明日の町分マルシェの会場変更 2023年10月28日(土) [イベント]
明日の町分マルシェの会場が雨天が予想されるため、変更になりました。
さくらの百貨店の道路をはさんだ向かいの、ツインモールの1、2階の屋内会場です。
詳しくは、実行委員会のフェイスブックやインスタグラムをご覧ください。
https://www.facebook.com/machibunmarche/?locale=ja_JP
本当に、最後の町分はあの広々した詩歌の森の紅葉の中でやりたかったとみんな思いますが、大変なのは急きょの変更でてんやわんやの実行委員会です。
私も今日はお店やカフェでバタバタで、準備が遅れて、お知らせが遅くなりました。
今季出たばかりのチョコレートや、秋冬向きのくつした、レッグウォーマーを持参します。
おいもなどのクラフト系は、2階です。のぞいてください(*^^*)。
さくらの百貨店の道路をはさんだ向かいの、ツインモールの1、2階の屋内会場です。
詳しくは、実行委員会のフェイスブックやインスタグラムをご覧ください。
https://www.facebook.com/machibunmarche/?locale=ja_JP
本当に、最後の町分はあの広々した詩歌の森の紅葉の中でやりたかったとみんな思いますが、大変なのは急きょの変更でてんやわんやの実行委員会です。
私も今日はお店やカフェでバタバタで、準備が遅れて、お知らせが遅くなりました。
今季出たばかりのチョコレートや、秋冬向きのくつした、レッグウォーマーを持参します。
おいもなどのクラフト系は、2階です。のぞいてください(*^^*)。
日曜日は町分マルシェ 2023年10月27日(金) [イベント]
明後日の日曜日は、北上の町分マルシェ出店で、お店は休業します。
コロナのお休みをはさんで、今年で10回目で、最後のイベントとのことです。
詩歌文学館の広い公園で、70店舗超の有機や自然系のお店の出店で規模がでかい。
近年あまり出店しないおいもですが、ここは1回目から関わっていたので、最後は出ます。
とにかく混みます。渋滞もします。駐車場は、さくらのの市営駐車場に、徒歩10分。
さくらのでお買物もすれば、何時間かの駐車券も出してくれます。
https://kitakami-kanko.jp/%e7%ac%ac10%e5%9b%9e%e3%80%80%e7%94%ba%e5%88%86%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7/
フェアトレードチョコが入荷したので、チョコを中心に持っていきます。
あと、おいものせなかまつりの宣伝しなきゃ(^_^;)。
紅葉もいい時期かも。気持ちがいい公園で、ベンチはないので、敷物持参もいいかな。
ゲッ、昼見たときは、天気は曇りだったのに、雨50%になってる(-_-;)。
どうか、お天気になりますように!
コロナのお休みをはさんで、今年で10回目で、最後のイベントとのことです。
詩歌文学館の広い公園で、70店舗超の有機や自然系のお店の出店で規模がでかい。
近年あまり出店しないおいもですが、ここは1回目から関わっていたので、最後は出ます。
とにかく混みます。渋滞もします。駐車場は、さくらのの市営駐車場に、徒歩10分。
さくらのでお買物もすれば、何時間かの駐車券も出してくれます。
https://kitakami-kanko.jp/%e7%ac%ac10%e5%9b%9e%e3%80%80%e7%94%ba%e5%88%86%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7/
フェアトレードチョコが入荷したので、チョコを中心に持っていきます。
あと、おいものせなかまつりの宣伝しなきゃ(^_^;)。
紅葉もいい時期かも。気持ちがいい公園で、ベンチはないので、敷物持参もいいかな。
ゲッ、昼見たときは、天気は曇りだったのに、雨50%になってる(-_-;)。
どうか、お天気になりますように!
男子高校生の「オーガニック」調査 2023年10月26日(木) [お店のこと]
今日は開店から来店客次々と(昨日休みだったせいか)、商品が大量入荷で店内段ボールの山で、午後になって野菜は入るし、野菜のお客さんは来るしで、パニックになっていました。
午後3時につめえりの学生服の高校生が、お話を伺いに来ましたと言われて、「え、今ダメ、今日は忙しい!」と言った後、戸惑う男の子に、「え?もしかしてアポとってた?」
高校生「はい、今日の3時で」
ああー、忘れてた、ごめんごめん(;^ω^)。3時なら野菜のお客さんが落ちつくかなとOKしたけど、まさかこんなに荷物が入るとは、パニックになってて失礼しました!
というわけで、花巻北高1年生の授業の一環で「オーガニック」をテーマに選んだ4人の男子生徒のインタビュー調査を受けました。

今年は専大北上高校の生徒が、授業や学園祭でフェアトレードを選んでくれて、入れ替わり立ち代わり生徒がお店に来てくれましたが、「オーガニック」で、それも男子ばかりというのは初めてで、店主張り切ってしっかりていねいに質問に答えました。
素直ないい子たち。それにしても、よくオーガニックをテーマに選び、おいものせなかに取材に来てくれて、ありがとう!
帰ったら、お母さんに今日の報告を言うんだよと、最後にしっかりくぎ指しました(笑)。
午後3時につめえりの学生服の高校生が、お話を伺いに来ましたと言われて、「え、今ダメ、今日は忙しい!」と言った後、戸惑う男の子に、「え?もしかしてアポとってた?」
高校生「はい、今日の3時で」
ああー、忘れてた、ごめんごめん(;^ω^)。3時なら野菜のお客さんが落ちつくかなとOKしたけど、まさかこんなに荷物が入るとは、パニックになってて失礼しました!
というわけで、花巻北高1年生の授業の一環で「オーガニック」をテーマに選んだ4人の男子生徒のインタビュー調査を受けました。

