原発と放射能問題、知っておくべきこと 2012年11月15日(木) [放射能・原発問題]
放射能、原発関係のお知らせが続きますが、来週いい講演会と映画があります。
原発と放射能の問題は現在も進行中です。現実を見て、聞いて、みんなで考えましょう。
◎「忘れないで!福島の今を語る」 11月19日(月)午後7時より
まなび学園(花巻市生涯学園都市会館)AVルーム
どなたでも参加自由です。参加費無料。薬剤師ネット主催 詳しいチラシはこちら↓
http://s-yakuzaishinet.jimdo.com/2012/10/24/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%AE%E4%BB%8A%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E5%90%89%E9%87%8E%E8%A3%95%E4%B9%8B%E3%81%95%E3%82%93%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
◎映画「内部被曝を生き抜く」鎌仲ひとみ監督 東和地域上映会
11月24日(土) ①13時半~ ②18時半~ 上映時間80分
東和図書館視聴覚室 参加費 前売り700円 当日900円
とうわ九条の会主催 おいもで前売り券扱っています!ぜひ、どうぞ。
映画予告編 http://www.youtube.com/watch?v=-8UM7Gn4dVY
原発と放射能の問題は現在も進行中です。現実を見て、聞いて、みんなで考えましょう。
◎「忘れないで!福島の今を語る」 11月19日(月)午後7時より
まなび学園(花巻市生涯学園都市会館)AVルーム
どなたでも参加自由です。参加費無料。薬剤師ネット主催 詳しいチラシはこちら↓
http://s-yakuzaishinet.jimdo.com/2012/10/24/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%AE%E4%BB%8A%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E5%90%89%E9%87%8E%E8%A3%95%E4%B9%8B%E3%81%95%E3%82%93%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
◎映画「内部被曝を生き抜く」鎌仲ひとみ監督 東和地域上映会
11月24日(土) ①13時半~ ②18時半~ 上映時間80分
東和図書館視聴覚室 参加費 前売り700円 当日900円
とうわ九条の会主催 おいもで前売り券扱っています!ぜひ、どうぞ。
映画予告編 http://www.youtube.com/watch?v=-8UM7Gn4dVY
岩手県南の甲状腺検査実施を求める要望書 2012年11月13日(火) [放射能・原発問題]
下記のお願いが届きましたので、ここでお伝えし、広く募集を呼びかけます。
福島の子どもたちの甲状腺の調査では、35%にのう腫や結節が見つかりました。
岩手県県南の一関市、奥州市、平泉市では、放射能汚染の心配があり、有志の市民たちが
子どもたちの甲状腺検査の実施を求める要望書を県に提出します。
そこで、「岩手県南3市町の子どもたちの甲状腺検査実施を求める要望書」の賛同団体を
募集中です。多くの賛同団体が名を連ねることで、県民の声が大きく届きます。ぜひ!
提出日直前まで募集しますが、できれば今週中にお願いします。
提出日は来週か再来週にと予定しています。
・提出団体
子どもたちの未来を考えよう平泉の会(平泉町)
里山生活学校(奥州市)
六ケ所ラプソディー岩手県南・宮城県北上映者の会(一関市)
岩手ホスピスの会(盛岡市)
三陸の海を放射能から守る岩手の会(盛岡市)
・賛同団体
現在10団体ほど。私が関わる「お産ぽ通信」や「ハチドリかあさんの会」も参加予定です。
要望書案は下記pdfもしくはホームページ冒頭項目にアップしてあります。
要望書案 http://homepage3.nifty.com/gatayann/121107tijiyousei.pdf
三陸の海を放射能から守る岩手の会 http://homepage3.nifty.com/gatayann/env.htm
福島の子どもたちの甲状腺の調査では、35%にのう腫や結節が見つかりました。
岩手県県南の一関市、奥州市、平泉市では、放射能汚染の心配があり、有志の市民たちが
子どもたちの甲状腺検査の実施を求める要望書を県に提出します。
そこで、「岩手県南3市町の子どもたちの甲状腺検査実施を求める要望書」の賛同団体を
募集中です。多くの賛同団体が名を連ねることで、県民の声が大きく届きます。ぜひ!
