては、直前に変更の場合もあり、遠方の方はお電話やブログでご確認頂けると助かります。

 IMG_2599.jpg

 あ、カフェは週末の11時からになっていますが、たまに温泉帰りに寄る方もいますし、寒くてもよければ、品出しなどで忙しくなければとか、その辺は臨機応変に対応します!テキトーなんです(;^ω^)。

 
 IMG_2601.jpg

 年が明けても貰われ手のいない、かわいそうなカレンダー2種(´;ω;`)。
 ルナカレンダーは2冊、緑のサヘルのカレンダーは4部あります。買取りました。

   えーい、20%オフにします!

 どちらもインテリアにもなる、素敵なカレンダーです。


nice!(0)  コメント(0) 

 豆腐、ブラウニー、古松さんNew!   2024年2月7日(水) [おすすめ商品]

 明日のヤサイノイトウさんの野菜はお休みです。今日のわらしべ農園さんの野菜は、まだ葉物、根菜類少し残っています。


 来週はお店も野菜もお休みですよね、と大量に野菜をまとめ買いのお客さまがいらっしゃいましたが、来週も野菜は通常通り入荷します。休みません。

 すみません、インスタグラムでは2月の営業カレンダーを小原さんがUPしてくれましたが、肝心のブログでのお知らせができていませんでした。


 今日、豆腐とブラウニーも入荷しました。

 
 昨日、東和町のふるまつ自然農園の商品が新入荷しました!東京生まれの双子の兄弟がウレシパモシリ農園で研修し、東和町に移住して始めた農園です。

 たかきび、ひえ、米粉です。

   IMG_2600 1.jpg

 早速、11月のおいものせなかまつりで買ったお客さんが目をとめて、美味しかったからと買ってくれました。

 「就農してもう商品を出せるなんて、すごいねー!」とびっくりし、おしゃれなパッケージにも感心しています。

 よろしくお願いいたします。

 
nice!(0)  コメント(0) 

 バレンタインギフトフェア    2024年2月7日(水) [フェアトレード]

 花巻市の自然素材の衣類と雑貨店バーンガジャで、バレンタインギフトフェアをやっています!

 ガジャIMG_2595.jpg

 おいものせなかのフェアトレード・チョコレートやクッキーも販売してもらっています。
 広々とした空間で奇麗にディスプレイされたチョコは、映えて、高級感があります(^-^;。

 同時にミモザのブーケ・スワッグも春の到来を感じさせ、素敵です。

 1日から始まっていましたが、案内が遅くなりました。バーンガジャで2月14日(水)までフェアをやっています。日曜・月曜は定休日です。


 昨日写真を撮ってUPしたかったのですが、終日クマや図書館の事で行けませんでした( ;∀;)。
 なので、昨年の写真ですが、素敵なディスプレイの感じ伝わると思います。

 IMG_0883[1].jpg


 IMG_0881[1].jpg



nice!(0)  コメント(0) 

 ビッグイシュー最新号入荷    2024年2月7日(水) [ビッグイシュー]

 ビッグイシュー2月1日号が入荷しました。

 今号のスペシャルインタビューは、サヘル・ローズさんです。
 イラン・イラク戦争の最中に生まれて、天涯孤独の身となり、養母と来日して、孤児院、ホームレス、貧困を経験し、いまは表現者になり、児童養護施設の支援や人権問題に取り組んでいる彼女のインタビューは素晴らしいです。
 
IMG_2591 biggu.jpg


 IMG_2593 biggu.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

 水と山とクマと      2024年2月6日(火)   [政治・経済・社会]

 きのうの休みは、水汲みとその後に温泉。月1回の仕事みたいなお楽しみ(#^^#)。

 いつになく水流の勢いが弱くてチョロチョロなので、雪がないからか?、汲むのに時間がかかりました。例年なら雪の中を長靴でズボズボなのに、今年は暖冬の異常気象です。

 こうして絶え間なく山の湧き水を年中もらえるのは山に森があるから。これが山に木がなくなり熊もいなくなったら、水が絶える?と、感謝しながら、山と熊のこと考えていました。