今年は専大北上高校の生徒が、授業や学園祭でフェアトレードを選んでくれて、入れ替わり立ち代わり生徒がお店に来てくれましたが、「オーガニック」で、それも男子ばかりというのは初めてで、店主張り切ってしっかりていねいに質問に答えました。
素直ないい子たち。それにしても、よくオーガニックをテーマに選び、おいものせなかに取材に来てくれて、ありがとう!
帰ったら、お母さんに今日の報告を言うんだよと、最後にしっかりくぎ指しました(笑)。
社会問題で?いっぱいの休日 2023年10月24日(火) [政治・経済・社会]
昨日の定休日に、突然訪ねて来た方がいました。
玄関ドアを開けてビックリ!どこかで見た顔かと思ったら、色々米の上野長一さんでした。
栃木から青森まで、百姓の映画上映会に行って、その帰り道に寄ってくれました。
初めてお会いします。色々米の販売を始めたのが震災の年だったので、12年間電話と商品に添えてくれるお手紙のやりとりだけでした。まさか、お店に来てくれるなんて、嬉しい出会いです。
短い時間でしたが、お茶飲みながら、色々とお米や種取りの話を伺えました。
昔からあるお米のタネの発芽を守るために、上野さんはお米をとる田んぼと別に、種取り専用の田んぼがあって、何百種という品種の米を一列に植えて、種取りはボランティアさんの手助けで一斉に取るのだそうです。
色々米は、その中で毎年50品種を選び、混植してるので、カラフルな穂の田んぼです。
奥様の礼子さんが自分とお嫁さんにと、ネパリのカラフルくつしたを買って頂きました!

本当に、人間性が人相に表れているというか、素敵な上野さんご夫婦でした。
今日は盛岡のアイーナへ、岩手県消費者大会の講演会に行ってきました。
午前中は分科会で、私は食の問題に参加、酪農家の厳しい現状を聞いてきました。
午後からは、お目当ての堤未果さんの講演会です。堤さんは、私たちが知らない社会の真実をしっかり取材してわかりやすく書かれて、いつもショックで、考えさせられます。
「日本が売られる」「ルポ 食が壊れる」最近では「堤未果のショックドクトリン」
平和ボケの日本人は、自分たちの暮らしが脅かれている事実を知った方がいいです。

終了後、予定してなかった講演会第2弾があり、堤さんの後に残った少人数の方たちと参加したのが、川田龍平参議院議員の講演でした。議員活動で忙しいなか、3時半に駆け付けてくれました。
「三陸の海を放射能から守る岩手の会」主催の交流会で、川田さんは同会の活動を議員なり立ての31歳の時から16年間支えてこられたそうです。

今日は「日本のタネが危ない」というテーマで、ローカルフード法案を作ろうというお話でした。それは、野菜のタネの9割が海外で採られているから、もし供給が途絶えたら、日本は食を生産できなくなるからです。大変なことです。
有機野菜の給食を行っている千葉県の例などもあげ、やはり畑1枚あたりの農薬使用量が世界一で、農薬を規制するのでなく、更に規制緩和していることも問題だと。また、会場の質問にも真摯に答えていました。
川田さんは、19歳で薬害エイズ裁判の原告になり、国と戦い、歴史的和解を勝ち取りました。国会議員になってからは、自分の体験から薬害の問題、健康、いのちを守ることに尽力を尽くしています。
少ないけれど、こういう国民の声をしっかり聞いて動いてくれる政治家がいてくれることは、このおかしな国日本で、まだ救いがあるのかなと。やはり選挙でいい政治家を選ぶことです。
ちなみに、堤未果さんと川田龍平さんはご夫婦です。なんともパワフルな夫婦。
午前午後で計5時間の講演の合間に、会場で会った図書館署名仲間といろいろ情報交換をして、夕方帰宅したら、頭はいっぱいの状態でした。すごーく充実してたけど、すご~く疲れた休日(^_^;)。そして、火曜日開催だったことで行けたので、心から感謝の1日でした。
明日水曜日は、保健所の講習会があり(5年毎のカフェ許可更新)、休みます。
玄関ドアを開けてビックリ!どこかで見た顔かと思ったら、色々米の上野長一さんでした。
栃木から青森まで、百姓の映画上映会に行って、その帰り道に寄ってくれました。
初めてお会いします。色々米の販売を始めたのが震災の年だったので、12年間電話と商品に添えてくれるお手紙のやりとりだけでした。まさか、お店に来てくれるなんて、嬉しい出会いです。
短い時間でしたが、お茶飲みながら、色々とお米や種取りの話を伺えました。
昔からあるお米のタネの発芽を守るために、上野さんはお米をとる田んぼと別に、種取り専用の田んぼがあって、何百種という品種の米を一列に植えて、種取りはボランティアさんの手助けで一斉に取るのだそうです。
色々米は、その中で毎年50品種を選び、混植してるので、カラフルな穂の田んぼです。
奥様の礼子さんが自分とお嫁さんにと、ネパリのカラフルくつしたを買って頂きました!

本当に、人間性が人相に表れているというか、素敵な上野さんご夫婦でした。
今日は盛岡のアイーナへ、岩手県消費者大会の講演会に行ってきました。
午前中は分科会で、私は食の問題に参加、酪農家の厳しい現状を聞いてきました。
午後からは、お目当ての堤未果さんの講演会です。堤さんは、私たちが知らない社会の真実をしっかり取材してわかりやすく書かれて、いつもショックで、考えさせられます。
「日本が売られる」「ルポ 食が壊れる」最近では「堤未果のショックドクトリン」
平和ボケの日本人は、自分たちの暮らしが脅かれている事実を知った方がいいです。

終了後、予定してなかった講演会第2弾があり、堤さんの後に残った少人数の方たちと参加したのが、川田龍平参議院議員の講演でした。議員活動で忙しいなか、3時半に駆け付けてくれました。
「三陸の海を放射能から守る岩手の会」主催の交流会で、川田さんは同会の活動を議員なり立ての31歳の時から16年間支えてこられたそうです。