提出日直前まで募集しますが、できれば今週中にお願いします。
提出日は来週か再来週にと予定しています。
・提出団体
子どもたちの未来を考えよう平泉の会(平泉町)
里山生活学校(奥州市)
六ケ所ラプソディー岩手県南・宮城県北上映者の会(一関市)
岩手ホスピスの会(盛岡市)
三陸の海を放射能から守る岩手の会(盛岡市)
・賛同団体
現在10団体ほど。私が関わる「お産ぽ通信」や「ハチドリかあさんの会」も参加予定です。
要望書案は下記pdfもしくはホームページ冒頭項目にアップしてあります。
要望書案 http://homepage3.nifty.com/gatayann/121107tijiyousei.pdf
11.11国会大包囲デモの映像 2012年11月13日(火) [放射能・原発問題]
11月11日の夜、東京の国会大包囲デモがありました。こちらに届いた情報を転載します。
広瀬 隆さんのメッセージです。
みなさん、昨夜の国会大包囲デモ参加、そして全国のデモ参加、本当にありがとうございました。
ありがとう、ありがとう。東京では寒い雨の夜、信じられないほどトテツモナイたくさんの人が
集まってくださいました。デモ参加者は、鉄柵に囲まれた厳重な警戒の中、動物園の檻に閉じ
込められたようになっていましたが、上空には一機だけ、希望を積んだヘリコプターが飛んでい
ました。ヘリの音がわれわれを励ましてくれました。そこに向かって、われわれは下から傘を振り、
ペンライトで応えました。雨のため、ヘリからは見えなかったと思いますが、心は一本に通じてい
ました。みなさんのお金が飛ばしたヘリコプターです。みなさんの熱意のおかげです。そして、
行動力のおかげです。
山本太郎さん、広河隆一さんをはじめとして、ヘリ空撮スタッフのみなさん、あの悪天候の中、
よく伝えてくださいました。夜になって、広河さんから電話があり、「よくみんなが運動をつないで
くれた。うれしかった。うれしかった」と連絡があった時、胸が一杯になりました。
全国のみなさまに、心からの感謝を申し上げます。
スタッフの綿井健陽さんから、下記の連絡がありました。この報道は、見事なものです。
ぜひご覧ください。今日は、新聞休刊日ですので、多くの方に広め、伝えてください。
この大事件が、日本にあったことを!!
昨日は雨の中、何とか飛行・撮影できました。
上空では雨と雷に加えて、かなり雲と靄(もや)があって視界が厳しかったのですが、
ギリギリのところで撮影できました。映像と写真は以下をご覧ください。
【映像】
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1466
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/39815
【写真】
http://fotgazet.com/news/000266.html
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/301391976.html
盛岡でも、東京に連動して、鳴り物(楽器)を持って、脱原発サウンドデモ@盛岡がありました。
私はお店で盛岡のデモになかなか参加できないのですが、気持ちは一緒です。原発はいらない。
広瀬 隆さんのメッセージです。
みなさん、昨夜の国会大包囲デモ参加、そして全国のデモ参加、本当にありがとうございました。
ありがとう、ありがとう。東京では寒い雨の夜、信じられないほどトテツモナイたくさんの人が
集まってくださいました。デモ参加者は、鉄柵に囲まれた厳重な警戒の中、動物園の檻に閉じ
込められたようになっていましたが、上空には一機だけ、希望を積んだヘリコプターが飛んでい
ました。ヘリの音がわれわれを励ましてくれました。そこに向かって、われわれは下から傘を振り、
ペンライトで応えました。雨のため、ヘリからは見えなかったと思いますが、心は一本に通じてい
ました。みなさんのお金が飛ばしたヘリコプターです。みなさんの熱意のおかげです。そして、
行動力のおかげです。
山本太郎さん、広河隆一さんをはじめとして、ヘリ空撮スタッフのみなさん、あの悪天候の中、
よく伝えてくださいました。夜になって、広河さんから電話があり、「よくみんなが運動をつないで
くれた。うれしかった。うれしかった」と連絡があった時、胸が一杯になりました。
全国のみなさまに、心からの感謝を申し上げます。
スタッフの綿井健陽さんから、下記の連絡がありました。この報道は、見事なものです。
ぜひご覧ください。今日は、新聞休刊日ですので、多くの方に広め、伝えてください。
この大事件が、日本にあったことを!!