 IMG_2576.jpg


 花巻は市街から15~20分で日帰り温泉があちこちにあるので、有り難いなと思います。

 
 日本熊森協会の秋田県支部長の井坂さんから、昨日環境省に要望書を届けましたと連絡がありました。秋田さきがけ新報の記者が行って即日記事にしてくれました。すごい。

 https://www.sakigake.jp/news/article/20240205AK0019/
 最後まで読みたいのですが、有料記事で途中までですみません。


 3日(土)に兵庫から岩手に日帰りで来て、5日(月)に東京。そのパワーにびっくり。

 
 そういえば、奥州市のお客さまが水汲みのブログ見て、「いつも水は買っていたけれど、近くに湧水があれば汲みに行きたいです」。奥州市で山の湧き水が汲めるところをご存じの方、教えて頂けたらうれしいです。





nice!(0)  コメント(0) 

 クマともりとひと     2024年2月4日(日) [政治・経済・社会]

 きのうの夕方、日本熊森協会の創設者の名誉会長、会長、本部のスタッフの方3名を、先週来られた秋田県支部長さんがうちのカフェに連れて来てくれました。

 
 協会の皆さんは朝5時起きで兵庫県を出て、飛行機で花巻空港へ。10時から熊森協会の会員交流会、その後、ツキノワグマの写真家のお話会、花巻狩猟会長との懇談会と濃密な予定をこなして、最後においもに寄って、夕方の飛行機で帰られました。


 きのうはお店もカフェも忙しく、皆さんのオーダーをこなして、やっとお話できると思ったら、飛行機の時間まで居れるのが10分しかなく、残念!でも10分お話しただけで、熊森の活動の誠実さと全国飛び回るパワーに圧倒されました。会長は抱っこひもで小さな子ども連れですよ。

 
 兵庫に帰る3人を送り出した後に、秋田県支部長の井坂さん夫妻にじっくり話を聞けました。2月8日に環境省の検討会で熊を指定管理鳥獣にするかは、私たちの暮らしにも関わる大変な問題なのです。

 それでも、1週間前の私のように、急に熊のこと何のことかわかりませんよね。通信のコラムで書けるかな、これから奮闘します。


 熊は怖い、危険な害獣だとマスコミは伝えますが、熊森協会は捕殺されそうになった熊を3頭飼っています。それでわかったのは、人間よりもずっと優しい動物だときっぱり。


 熊森協会ができたきっかけは一人の中学生から始まりました。その物語を書いた冊子「クマともりとひと」を預かり、一気に読みました。感動です。カラー写真もつき、読み応えあって何と100円!

 「100円で作って100円で売るんだよねー」と井坂さん顔をくしゃくしゃにして笑います。それだけ、絶滅の危機にある熊の問題を広めたいという、無欲で誠実な会だとわかります。


 おいもで販売します。字が大きく、漢字にフリガナで、子どもにも読みやすいです。

    IMG_2574.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

 今年からおいもに助っ人(*^^*)     2024年2月2日(金) [お店のこと]

 もう2月。今年の冬は雪がなくて、道路がとても動きやすく助かりますが、山の水とか農作物の影響とか、大丈夫かなと話題にしています。楽な冬もまた心配もありで(^_^;)。

 今日はヤサイノイトウの根菜類が入荷し、昨日のわらしべ農園の葉物もほぼ売れました。
 大根3兄弟、人参4兄弟?笑、里芋、ヤーコン、太浦ごぼうなどがまだあります。

 
 2月の通信がまだ出せていませんが、インスタグラムで営業日や野菜の入荷日などのカレンダーを載せていきます。それをやってくれるのが、先月からお手伝いに来てくれている小原さん。


 12月号の通信で、お手伝いの方募集とこそっと1行書いたのに、すぐ申し出てくれました。いつもお買物にきてくれる常連さんでした。おいもはもっと知られてもいいし、大変そうだなと気にかけてくれて、SNSでも広報できますと、本当に有難いことです。