今日は「日本のタネが危ない」というテーマで、ローカルフード法案を作ろうというお話でした。それは、野菜のタネの9割が海外で採られているから、もし供給が途絶えたら、日本は食を生産できなくなるからです。大変なことです。
有機野菜の給食を行っている千葉県の例などもあげ、やはり畑1枚あたりの農薬使用量が世界一で、農薬を規制するのでなく、更に規制緩和していることも問題だと。また、会場の質問にも真摯に答えていました。
川田さんは、19歳で薬害エイズ裁判の原告になり、国と戦い、歴史的和解を勝ち取りました。国会議員になってからは、自分の体験から薬害の問題、健康、いのちを守ることに尽力を尽くしています。
少ないけれど、こういう国民の声をしっかり聞いて動いてくれる政治家がいてくれることは、このおかしな国日本で、まだ救いがあるのかなと。やはり選挙でいい政治家を選ぶことです。
ちなみに、堤未果さんと川田龍平さんはご夫婦です。なんともパワフルな夫婦。
午前午後で計5時間の講演の合間に、会場で会った図書館署名仲間といろいろ情報交換をして、夕方帰宅したら、頭はいっぱいの状態でした。すごーく充実してたけど、すご~く疲れた休日(^_^;)。そして、火曜日開催だったことで行けたので、心から感謝の1日でした。
明日水曜日は、保健所の講習会があり(5年毎のカフェ許可更新)、休みます。
展示会終了しました 2023年10月22日(日) [フェアトレード]
今日でフェアトレードの秋冬展示会を終了しました。ご来場の皆さま、有難うございました。
今回はとてもお客さまが少なくて、せっかくの展示会が…うう、残念でした。
いつもフェアトレードの服を購入される常連さんは、服の持ちがいいからもう充分持っているかな、物価高で家計が厳しく、自分の服は節約なのかもねと、ほづみさんと「お客さん来ないね~」と話したり(^-^;。
ほづみさんが、今日最終日にもせっせとコーディネートを変えてくれ、それがまたとても素敵で、もう片付けるからUPしても意味ないのですが、やっぱり載せます(^_^;)。

左、コーデュロイのコートワンピースと手織りのテーパードパンツ、羊のポシェット。
真ん中、今回人気の手織りオーガニックコットン千鳥格子柄ワンピース、ウール混手織りストール、マルチカラー。
右、ドビー手織りブラウス、オーガニックコットンカーディガン、ふたえパンツ、ヤクウールのストール。

ムーミンコラボの樹木のローウエストワンピースが可愛い。裏起毛の上品なコート。

オーガニックコットンニットの暖かいタートルネックとニットスカートとウール混手織りストール、ピンク系。
服は返すので見れないのですが、サイトでサイズを確認されて、ご注文も可能です。
最後に後出しですが、ネパールのウール100%の手編みのカラフルレッグウオーマーとくつした。今季から値上がりしていますが、11月頃まで旧価格3300円で販売します。お早めに。


25日(水)は休業します。29日(日)は町分マルシェ出店で休業です。
今回はとてもお客さまが少なくて、せっかくの展示会が…うう、残念でした。
いつもフェアトレードの服を購入される常連さんは、服の持ちがいいからもう充分持っているかな、物価高で家計が厳しく、自分の服は節約なのかもねと、ほづみさんと「お客さん来ないね~」と話したり(^-^;。
ほづみさんが、今日最終日にもせっせとコーディネートを変えてくれ、それがまたとても素敵で、もう片付けるからUPしても意味ないのですが、やっぱり載せます(^_^;)。
左、コーデュロイのコートワンピースと手織りのテーパードパンツ、羊のポシェット。
真ん中、今回人気の手織りオーガニックコットン千鳥格子柄ワンピース、ウール混手織りストール、マルチカラー。
右、ドビー手織りブラウス、オーガニックコットンカーディガン、ふたえパンツ、ヤクウールのストール。
ムーミンコラボの樹木のローウエストワンピースが可愛い。裏起毛の上品なコート。
オーガニックコットンニットの暖かいタートルネックとニットスカートとウール混手織りストール、ピンク系。
服は返すので見れないのですが、サイトでサイズを確認されて、ご注文も可能です。
最後に後出しですが、ネパールのウール100%の手編みのカラフルレッグウオーマーとくつした。今季から値上がりしていますが、11月頃まで旧価格3300円で販売します。お早めに。


25日(水)は休業します。29日(日)は町分マルシェ出店で休業です。
新米が入荷しました 2023年10月21日(土) [おすすめ商品]
今日は朝から寒い1日でした。雨も降ってきて、こんな日は試着もおっくうになりますね。
明日は最低気温が今日より低い4℃なので、あまり寒いようならストーブかな。
最終日の展示会にどうぞお越しください。ほづみさんも来てくれます。
新米が入荷しました!
ナナツノツキノの無農薬米「朝日」と減農薬米「ひとめぼれ」。どちらも玄米と白米があります。
いつもの亀の尾が夏の暑さで全滅し、似た感じで無事に育った朝日を今年は扱います。
聞きなれない朝日という品種ですが、生産者のジェイくんは、原種に近い最も古いお米が6種あり、種が入手できたのが亀の尾と朝日だけだったそうです。
現在流通しているブランド米は色々な品種の掛け合わせで、コシヒカリやひとめぼれなどの親というかルーツにあたる朝日をぜひ味わってみてください。
無農薬米 朝日2㌔ 2,300円 減農薬米 ひとめぼれ2㌔ 1,300円
栃木の上野長一さんの人気の無農薬色々米の新米も入荷しました!
約50品種のお米が入ってて赤米、黒米など色とりどりで綺麗です。白米に少し混ぜても、もちもちして美味しいです。今季から値上がりし、玄米1㌔1,580円、五分づき1㌔1630円。