昨日は雨の中、何とか飛行・撮影できました。
上空では雨と雷に加えて、かなり雲と靄(もや)があって視界が厳しかったのですが、
ギリギリのところで撮影できました。映像と写真は以下をご覧ください。
【映像】
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1466
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/39815
【写真】
http://fotgazet.com/news/000266.html
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/301391976.html
盛岡でも、東京に連動して、鳴り物(楽器)を持って、脱原発サウンドデモ@盛岡がありました。
私はお店で盛岡のデモになかなか参加できないのですが、気持ちは一緒です。原発はいらない。
ハチドリかあさんの会 勉強会 2012年10月28日(日) [放射能・原発問題]
きのうの夕方から、陸前高田へ行ってきました。フェアトレード団体ネパリ・バザーロの支援活動で
椿の製油所の開所式の応援に。その報告は近いうちに!ネパリhttp://nbazaro.org/wordpress/
さて、今週の金曜日11月2日に、久々に「ハチドリかあさんの会」を行ないます。
今回は北上のパスポート分析センターの川辺公雄さんを講師に、今年1月に開始した食品の放射
能測定から見えたことや放射能問題について分かりやすくお話してもらいます。参加費500円。
11月2日(金)10時~12時 「放射能の影響と岩手の汚染について」 会場:おいものせなか
椿の製油所の開所式の応援に。その報告は近いうちに!ネパリhttp://nbazaro.org/wordpress/
さて、今週の金曜日11月2日に、久々に「ハチドリかあさんの会」を行ないます。
今回は北上のパスポート分析センターの川辺公雄さんを講師に、今年1月に開始した食品の放射
能測定から見えたことや放射能問題について分かりやすくお話してもらいます。参加費500円。
11月2日(金)10時~12時 「放射能の影響と岩手の汚染について」 会場:おいものせなか

ふたつの原発講演会 2012年9月24日(月) [放射能・原発問題]
こんにちは。オーガニック食品とエコロジー&フェアトレードのおいものせなかです。
ゆうべは寒くて慌てて布団を引っぱり出し、今朝も寒くて、慌てて七分袖、長袖を出しました。
きのうは午前中、東和町に小林麻里さんのお話を聴きに行ってきました。
小林さんは、震災後飯館村から福島市内に避難して、今は週1回飯館村の自宅に戻ります。
そこは事故後、放射能で汚染されたけれど、前と変わらない美しい自然の営みがありました。
麻里さん自身は震災後に生活も精神も混乱し、苦しんだ中で、放射能汚染の問題や原発反対
デモなどの騒動は、もう越えてしまったというか…、その奥にあるものを淡々と話されました。

著書を購入しました。とても美しい装丁です。お話や著書の中で、水俣病訴訟の緒方正人さんの
思想、生き方にふれられてびっくりしました。実は20数年前に私が取材した方、すごい人でした。
東和町を12時に終了して、なんとその足で、盛岡まで車を走らせて、先日ブログでお知らせした、
川根信也さんの内部被曝の講演会に参加してきました。
午前と午後では、一見すると対極のような内容です。麻里さんのお話に感動した人から見れば、
あきれられそうな行動ですが、お客さんに少しでも正確な情報をと思って、勉強に行きました。
川根さんは先生なので、お話はとても分かりやすく、内部被曝の怖さを伝えていました。岩手の
現状も。ただ、たくさんの資料と情報、午前のこととで、まだ頭が整理できていないという私です。
また、盛岡にしては、あまりにも少ない人数の参加者でびっくり。県南にくらべ空間線量が低い
から関心が低いのかな。内部被曝は、空間に関係なく、全国どこでも安心できない問題です。
長時間で最後までいれずに急いで花巻に帰ってきたら、市内のお母さんSさんが、小学校の
PTA広報で放射能問題を取り上げたいとの相談に来店していて、セーフで会えてよかった。
朝9時半から夕方5時まで、原発関係の講演会をかけもちした日曜日。がんばったね(^v^)!
ふと気づけば、草取りの跡が。ほづみさん、店がヒマだったので、草取りしてくれ…ありがとう。
ゆうべは寒くて慌てて布団を引っぱり出し、今朝も寒くて、慌てて七分袖、長袖を出しました。
きのうは午前中、東和町に小林麻里さんのお話を聴きに行ってきました。
小林さんは、震災後飯館村から福島市内に避難して、今は週1回飯館村の自宅に戻ります。
そこは事故後、放射能で汚染されたけれど、前と変わらない美しい自然の営みがありました。
麻里さん自身は震災後に生活も精神も混乱し、苦しんだ中で、放射能汚染の問題や原発反対
デモなどの騒動は、もう越えてしまったというか…、その奥にあるものを淡々と話されました。

著書を購入しました。とても美しい装丁です。お話や著書の中で、水俣病訴訟の緒方正人さんの
思想、生き方にふれられてびっくりしました。実は20数年前に私が取材した方、すごい人でした。
東和町を12時に終了して、なんとその足で、盛岡まで車を走らせて、先日ブログでお知らせした、
川根信也さんの内部被曝の講演会に参加してきました。
午前と午後では、一見すると対極のような内容です。麻里さんのお話に感動した人から見れば、
あきれられそうな行動ですが、お客さんに少しでも正確な情報をと思って、勉強に行きました。
川根さんは先生なので、お話はとても分かりやすく、内部被曝の怖さを伝えていました。岩手の
現状も。ただ、たくさんの資料と情報、午前のこととで、まだ頭が整理できていないという私です。
また、盛岡にしては、あまりにも少ない人数の参加者でびっくり。県南にくらべ空間線量が低い
から関心が低いのかな。内部被曝は、空間に関係なく、全国どこでも安心できない問題です。
長時間で最後までいれずに急いで花巻に帰ってきたら、市内のお母さんSさんが、小学校の
PTA広報で放射能問題を取り上げたいとの相談に来店していて、セーフで会えてよかった。
朝9時半から夕方5時まで、原発関係の講演会をかけもちした日曜日。がんばったね(^v^)!