 年明けから週に一度、短時間ですが、まずは私がやれていなかった、細かい所の掃除ばかりをやってもらっています。そんな雑用も嫌がらずに、楽しいですと言ってくれます。


 これまでずっと一人でやってきましたが、きっかけは、おいものせなかまつりの後のスタッフ慰労会で、「ぶんちゃん、誰か1人お手伝いの方を入れないと、忙しいまま一生が終わっちゃうよ!」と背中を押され、「うーん、でも誰でもいいわけでないし、私人見知りだから大丈夫かなあ」とひるんでいましたが、意を決して募集の一行を書きました。


 これまで長年、ほづみさんや由美ちゃんに助っ人をお願いすることも度々ありましたが、彼女たちはボランティアで友情出演でしたので、有償でアルバイトの方必要かなと。


 結局、後にも先にも申し出てくれたのは小原さんだけ、これは運命の出会いです(^_^;)。


 早速年明けから来てもらい、おいもが好きで、気遣いと思いやりのある方で、インスタも積極的に申し出て、自宅でやってくれています。感謝、感謝です。


 そのおかげで、私にも少し余裕ができ、新たなスタッフを入れることで、おいもがもっと良くなるとワクワクしています。アナログのおいもでしたが、インスタでブログの内容もUPしていきますよ。


 もしお店で小原さんを見かけましたら、どうぞ、よろしくお願いいたします。


nice!(0)  コメント(0) 

 クマを簡単に殺すの?排除でなく共生へ  2024年1月31日(水) [政治・経済・社会]

 先週末から、ずっと頭のどこかにクマがいて、という、クマのことを考えていました。
 私の悩みの目のクマのことではないですよ。熊さん、ベア〓のことです。


 そうしたら、昨日の岩手日報の声の欄に、北上のショッピングセンターで子熊が捕まえられて、山に返されたようで、みんなホッとしたと。岩手の人は優しいという内容でした。

 今日の岩手日報一面トップに大きく、花巻市が熊対策にAIの機械を使って探知し、反応したら駆けつけて捕獲し、山に返すというものでした。県内初の取り組みのようで、これは悪くない対策だと思います。


 事の発端は(^-^;、先週土曜日に、秋田から花巻の温泉の帰りに寄って、熊の問題でチラシを置いてもらえますかという方から、その説明を聞いて、びっくりしました。以下、聞いたことを簡単に書きます。


 昨年秋は熊の餌となるドングリや木の実が大不作で、奥山から里山や町なかまで下りて来た熊が問題になりましたが、秋田県では捕獲した熊はほぼ全数殺処分すると。たとえ、子熊でも。

 最近も親子熊3匹が捕獲されて、日本熊森協会の新潟県支部の方が夜中車を走らせて救援に駆け付けたけれど、殺さないでと懇願し、引き取りますと伝えても、結局殺されてしまったと。悔しい。


 元々熊が生息する奥山と人間の里山とは棲み分けがあったのに、異常気象や、戦後広葉樹の伐採と針葉樹だけの植林計画、最近では再生エネルギーの巨大開発による森林破壊で餌がなくなり、熊は冬の冬眠の前に親子で餌を求めて町に出没する姿になったのです。なので、人為的な原因も大きいのです。


 熊は個体数が多いイノシシやシカと違い、動物ピラミッドの頂点にいるほど個体数も少ないので、このまま捕殺していけば、絶滅すると言われています。熊はスズメバチの巣を食べるらしく、熊がいなくなるとスズメバチに襲われて死亡する人が増えたとか、森の豊かな水源を守っているなど、自然界の生態系に重要な役割を果たしています。