ピープルツリーのフェアトレードチョコ50g板チョコは26日(木)入荷予定です。
今日おいもまつりのチラシでくつしたの編み会のことを聞かれて、ミスを発見!
編み会は12日のみです。書いてないと両日に思われたら大変です。すみません。毛糸は別途購入になると思います。
明日は最低気温が今日より低い4℃なので、あまり寒いようならストーブかな。
最終日の展示会にどうぞお越しください。ほづみさんも来てくれます。
新米が入荷しました!
ナナツノツキノの無農薬米「朝日」と減農薬米「ひとめぼれ」。どちらも玄米と白米があります。
いつもの亀の尾が夏の暑さで全滅し、似た感じで無事に育った朝日を今年は扱います。
聞きなれない朝日という品種ですが、生産者のジェイくんは、原種に近い最も古いお米が6種あり、種が入手できたのが亀の尾と朝日だけだったそうです。
現在流通しているブランド米は色々な品種の掛け合わせで、コシヒカリやひとめぼれなどの親というかルーツにあたる朝日をぜひ味わってみてください。
無農薬米 朝日2㌔ 2,300円 減農薬米 ひとめぼれ2㌔ 1,300円
栃木の上野長一さんの人気の無農薬色々米の新米も入荷しました!
約50品種のお米が入ってて赤米、黒米など色とりどりで綺麗です。白米に少し混ぜても、もちもちして美味しいです。今季から値上がりし、玄米1㌔1,580円、五分づき1㌔1630円。

ピープルツリーのフェアトレードチョコ50g板チョコは26日(木)入荷予定です。
今日おいもまつりのチラシでくつしたの編み会のことを聞かれて、ミスを発見!
編み会は12日のみです。書いてないと両日に思われたら大変です。すみません。毛糸は別途購入になると思います。
秋冬の服の展示会はあと3日! 2023年10月20日(金) [フェアトレード]
フェアトレードの秋冬展示会は、日曜日までの残り3日間になりました。
この展示会が終わると、服はフェアトレード団体に返却してしまうので、ぜひこの機会に手にとって素材や色柄を確認され、どんどんご試着してみてください。
オーガニックコットンや手織りの服は、自然素材でていねいに作られていて、何年も、5年~10年も大事に着れば持ちがいい服です。
そして、途上国の生産者への支援になります!
今回、複数の方のご予約があり、好評だったものを紹介します。

タッセル付きフェルトバッグ マーブルピンクと濃いブルー 税抜き5900円
たくさん入るし、しっかりしてて可愛い。ピンクが人気です。ネパール

杉綾織りジャケットブラウス ワイン 税抜き 12000円 ネパール
生地もしっかり、明るい色で、秋冬のジャケットに。杉綾織りはヘリンボーン柄。

オーガニックコットンラグランスリーブトップ ディープグリーン 税抜き6300円
1枚でも中でも着やすく、合わせやすい!他にオレンジとライトグレイの色。インド

オーガニックコットン ウインターベリー柄オフタートルネック 税抜き6900円
後ろにあるのは、モックネックトップ。伸縮性があり、優しい色柄で上品。インド

手編みウールの指なし手袋は色柄が一点もので、お気に入りをお持ち帰り。税抜き3900円。

コーディネートをさりげなくアドバイスしてくれるほづみさんは、土曜はまだ未定ですが、最終日の日曜は来てくれます。
この展示会が終わると、服はフェアトレード団体に返却してしまうので、ぜひこの機会に手にとって素材や色柄を確認され、どんどんご試着してみてください。
オーガニックコットンや手織りの服は、自然素材でていねいに作られていて、何年も、5年~10年も大事に着れば持ちがいい服です。
そして、途上国の生産者への支援になります!
今回、複数の方のご予約があり、好評だったものを紹介します。

タッセル付きフェルトバッグ マーブルピンクと濃いブルー 税抜き5900円
たくさん入るし、しっかりしてて可愛い。ピンクが人気です。ネパール

杉綾織りジャケットブラウス ワイン 税抜き 12000円 ネパール
生地もしっかり、明るい色で、秋冬のジャケットに。杉綾織りはヘリンボーン柄。

オーガニックコットンラグランスリーブトップ ディープグリーン 税抜き6300円
1枚でも中でも着やすく、合わせやすい!他にオレンジとライトグレイの色。インド

オーガニックコットン ウインターベリー柄オフタートルネック 税抜き6900円
後ろにあるのは、モックネックトップ。伸縮性があり、優しい色柄で上品。インド

手編みウールの指なし手袋は色柄が一点もので、お気に入りをお持ち帰り。税抜き3900円。
コーディネートをさりげなくアドバイスしてくれるほづみさんは、土曜はまだ未定ですが、最終日の日曜は来てくれます。
チョコレートが入荷しました! 2023年10月19日(木) [おすすめ商品]
今シーズンのフェアトレードチョコが初入荷しました!
第3世界ショップのチョコです。100gの板チョコやフィリングタイプのウインターチョコが人気です。ナッツやベリーをチョコでくるんだナッツチョコ5種類もやばい美味しさ。
100gは702円~842円、ナッツチョコは475円です。

ピープルツリーのフェアトレードチョコは、来週入荷予定です。
OODのブラウニーも入荷しました。ヴィーガンいちぢく、チョコカカオニブ、ビターチョコマカデミアナッツ、フランボワーズ、紫いも、抹茶クリームチーズの6種類です。
これからフェアトレードチョコが場所をふさぐので、ブラウニーは12月までお休みの予定です。冷凍もできるので、どうぞ今のうちにお買い求めください。
第3世界ショップのチョコです。100gの板チョコやフィリングタイプのウインターチョコが人気です。ナッツやベリーをチョコでくるんだナッツチョコ5種類もやばい美味しさ。
100gは702円~842円、ナッツチョコは475円です。
ピープルツリーのフェアトレードチョコは、来週入荷予定です。
OODのブラウニーも入荷しました。ヴィーガンいちぢく、チョコカカオニブ、ビターチョコマカデミアナッツ、フランボワーズ、紫いも、抹茶クリームチーズの6種類です。
これからフェアトレードチョコが場所をふさぐので、ブラウニーは12月までお休みの予定です。冷凍もできるので、どうぞ今のうちにお買い求めください。
おいものせなかまつりのチラシ 2023年10月18日(水) [おいもの30年]
おいものせなかまつりのチラシができました。表の絵はとださちえさん。
裏は私がうう~できない!と胃痛と嘔吐の果てにリセットしてできた楳図かずお風?(^-^;
皆さんの方でもぜひ宣伝して頂けると有難いです。
出店者さんの紹介も徐々にやっていきます。多くて、間に合うかなあ(^-^;。