ふと気づけば、草取りの跡が。ほづみさん、店がヒマだったので、草取りしてくれ…ありがとう。
内部被曝を避けるために 2012年9月22日(土) [放射能・原発問題]
またまた、急ですが、明日の講演会のお知らせが届きましたので、貼りつけます。
ちなみに講師さんは若い中学の理科の先生だそうです。
盛岡の教育委員会は、後援を却下しました。
埼玉のある市では、公演中止になったとか。
内部被ばく問題に旋風をまく方なのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前夜のお知らせで恐縮です。
明日開催の講演会について、子ども全国ネットにつながっている川根先生より
ご連絡いただき、ぜひ岩手の皆さんへお知らせしてほしいということでメールしています。
「関東では血液検査の結果が悪い子どもたちが多いです。
白血球の好中球が少なく、好酸球が多い子どもたちが目立っているとか。
白血病の子どもが出るのではないか、心配です。
9 月22日、23日岩手県宮古市と盛岡市で講演に行きます。
今回は岩手の食品と農地の放射能汚染をかなり詳細に分析した結果を報告する予定です。
お時間がつくようでしたら、是非、ご参加下さい。
内部被ばくを考える市民研究会 川根眞也
親として知っておきたい放射能の基礎知識 9月23日(日)岩手県盛岡市青山町の生協
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1905」
(※22日の宮古市は終了したので、省きました)
岩手の放射能汚染の実態の資料も添付します。深刻です。
以上です。よろしくお願いいたします。
==================================
子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク
National Parents Network to Protect Children
from Radiation (子ども全国ネット)
HP http://kodomozenkoku.com
==================================
ちなみに講師さんは若い中学の理科の先生だそうです。
盛岡の教育委員会は、後援を却下しました。
埼玉のある市では、公演中止になったとか。
内部被ばく問題に旋風をまく方なのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前夜のお知らせで恐縮です。
明日開催の講演会について、子ども全国ネットにつながっている川根先生より
ご連絡いただき、ぜひ岩手の皆さんへお知らせしてほしいということでメールしています。
「関東では血液検査の結果が悪い子どもたちが多いです。
白血球の好中球が少なく、好酸球が多い子どもたちが目立っているとか。
白血病の子どもが出るのではないか、心配です。
9 月22日、23日岩手県宮古市と盛岡市で講演に行きます。
今回は岩手の食品と農地の放射能汚染をかなり詳細に分析した結果を報告する予定です。
お時間がつくようでしたら、是非、ご参加下さい。
内部被ばくを考える市民研究会 川根眞也
親として知っておきたい放射能の基礎知識 9月23日(日)岩手県盛岡市青山町の生協
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1905」
(※22日の宮古市は終了したので、省きました)
岩手の放射能汚染の実態の資料も添付します。深刻です。
以上です。よろしくお願いいたします。
==================================
子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク
National Parents Network to Protect Children
from Radiation (子ども全国ネット)
HP http://kodomozenkoku.com
==================================
小林麻里さんのお話を聴く会 2012年9月22日(土) [放射能・原発問題]
お知らせが遅くなりましたが、明日催される、貴重なお話の会に、ご都合がつく方ぜひどうぞ。
「福島、飯館 それでも世界は美しい~原発避難の悲しみを生きて~」
日時 9月23日(日)10時~11時30分
場所 花巻市立東和図書館 視聴覚室
参加費 500円(高校生まで無料)
定員 70名
チラシの紹介文より