 熊は実は臆病な動物で、こちらから攻撃しない限り、人を襲わないといいます。

 人間の都合で、餌がなくて人間に遭遇して捕まった熊を簡単に殺していいのでしょうか。

 そのおいもに来た方は、最近日本熊森協会の秋田県支部を立ち上げた方でした。

 「秋田は行政の方針で、ほぼ全数捕殺するからひどいです。比べて岩手は山に返してあげるんです。優しいんですね。でも、北海道、東北の知事の要請で、環境省が熊を指定管理鳥獣にしようとしていて、2月8日に3回目の検討会が行われ、これが決まると、今までよりもっと熊が捕殺されてしまうので、絶滅してしまいます。今、反対署名を行っています」


 紙の署名は1月31日締切りでしたが、ネット署名は継続しています。わかりやすいイラスト入りの説明文もあり、賛同頂けたら、ご協力を!https://www.change.org/Save-kumamori
 

 日本熊森協会のサイトはこちら。https://kumamori.org/


 日本熊森協会の歴史は古く、26年前に兵庫県の中学生が熊が捕殺されたという新聞記事を見て、署名運動を行い、県知事に届けたことがきっかけだということです。

 創設者はその生徒たちの先生で、現在の会長は当時の中学生の方です。


 その創設者の方と会長が、今週の土曜日に花巻に来られます!花巻猟友会の会長さんが熊森の活動に理解が深く、お話を聞く目的もあり、わざわざ兵庫から来て、岩手の会員との交流やまだ岩手県支部がないので、ぜひつくりたいと願っています。


 2月3日(土)10時~11時半 花巻市交流会館(元花巻空港)第2研修室

 熊森の活動に関心がある方はどなたでも参加大丈夫だと思います。

 私は、熊のニュースが出る度に、殺さないでといつも思っていたので、今の現状が分かって、よかった。熊森の活動を遡って見ていくと、本当に素晴らしくて、感動します。


 人に都合の悪い生き物はすぐ殺すのでなく、どうしたらいいか、問題の原因も探りながら、市民と行政と一緒に考えていきましょう。



nice!(0)  コメント(0) 

 新花巻図書館の署名    2024年1月28日(日) [夢の新花巻図書館を目指して]

 しばらく図書館問題のことを書いていませんでした。

 クリスマスイブの街頭署名の後、今年初めから地震や他のことで忙しく、でも仲間が動いてくれていました、感謝( ;∀;)。


 1月31日が第二次締切日で、続々と署名が届いています。有難うございます!

 そして、届けてくれた人や、店頭で署名してくれた人たちの声を伝えます。


 「周りにはみな病院跡地がいいという人がこんなに多いのに、なぜ市は(市長は?)駅前にしたいのか?何か裏にあるのかな?」


 「うちの高校生はまなび学園に勉強しに行ってるけど、駅前のなはんプラザは廊下みたいな場所に8席しか勉強の場がないようです」 (なはんの高校生学習の場の活用を考えよ!)

 「駅前は車で行きにくいし、立体駐車場は有料になるんじゃないですか」(立体は冬は凍結して怖いという声も)


 「高校生から本を読めはもう無理で、小さい頃からの読書習慣が大事で、子育て世代が使いやすいのは広々とした跡地がいい」

 「高齢者も時間ができて新聞や雑誌、本を読もうという人が跡地がいいと言うの多いよ」


 県内外のたくさんの方が署名に賛同、協力してくれました。本当に感謝です。

 署名活動してみて、本当に病院跡地の声が多く、駅前がいいという声はほとんどありませんでした。

 これだけ市民の声があるのに、市は「駅前がいいという声もあるから事業費比較する」と、9か月間
1000万円以上かける見積もりに、「なんでそんなお金と時間をかけて?無駄遣いじゃない!」という声が多いのです。

 私たちの血税をちゃんと納得がいく使いみちをしてほしいと思います。


 2月に再度街頭署名をやりたいという声もあります。よかったら、ご参加下さい、短時間でも。

 署名は1月末を過ぎても受け付けますので、よろしくお願いいたします。

 1月30日(火)14時から、新花巻図書館の試案検討会議があります。傍聴可能です。


 増子義久さんのブログはマメに図書館問題を書いています。ぜひ、読んで下さい。
 ヒカリノミチ通信 https://samidare.jp/masuko/



nice!(0)  コメント(0)