当日の駐車場はおいもは使えません。花巻イトーヨーカドーさんにお願いして、許可を頂きました。本当に有難いです。帰りにはぜひヨーカドーでお買物をして下さるとうれしいです。
お天気を祈願して!
裏は私がうう~できない!と胃痛と嘔吐の果てにリセットしてできた楳図かずお風?(^-^;
皆さんの方でもぜひ宣伝して頂けると有難いです。
出店者さんの紹介も徐々にやっていきます。多くて、間に合うかなあ(^-^;。


当日の駐車場はおいもは使えません。花巻イトーヨーカドーさんにお願いして、許可を頂きました。本当に有難いです。帰りにはぜひヨーカドーでお買物をして下さるとうれしいです。
お天気を祈願して!
明日は営業します 2023年10月17日(火) [お店のこと]
明日は通常通り営業します。
9月の最初のおいもだよりで、10月18日(水)休みと書きましたが、25日(水)に保健所のカフェ更新の講習会が入り、そちらを休みにします。
明日水曜は営業、来週の水曜は休みます。
先週、来月の30周年のおいもまつりのチラシができました。
秋冬展示会の開催と出店者さんへのチラシ発送などで忙しくして、展示会初日2日間終えて、もうバタンキュー。早くこちらにUPしたいのですが、明日には載せたいと思います。
これまで無理して頑張っても大丈夫でしたが、最近疲れやすいので、ペースダウン!
夜のブログ書きはよく午前様になるので、なるべく昼の営業時間中にするのが目標!
最近早く寝て、早く起きれるかと思いきや、けっこう寝てます。ありゃ(^_^;)。
9月の最初のおいもだよりで、10月18日(水)休みと書きましたが、25日(水)に保健所のカフェ更新の講習会が入り、そちらを休みにします。
明日水曜は営業、来週の水曜は休みます。
先週、来月の30周年のおいもまつりのチラシができました。
秋冬展示会の開催と出店者さんへのチラシ発送などで忙しくして、展示会初日2日間終えて、もうバタンキュー。早くこちらにUPしたいのですが、明日には載せたいと思います。
これまで無理して頑張っても大丈夫でしたが、最近疲れやすいので、ペースダウン!
夜のブログ書きはよく午前様になるので、なるべく昼の営業時間中にするのが目標!
最近早く寝て、早く起きれるかと思いきや、けっこう寝てます。ありゃ(^_^;)。
秋冬展示会が始まりました! 2023年10月14日(土) [フェアトレード]
今日からフェアトレードの服、秋冬展示会が始まりました。来週の日曜日22日までです。
今週はおいもまつりのチラシ作成で忙しく、展示会の広報が手薄になり不安でしたが、今日はいつものお客さまが来てくれて、賑やかな初日でした(*^^*)。

手織りオーガニックコットン千鳥格子柄のワンピースと手織りのウール混ストール

オーガニックコットン、ウインターベリー柄オフタートルネックとスカート。
奥の壁には、もしゃ織りスカート、シャンブレーのジャケットブラウスとスカート

左端コーデュロイジャケット、真ん中裏起毛ドレープコート、右ヤクウール混ストール

ネパールの手編みニットベストの色柄いろいろ 手前は袖に立体花模様のセーター。

ネパールの手編み帽子と手袋。色柄が一点もの。奥はタッセル付きフェルトバッグ。

明日もほづみさん来ます。来週は日曜日に来てくれます。服のアドバイス超上手いです。
今週はおいもまつりのチラシ作成で忙しく、展示会の広報が手薄になり不安でしたが、今日はいつものお客さまが来てくれて、賑やかな初日でした(*^^*)。

手織りオーガニックコットン千鳥格子柄のワンピースと手織りのウール混ストール
オーガニックコットン、ウインターベリー柄オフタートルネックとスカート。
奥の壁には、もしゃ織りスカート、シャンブレーのジャケットブラウスとスカート
左端コーデュロイジャケット、真ん中裏起毛ドレープコート、右ヤクウール混ストール
ネパールの手編みニットベストの色柄いろいろ 手前は袖に立体花模様のセーター。
ネパールの手編み帽子と手袋。色柄が一点もの。奥はタッセル付きフェルトバッグ。
明日もほづみさん来ます。来週は日曜日に来てくれます。服のアドバイス超上手いです。
レンコンが今季初入荷 2023年10月12日(木) [おすすめ商品]
今日は里山耕暮のレンコンが今シーズン初の入荷がありました。

サイズによって、500円から700円まで。皮もむかず、節も喉にいいし、まるごと食べられるレンコン。粘りがあるので、レンコンボールも普通のレンコンはつなぎを入れないとダメだけど、これはまとまると絶賛。なにしろ味がいいのです。薄く切ってソテーやチップスも美味しい!
明日はヤサイノイトウの野菜が入荷します。里芋、大根(New)、枝豆、ピーマン、レッドマスタード、ルッコラ、じゃがいもなど、他にもいろいろ。
新潟のふえき農園の豆腐も、今日入荷しました。
フェアトレードの無農薬バナナも入荷しました。いい状態ですが、まだ少し若いので、完熟まで1週間はかかります。持ちがいいバナナです。とにかく美味しい。1本からバラ量り売りです。大きさにもよりますが、1本80~100円。