「麻里さんは、飯館村で夫・彰夫さんと自然卵養鶏を営んでいました。放射能汚染に
あっても離れがたい理由がありました。
そこは、5年前にがんで急逝された彰夫さんの魂の宿る場所でもあったのです。
避難することで放射能からは逃れられても、心が壊れてしまうと思いました。
・・・中略・・・
麻里さんは、福島に暮らし続けながら問い続けようとしています。放射能汚染と向き合って、
これからどう生きていったらいいのだろう、と。
・・・・・
未来を創りなおして行くことが人間の視点だけで進んで行くとしたら、本当の意味で
「この世界が生まれ変わる」ことができないのではないか、と。」
そんな麻里さんのお話に耳を傾けながら、私たち自身の心の中に沈んでいる不透明な 「これから」に光を当て、見つめ直す機会になれば、と思っています。
お申込み・お問合せ グロッセ世津子 090-1705-8394
山本実紀 0198-44-3378
小林麻里さんの本について 明石書店http://www.akashi.co.jp/news/n4414.html
グロッセ世津子さんは園芸療法家 HP→http://www.grosse.co.jp/setsuko/
山本実紀さんは、うちで人気のサフォーク靴下の企画販売と羊毛作家さん。
「福島、飯館 それでも世界は美しい~原発避難の悲しみを生きて~」
日時 9月23日(日)10時~11時30分
場所 花巻市立東和図書館 視聴覚室
参加費 500円(高校生まで無料)
定員 70名
チラシの紹介文より
「麻里さんは、飯館村で夫・彰夫さんと自然卵養鶏を営んでいました。放射能汚染に
あっても離れがたい理由がありました。
そこは、5年前にがんで急逝された彰夫さんの魂の宿る場所でもあったのです。
避難することで放射能からは逃れられても、心が壊れてしまうと思いました。
・・・中略・・・
麻里さんは、福島に暮らし続けながら問い続けようとしています。放射能汚染と向き合って、
これからどう生きていったらいいのだろう、と。
・・・・・
未来を創りなおして行くことが人間の視点だけで進んで行くとしたら、本当の意味で
「この世界が生まれ変わる」ことができないのではないか、と。」
そんな麻里さんのお話に耳を傾けながら、私たち自身の心の中に沈んでいる不透明な 「これから」に光を当て、見つめ直す機会になれば、と思っています。
お申込み・お問合せ グロッセ世津子 090-1705-8394
山本実紀 0198-44-3378
小林麻里さんの本について 明石書店http://www.akashi.co.jp/news/n4414.html
グロッセ世津子さんは園芸療法家 HP→http://www.grosse.co.jp/setsuko/
山本実紀さんは、うちで人気のサフォーク靴下の企画販売と羊毛作家さん。
ハチドリかあさんの会 9月 2012年9月14日(金) [放射能・原発問題]
今日も暑かった。岩手はお盆過ぎれば秋の風~なのに、今日も32~35度というのは、異常としか思えない。9月は雨が多いのに、雨が降らず、作物が心配。そして、急に寒くなってしまうのでは?食糧不足になるのでは?子どもたちの時代が心配だと、あれこれお客さんと話しています。
今日は、ハチドリかあさんの会がありました。小出裕章さんの講演映像を見る集まりです。
小出さんのは、とてもわかりやすいので、お母さんたちに見てほしいと、新聞でもお知らせしてもらったのですが、フタを開けてみたら、7~8人くらいでした。暑いしね。

暑くて、エアコンないし、蚊がいるので蚊取線香炊いてて、新聞見ていっぱい来たらどうしよう~(>_<)と、実はここ数日マジで心配していましたよ。ハハ。
いつもの少なめの参加でゆったりできて、ちょっとホッとしたのと、でもこれだけかと関心の薄さにちょっとがっかり(-_-)。主宰の千田さんいわく、「関心ある人は盛岡講演に聞きに行った人が多いからですよ」と。
確かに、前回のディズニーのブログのアクセス数がいつものうちの話題(原発・フェアトレードなど)よりずっと多くてびっくり。みんな楽しい話題の方が知りたいんだなーと、再確認…。
今日は、ハチドリかあさんの会がありました。小出裕章さんの講演映像を見る集まりです。
小出さんのは、とてもわかりやすいので、お母さんたちに見てほしいと、新聞でもお知らせしてもらったのですが、フタを開けてみたら、7~8人くらいでした。暑いしね。

暑くて、エアコンないし、蚊がいるので蚊取線香炊いてて、新聞見ていっぱい来たらどうしよう~(>_<)と、実はここ数日マジで心配していましたよ。ハハ。
