SSブログ

  書くことは恥書き    2018年6月6日(水) [がんと闘いたくない癌闘病記]

 お店のブログなのに、さっぱり商品やお店のアピールが二の次のヘンなブログですみません(>_<)といつも思っています。
 
 2月にお店の営業時間と夫の病気を公表してから、なぜかブログのアクセス数が増えました。3月末に夫が亡くなってからも、あれこれ闘病記なのか回想録なのか、相変わらず店主の個人的なことをグチャグチャ書いてます。大丈夫かいな…(*'ω'*)。

 「ブログがあってよかったと心底思ったよ」「泣いたり、時にクスッと笑って、楽しみに読んでいます」「自分が好きなように書いたらいいよ」「自分の時は、酒を飲み、泣きながら書く(吐き出す)ことで、徐々に再生されていきました」みんな、やさしい。

 「作品を発表することは、自分をさらけ出すことだから、勇気がいることです」と言ったひとがいて、作品ではないけれど、書くのもまた恥書きで勇気がいることなのかと納得。

    IMG_2306[1].jpg赤いクローバー

 そして、最近特に感じたのが、大切な家族を亡くした方の言葉はどこか違うのです。

 「大丈夫ですか?無理しないでゆっくりと」とさりげない声かけから、今まで話さなかったご自分のつらい経験を聞いてえっとびっくり。でも、なぜか心が落ち着きます。
 
 逆に、闘病している人や家族を亡くした人に、「頑張ってね」は微妙な励ましで、むずかしいなあと。今まで私も言ってきた言葉ですが、経験してはじめて分かりました。

 
 先日「夫の一周忌を終えました」という、私よりもずっと若い方でご主人が急死された方と、色々お話しました。「夫は私の中にいます。私をいつも見守ってくれています」と、明るく今後の自分の人生を前向きに受け止めてて、すごいなと思いました。

 何をやるにしても、これはコージさんがやってた、あー大変!とかグチグチ言いながら、もしかして「やっぱりオレがいないとダメだな」と、今でも奥から出てきそうな気がします。

 死んだのは現実だけど、「私の中にいる」とはぜんぜん思えなくて、まだ彼の死を素直に受けとめられない自分がいるのだと。自分はもっとサバサバしてるかと思ったけどなあ。


    IMG_2307[1].jpgやまぼうしの花

 この間、カフェでお客さんと話の流れで、コージさんの欠点もつい長々と話していたら、突然流しの下でガラガラッと鍋が崩れ落ちる音がして、「え?何も振動もないのに?」
 あ~コージが、「またー、余計なオレの悪口言ってー(; ・`д・´)」と怒ってるんだ(笑)。

 うちの夫は、私を見守っているのではなく、見張っているのか?コラコラ。

 
 前回のキャンドルにしても、コージがきっと言いそうなことを浮かんだ。

 「トゲをいっぱい入れた、ぶんちゃんキャンドルを作ったらいいんじゃない?

  あ、くさいキャンドル♪ わかるー?」  
 
    
     ぶた絵.jpg ブヒッ


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。