サイズによって、500円から700円まで。皮もむかず、節も喉にいいし、まるごと食べられるレンコン。粘りがあるので、レンコンボールも普通のレンコンはつなぎを入れないとダメだけど、これはまとまると絶賛。なにしろ味がいいのです。薄く切ってソテーやチップスも美味しい!
明日はヤサイノイトウの野菜が入荷します。里芋、大根(New)、枝豆、ピーマン、レッドマスタード、ルッコラ、じゃがいもなど、他にもいろいろ。
新潟のふえき農園の豆腐も、今日入荷しました。
フェアトレードの無農薬バナナも入荷しました。いい状態ですが、まだ少し若いので、完熟まで1週間はかかります。持ちがいいバナナです。とにかく美味しい。1本からバラ量り売りです。大きさにもよりますが、1本80~100円。

パレスチナの緊急イベント 2023年10月11日(水) [政治・経済・社会]
パレスチナとイスラエルの戦争が始まり、いえ、実際は75年前からの戦いだそうですが、また!と市民の悲惨な様子を思うと胸が痛みます。
社会派の映画を配給しているユナイテッドピープルから、緊急イベントのお知らせが届きました。転載します。イベントに参加することで支援になります。拡散歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユナイテッドピープル フォロワー皆様
ユナイテッドピープル代表の関根健次と申します。
戦争勃発以後、ずっとイスラエル・ガザ(ハマス)戦争のニュースを追って
います。双方に多数の死者が出ており、心が痛くて仕方ありません。
どちら側であっても、非武装の一般市民を犠牲にする行為は許されません。
イスラエルのガザ地区への大規模な報復攻撃が続いており、
水、電気、燃料、医薬品、食料の供給が停止され、完全封鎖されました。
まもなく、地上侵攻が始まるもとの思われます。これまでも、度々
軍事衝突が繰り返されて来ましたが、過去最悪の事態となりつつあります。
今、ガザで何が起きているのか?
どんな人々が住んでいるのか?
緊急イベントを開催します。ぜひご参加ください。
参加が出来なくてもぜひ、SNSで拡散等ご協力いただけると幸いです。
一部収益を寄付するため、命を救う緊急イベントです。
───────────────────────────────────
緊急開催!【ガザ地区で何が起きているのか?】映画『ガザ 素顔の日常』
オンライン上映シンポジウム(10/14)
https://gaza2023.peatix.com/
───────────────────────────────────
10月7日、ハマスによるイスラエルへの断じて許されない無差別攻撃が始まり、
その結果、イスラエル軍による大規模な報復攻撃が続いています。どちら側で
あっても、非武装の一般市民を犠牲にする行為は許されません。暴力の連鎖は
断ち切らねばなりません。ガザ地区については、すでに15年以上経済封鎖が続
いています。さらなる封鎖(電気、水道の供給停止等)や攻撃によって、困窮
を極めているガザの人々の命が危険に晒されています。
多くの人々の命が危険にさらされている今、ガザ地区の普通の人々の暮らしに
密着したドキュメンタリー映画『ガザ 素顔の日常』を緊急オンライン上映し、
上映後に東大准教授でパレスチナ研究者の鈴木啓之さんによる解説、そして現
地で支援活動を行う国際協力団体に、ガザの現状についてお話しいただきます。
NGOからは日本国際ボランティアセンター並木麻衣さん、パレスチナ子どもの
キャンペーン手島正之さん、国連機関からは、国連パレスチナ難民救済事業機関
(UNRWA)保健局長 清田明宏さんが登壇します。10月14日オンライン開催とな
ります。どうぞご参加ください。参加費の一部を本イベントの参加団体に寄付
いたします。
【イベント概要】
日時:2023年10月14日(土)16:30-19:15
場所:オンライン(Zoom ミーティング)
料金:一般1,000円(映画料500円とPeatixの決済手数料を除いた金額を参加
団体に寄付)
2,000円(別途1,000円の寄付付き(Peatix決済手数料が引かれます)
3,000円(別途2,000円の寄付付き(Peatix決済手数料が引かれます)
※これ以上のご寄付は、直接各団体のウェブサイト等からお願いします。
※一緒にご覧になる人数分ご購入お願いします。
プログラム:
16:30-18:02 映画『ガザ 素顔の日常』上映(92分)
18:02-18:20 解説 鈴木啓之(東京大学大学院 特任准教授)
18:20-18:50 国際協力団体からの現地の状況報告(日本国際ボランティアセ
ンター並木麻衣、パレスチナ子どものキャンペーン手島正之、国連パレスチナ難民
救済事業機関(UNRWA)保健局長 清田明宏)
18:50-19:15 クロストーク、Q&A
主催:ユナイテッドピープル株式会社
協力:日本国際ボランティアセンター、パレスチナ子どものキャンペーン
問い合わせ: お問い合わせフォーム http://unitedpeople.jp/contact
▼詳細・チケット▼
https://gaza2023.peatix.com/
映画『ガザ 素顔の日常』の上映者を募集しています。
https://www.cinemo.info/109m
参考情報:
国連事務総長、ガザ“完全包囲”を「深く憂慮」 立ち入り求める 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231010/k00/00m/030/009000c
国連ニュース「解説 イスラエルとパレスチナの危機に直面する国連」
https://news.un.org/en/story/2023/10/1142127
イスラエルは月曜日、ガザにおける食糧、水、燃料、電力の封鎖を発表した。
UNRWAの避難所には、必要に応じて移動式トイレやシャワーが配備されている。
国連人道調整機関OCHAによると、ガザのパレスチナ人は現在、1日3~4時間しか
電気を使えないため、医療施設の機能や負傷者の治療に支障が出ている。
社会派の映画を配給しているユナイテッドピープルから、緊急イベントのお知らせが届きました。転載します。イベントに参加することで支援になります。拡散歓迎です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユナイテッドピープル フォロワー皆様
ユナイテッドピープル代表の関根健次と申します。
戦争勃発以後、ずっとイスラエル・ガザ(ハマス)戦争のニュースを追って
います。双方に多数の死者が出ており、心が痛くて仕方ありません。
どちら側であっても、非武装の一般市民を犠牲にする行為は許されません。
イスラエルのガザ地区への大規模な報復攻撃が続いており、
水、電気、燃料、医薬品、食料の供給が停止され、完全封鎖されました。
まもなく、地上侵攻が始まるもとの思われます。これまでも、度々
軍事衝突が繰り返されて来ましたが、過去最悪の事態となりつつあります。
今、ガザで何が起きているのか?
どんな人々が住んでいるのか?
緊急イベントを開催します。ぜひご参加ください。
参加が出来なくてもぜひ、SNSで拡散等ご協力いただけると幸いです。
一部収益を寄付するため、命を救う緊急イベントです。
───────────────────────────────────
緊急開催!【ガザ地区で何が起きているのか?】映画『ガザ 素顔の日常』
オンライン上映シンポジウム(10/14)
https://gaza2023.peatix.com/
───────────────────────────────────
10月7日、ハマスによるイスラエルへの断じて許されない無差別攻撃が始まり、
その結果、イスラエル軍による大規模な報復攻撃が続いています。どちら側で