いつもの少なめの参加でゆったりできて、ちょっとホッとしたのと、でもこれだけかと関心の薄さにちょっとがっかり(-_-)。主宰の千田さんいわく、「関心ある人は盛岡講演に聞きに行った人が多いからですよ」と。
確かに、前回のディズニーのブログのアクセス数がいつものうちの話題(原発・フェアトレードなど)よりずっと多くてびっくり。みんな楽しい話題の方が知りたいんだなーと、再確認…。
小出裕章氏講演会映像で学ぶ 2012年9月11日(火) [放射能・原発問題]
放射能勉強会のお知らせです。
9月1日のおいもだよりのイベントで伝えてましたが、ここでちゃんと書いてなかったので、
見落としている人もいますよね。今週の金曜日ですが、ぜひ気軽にご参加ください。
◎ 放射能と子どもたちの未来を考える ハチドリかあさんの会
「小出裕章氏盛岡講演会のDVDを見る会」
9月14日(金)午前10時~12時 その後は、個々でお昼持参で気楽に情報交換
おいものせなか フリースペース
参加無料
お店の駐車場は買物のお客さま用のため、長時間の場合、お問合せください。
小出裕章氏は京大原子力研究所助教授 応援ブログ「小出裕章氏非公式まとめ」
→http://hiroakikoide.wordpress.com/
※ハチドリかあさんの会は、赤ちゃん、子連れ参加歓迎ですが、もし、音声が聞こえないほど
にぎやかになった子どもたちは、外の方で危なくないように遊んでくださいね。ごめんね。
9月1日のおいもだよりのイベントで伝えてましたが、ここでちゃんと書いてなかったので、
見落としている人もいますよね。今週の金曜日ですが、ぜひ気軽にご参加ください。
◎ 放射能と子どもたちの未来を考える ハチドリかあさんの会
「小出裕章氏盛岡講演会のDVDを見る会」
9月14日(金)午前10時~12時 その後は、個々でお昼持参で気楽に情報交換
おいものせなか フリースペース
参加無料
お店の駐車場は買物のお客さま用のため、長時間の場合、お問合せください。
小出裕章氏は京大原子力研究所助教授 応援ブログ「小出裕章氏非公式まとめ」
→http://hiroakikoide.wordpress.com/
※ハチドリかあさんの会は、赤ちゃん、子連れ参加歓迎ですが、もし、音声が聞こえないほど
にぎやかになった子どもたちは、外の方で危なくないように遊んでくださいね。ごめんね。
緊急署名のお願い 2012年9月9(日) [放射能・原発問題]
原子力規制委員会人事案が《 国会の同意得ず、首相が任命へ 原子力規制委人事 》!
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090501001084.html
ふつうは、国会の同意を得て決定するのに、ひどいですね。
明日の締め切りまでにぜひ、みなさん署名してください。お願いします!
反対署名をネットで。現在署名数は4,384筆です。締め切りは、明日(9/10)の朝10時です。
1万筆は集めたいと思っています。署名&拡散にご協力ください!
賛同団体も集めていますので、よろしくお願いいたします。
9月11日に野田総理による任命が閣議決定するとのこと。「ノー」の声を結集させましょう!!
> --------------------------------------------------------------
> ★大緊急拡散★【58時間署名】原子力規制委員会人事案、白紙撤回して下さい!
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/58-fd9b.html
> 締め切り:9月10日(月)午前10時(開始から58時間後)
> オンライン署名こちら→https://fs222.formasp.jp/k282/form1/
> 補助フォーム(iPhoneはこちら)→https://pro.form-mailer.jp/fms/28204b3e33332
> 賛同団体も募集中!→https://pro.form-mailer.jp/fms/fe6a71cd33331
> 紙版はこちら(PDF)→
>
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/files/120907_kami_jinji_tekkai.pdf
> --------------------------------------------------------------
> 内閣総理大臣 野田 佳彦殿
> 原発担当大臣 細野 豪志殿
>
> 原子力規制委員会人事案、白紙撤回して下さい!