あっても、非武装の一般市民を犠牲にする行為は許されません。暴力の連鎖は
断ち切らねばなりません。ガザ地区については、すでに15年以上経済封鎖が続
いています。さらなる封鎖(電気、水道の供給停止等)や攻撃によって、困窮
を極めているガザの人々の命が危険に晒されています。
多くの人々の命が危険にさらされている今、ガザ地区の普通の人々の暮らしに
密着したドキュメンタリー映画『ガザ 素顔の日常』を緊急オンライン上映し、
上映後に東大准教授でパレスチナ研究者の鈴木啓之さんによる解説、そして現
地で支援活動を行う国際協力団体に、ガザの現状についてお話しいただきます。
NGOからは日本国際ボランティアセンター並木麻衣さん、パレスチナ子どもの
キャンペーン手島正之さん、国連機関からは、国連パレスチナ難民救済事業機関
(UNRWA)保健局長 清田明宏さんが登壇します。10月14日オンライン開催とな
ります。どうぞご参加ください。参加費の一部を本イベントの参加団体に寄付
いたします。
【イベント概要】
日時:2023年10月14日(土)16:30-19:15
場所:オンライン(Zoom ミーティング)
料金:一般1,000円(映画料500円とPeatixの決済手数料を除いた金額を参加
団体に寄付)
2,000円(別途1,000円の寄付付き(Peatix決済手数料が引かれます)
3,000円(別途2,000円の寄付付き(Peatix決済手数料が引かれます)
※これ以上のご寄付は、直接各団体のウェブサイト等からお願いします。
※一緒にご覧になる人数分ご購入お願いします。
プログラム:
16:30-18:02 映画『ガザ 素顔の日常』上映(92分)
18:02-18:20 解説 鈴木啓之(東京大学大学院 特任准教授)
18:20-18:50 国際協力団体からの現地の状況報告(日本国際ボランティアセ
ンター並木麻衣、パレスチナ子どものキャンペーン手島正之、国連パレスチナ難民
救済事業機関(UNRWA)保健局長 清田明宏)
18:50-19:15 クロストーク、Q&A
主催:ユナイテッドピープル株式会社
協力:日本国際ボランティアセンター、パレスチナ子どものキャンペーン
問い合わせ: お問い合わせフォーム http://unitedpeople.jp/contact
▼詳細・チケット▼
https://gaza2023.peatix.com/
映画『ガザ 素顔の日常』の上映者を募集しています。
https://www.cinemo.info/109m
参考情報:
国連事務総長、ガザ“完全包囲”を「深く憂慮」 立ち入り求める 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231010/k00/00m/030/009000c
国連ニュース「解説 イスラエルとパレスチナの危機に直面する国連」
https://news.un.org/en/story/2023/10/1142127
イスラエルは月曜日、ガザにおける食糧、水、燃料、電力の封鎖を発表した。
UNRWAの避難所には、必要に応じて移動式トイレやシャワーが配備されている。
国連人道調整機関OCHAによると、ガザのパレスチナ人は現在、1日3~4時間しか
電気を使えないため、医療施設の機能や負傷者の治療に支障が出ている。
フェアトレードの秋冬展示会 2023年10月10日(火) [フェアトレード]
フェアトレードの秋冬展示会が、今週末から始まります!
ぜひ、お気軽に見に来て、気になった服は試着もできます。
フェアトレードの服、秋冬展示会
とき 10月14日(土)~10月22日(日)10時~18時
(最終日は17時から片付け、月・火曜は定休日)
ところ おいものせなか+cafe カフェも営業
今年もフェアトレードの服の秋冬展示会を行います。
着心地抜群のオーガニックコットンや手織り・手編みの手仕事の服の新作が約70点展示されます。
人にも環境にも良く、生産者支援になり、長く着られて丈夫です。
この機会に気軽に試着して頂き、お気に入りの一点を見つけましたらご注文頂き、後日のお渡しになります。
中には人気の商品は早く完売することもあり、早めにご来場がおすすめです。
アドバイザーのほづみさんが週末来れる日時は、ブログでお知らせします。
フェアトレードは貧困で苦しむ途上国の人々の自立を支援する貿易です。
商品はインド・ネパール・バングラデシュの生産者の手工芸の衣料品です。
私たちがフェアトレードの商品を使うことが、生産者の生活の自立を応援します。
お知らせ:今週木曜入荷予定のOODのブラウニーは都合により来週木曜に入ります。
今月下旬にチョコが入るため、来週の後は1か月ほどブラウニーは休みます。
ぜひ、お気軽に見に来て、気になった服は試着もできます。
フェアトレードの服、秋冬展示会
とき 10月14日(土)~10月22日(日)10時~18時
(最終日は17時から片付け、月・火曜は定休日)
ところ おいものせなか+cafe カフェも営業
今年もフェアトレードの服の秋冬展示会を行います。
着心地抜群のオーガニックコットンや手織り・手編みの手仕事の服の新作が約70点展示されます。
人にも環境にも良く、生産者支援になり、長く着られて丈夫です。
この機会に気軽に試着して頂き、お気に入りの一点を見つけましたらご注文頂き、後日のお渡しになります。
中には人気の商品は早く完売することもあり、早めにご来場がおすすめです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[もみじ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/236.gif)
商品はインド・ネパール・バングラデシュの生産者の手工芸の衣料品です。
私たちがフェアトレードの商品を使うことが、生産者の生活の自立を応援します。
お知らせ:今週木曜入荷予定のOODのブラウニーは都合により来週木曜に入ります。
今月下旬にチョコが入るため、来週の後は1か月ほどブラウニーは休みます。
明日は休業します 2023年10月8日(日) [お店のこと]
おいもだよりでもお知らせしましたが、明日9日(月・祝)は休みます。
そして、おいもだよりでは、18日(水)休みと書きましたが、変更です。
18日は営業して、25日(水)に休みます。25日に、カフェの営業許可で5年更新の保健所の講習会が入ったためです。
29日(日)は、北上の町分マルシェ出店のため、休みます。
10月の今後の休みを整理しますと、月・火曜の定休日以外に、
9日(月・祝)休み
25日(水)休み
29日(日)休み
よろしくお願いいたします。
ちょうど休みの水曜日という遠方の方などは、事前にお電話ください。
胃痛がおさまり、体調がかなり回復して、食べれるようになりました!
ご心配ありがとうございました。
そして、おいもだよりでは、18日(水)休みと書きましたが、変更です。
18日は営業して、25日(水)に休みます。25日に、カフェの営業許可で5年更新の保健所の講習会が入ったためです。
29日(日)は、北上の町分マルシェ出店のため、休みます。
10月の今後の休みを整理しますと、月・火曜の定休日以外に、
9日(月・祝)休み
25日(水)休み
29日(日)休み
よろしくお願いいたします。
ちょうど休みの水曜日という遠方の方などは、事前にお電話ください。
胃痛がおさまり、体調がかなり回復して、食べれるようになりました!
ご心配ありがとうございました
署名運動の決起集会 2023年10月8日(日) [夢の新花巻図書館を目指して]
昨日、「新花巻図書館の建設地は旧病院跡地に!」の署名運動の決起集会を行いました。
署名実行委員会の3つの団体のメンバーを中心に16名でしたが、市議会議員も参加されて、皆さんの意見も出て、予定時間を30分超過の熱い集会でした。