> 国民と国会同意なしの総理任命、止めてください
>
> 原子力規制委員会の人事案に関して、多くの市民が署名や官邸前行動などで反対の意
> 思を示しています。また、与野党の国会議員からも反対の声があがっていることなど
> の理由により、今国会における採決は見送られ、野田総理による委員の任命が行われ
> る方向であることが報道されています。
>
> 本人事案に関しては、市民・弁護士・国会議員から①原子力規制委員会設置法の趣旨
> に反すること、②同法7条7項3号に定める欠格条項、7月3日付政府ガイドライン
> の欠格条項に該当すること、③委員長候補の田中俊一氏は、原子力委員会の委員長代
> 理時代に秘密会合に参加するなど、福島原発事故を引き起こした原子力推進行政の責
> 任があること、④田中俊一氏・中村佳代子氏は、低線量被ばくの影響を軽視するな
> ど、委員候補の資質に疑問があること――などの疑問が呈されてきました。これらの
> 疑問に対して、政府は満足のいく説明を行っていません。
>
> このような人事案は、現在まで原子力を推進してきた「原子力ムラ」の責任を問うこ
> となく、その中心人物に「規制」を担当させるもので、「利用と規制の一体化」に他
> ならず、「中立公正」でもなありません。国会での法案審議の趣旨を踏みにじり、
> 3.11の教訓から何も学ぶことなく、原子力安全行政に対して更なる国民の不信を
> もたらします。
>
> これらを踏まえ、以下を要請します。
>
> 1.総理による委員の任命は、原子力規制委員会設置法附則第2条第5項に定められて
> いますが、これはあくまで、「国会の閉会又は衆議院の解散のために両議院の同意を
> 得ることができないとき」です。今回のように、国会は開かれていおり、議運にも1
> か月以上も前にかけられていたのにもかかわらず、国会議員の質問に政府が十分こた
> えることができず本会議にかけることができなかった状況、また、法律や政府ガイド
> ラインへの違反に対する指摘や委員の資質に関する疑問に政府が十分答えていない状
> 況下で、この規定を適用すべきではありません。原子力非常事態宣言に関する原子力
> 規制委員会設置法附則第2条第6項をもって国会の同意を先送りにすることに関して
> も、すでにいったん国会にかけられていることを考えれば、法律の濫用と言わざるを
> えません。
> 総理任命はやめてください!
>
> 2.政府は、原子力規制委員会設置法7条7項、7月3日付政府ガイドラインを踏ま
> え、原子力規制委員会設置法の趣旨である「原子力ムラの影響の排除」「利用と規制
> の分離」「国民の信頼回復」の原点に立ち返り、現在の人事案を見直してください。
> 国民は、原子力ムラ人事を望んでいません。
>
> 以 上
>
> 締め切り:9月10日(月)午前10時(開始から58時間後)
> 呼びかけ団体:FoE Japan、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)(調整中)
> 協力団体:首都圏反原発連合
>
> 紙版は、急ぎ、FAXにてお送りください FAX 03-5225-7214(福島老朽原発を考え
> る会)
> オンライン署名集約先:国際環境NGO FoE Japan
> オンライン署名こちら→https://fs222.formasp.jp/k282/form1/
> 補助フォーム(iPhoneはこちら)→https://pro.form-mailer.jp/fms/28204b3e33332
> 紙版はこちら(PDF)→
>
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/files/120907_kami_jinji_tekkai.pdf
>
>
> ★こちらもぜひ!↓
> --------------------------------------------------
> 9・10 原子力ムラ人事にノー!
> 野田総理・細野大臣は白紙撤回を!
> 官邸前抗議&ウォーク
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-fe15.html#0910kantei
> 【日時】 9月10日(月) 18:00~20:00
> -18:00~18:45 官邸前アピール&コール
> -18:45~19:00 要請書&抗議文提出
> -19:00~19:45 抗議ウォーク
> -19:45~20:00 官邸前アピール&コール
> 【場所】官邸前(最寄駅:国会議事堂前駅徒歩1分、永田町駅徒歩5分、溜池山王駅
> 徒歩7分)
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090501001084.html
ふつうは、国会の同意を得て決定するのに、ひどいですね。
明日の締め切りまでにぜひ、みなさん署名してください。お願いします!
反対署名をネットで。現在署名数は4,384筆です。締め切りは、明日(9/10)の朝10時です。
1万筆は集めたいと思っています。署名&拡散にご協力ください!
賛同団体も集めていますので、よろしくお願いいたします。
9月11日に野田総理による任命が閣議決定するとのこと。「ノー」の声を結集させましょう!!
> --------------------------------------------------------------
> ★大緊急拡散★【58時間署名】原子力規制委員会人事案、白紙撤回して下さい!
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/58-fd9b.html
> 締め切り:9月10日(月)午前10時(開始から58時間後)
> オンライン署名こちら→https://fs222.formasp.jp/k282/form1/
> 補助フォーム(iPhoneはこちら)→https://pro.form-mailer.jp/fms/28204b3e33332
> 賛同団体も募集中!→https://pro.form-mailer.jp/fms/fe6a71cd33331
> 紙版はこちら(PDF)→
>
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/files/120907_kami_jinji_tekkai.pdf
> --------------------------------------------------------------
> 内閣総理大臣 野田 佳彦殿
> 原発担当大臣 細野 豪志殿
>
> 原子力規制委員会人事案、白紙撤回して下さい!
> 国民と国会同意なしの総理任命、止めてください
>
> 原子力規制委員会の人事案に関して、多くの市民が署名や官邸前行動などで反対の意
> 思を示しています。また、与野党の国会議員からも反対の声があがっていることなど
> の理由により、今国会における採決は見送られ、野田総理による委員の任命が行われ
> る方向であることが報道されています。
>
> 本人事案に関しては、市民・弁護士・国会議員から①原子力規制委員会設置法の趣旨
> に反すること、②同法7条7項3号に定める欠格条項、7月3日付政府ガイドライン
> の欠格条項に該当すること、③委員長候補の田中俊一氏は、原子力委員会の委員長代
> 理時代に秘密会合に参加するなど、福島原発事故を引き起こした原子力推進行政の責
> 任があること、④田中俊一氏・中村佳代子氏は、低線量被ばくの影響を軽視するな
> ど、委員候補の資質に疑問があること――などの疑問が呈されてきました。これらの
> 疑問に対して、政府は満足のいく説明を行っていません。
>
> このような人事案は、現在まで原子力を推進してきた「原子力ムラ」の責任を問うこ
> となく、その中心人物に「規制」を担当させるもので、「利用と規制の一体化」に他
> ならず、「中立公正」でもなありません。国会での法案審議の趣旨を踏みにじり、
> 3.11の教訓から何も学ぶことなく、原子力安全行政に対して更なる国民の不信を
> もたらします。
>
> これらを踏まえ、以下を要請します。
>
> 1.総理による委員の任命は、原子力規制委員会設置法附則第2条第5項に定められて
> いますが、これはあくまで、「国会の閉会又は衆議院の解散のために両議院の同意を
> 得ることができないとき」です。今回のように、国会は開かれていおり、議運にも1
> か月以上も前にかけられていたのにもかかわらず、国会議員の質問に政府が十分こた
> えることができず本会議にかけることができなかった状況、また、法律や政府ガイド
> ラインへの違反に対する指摘や委員の資質に関する疑問に政府が十分答えていない状
> 況下で、この規定を適用すべきではありません。原子力非常事態宣言に関する原子力
> 規制委員会設置法附則第2条第6項をもって国会の同意を先送りにすることに関して
> も、すでにいったん国会にかけられていることを考えれば、法律の濫用と言わざるを
> えません。
> 総理任命はやめてください!
>
> 2.政府は、原子力規制委員会設置法7条7項、7月3日付政府ガイドラインを踏ま
> え、原子力規制委員会設置法の趣旨である「原子力ムラの影響の排除」「利用と規制
> の分離」「国民の信頼回復」の原点に立ち返り、現在の人事案を見直してください。
> 国民は、原子力ムラ人事を望んでいません。
>
> 以 上
>
> 締め切り:9月10日(月)午前10時(開始から58時間後)
> 呼びかけ団体:FoE Japan、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)(調整中)
> 協力団体:首都圏反原発連合
>
> 紙版は、急ぎ、FAXにてお送りください FAX 03-5225-7214(福島老朽原発を考え
> る会)
> オンライン署名集約先:国際環境NGO FoE Japan
> オンライン署名こちら→https://fs222.formasp.jp/k282/form1/
> 補助フォーム(iPhoneはこちら)→https://pro.form-mailer.jp/fms/28204b3e33332
> 紙版はこちら(PDF)→
>
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/files/120907_kami_jinji_tekkai.pdf
>
>
> ★こちらもぜひ!↓
> --------------------------------------------------
> 9・10 原子力ムラ人事にノー!
> 野田総理・細野大臣は白紙撤回を!
> 官邸前抗議&ウォーク
> http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-fe15.html#0910kantei
> 【日時】 9月10日(月) 18:00~20:00
> -18:00~18:45 官邸前アピール&コール
> -18:45~19:00 要請書&抗議文提出
> -19:00~19:45 抗議ウォーク
> -19:45~20:00 官邸前アピール&コール
> 【場所】官邸前(最寄駅:国会議事堂前駅徒歩1分、永田町駅徒歩5分、溜池山王駅
> 徒歩7分)