実行委員会代表の瀧成子さんの力のこもった挨拶
花巻の図書館を新しくつくるという計画が出てから、もう10年以上。
今日もお客さんは、「なんでこんなにかかるんだろうね。子どもが小学生の時その計画を聞いて喜んでいたのに、もう高校生になった。そのうち県外に出て行ってしまうよ。他の市町村の図書館はどこも素晴らしいのに、花巻は暗くて狭くて落ち着かないから、行く気がしない」
そして、「高校生はまなび学園を勉強によく利用してるし、駅からも行ける距離だから、全然遠くないと思う」とも、言ってました。
私は、お客さんの会計が終わると、署名を説明して渡しています(^-^;えへ。
元新聞記者の増子さんは50人の全国の友人に署名用紙を送ったとか!増子さんの友人には鎌田慧さんら著名な方が多くてビックリです。応援エールも頂いているようです。
瀧さんは週一の貴重な休みを署名用紙を持って、友人知人に説明して歩いています。
実行委員会の仲間と、街頭署名もやろうか!と話しています。
みんな、駅前でなく病院跡地の方が、30年後、50年後もここでよかったと愛される花巻図書館になると確信しているから、「図書館は未来の世代への贈り物」と希望を持って一生懸命動いています。
目標は最低でも1万人の署名ですが、アナログな動き方なので、私たちだけでは大変です。
どうぞ、全国の皆様からも署名の趣旨にご賛同頂けましたら、署名を広めて頂けるよう、ご協力をお願いしたします。県名から書いてくださいね。
署名用紙と説明文の印刷が難しいときは、おいものせなか又は向小路まちライブラリーでお渡しできます。枚数が多い時は、事前にお電話ください。
署名拡散はもちろん、街頭署名も一緒にやります!という方も大歓迎ですよー!(^^)!
増子さんのブログ10/7で連帯メッセージ http://samidare.jp/masuko/
その前のブログで、広島市立中央図書館が原爆資料館に近い静かな立地から、駅前の商業施設に移転するという広島市の計画はなぜ!?こちらの問題も気になります。
署名実行委員会の3つの団体のメンバーを中心に16名でしたが、市議会議員も参加されて、皆さんの意見も出て、予定時間を30分超過の熱い集会でした。
実行委員会代表の瀧成子さんの力のこもった挨拶
花巻の図書館を新しくつくるという計画が出てから、もう10年以上。
今日もお客さんは、「なんでこんなにかかるんだろうね。子どもが小学生の時その計画を聞いて喜んでいたのに、もう高校生になった。そのうち県外に出て行ってしまうよ。他の市町村の図書館はどこも素晴らしいのに、花巻は暗くて狭くて落ち着かないから、行く気がしない」
そして、「高校生はまなび学園を勉強によく利用してるし、駅からも行ける距離だから、全然遠くないと思う」とも、言ってました。
私は、お客さんの会計が終わると、署名を説明して渡しています(^-^;えへ。
元新聞記者の増子さんは50人の全国の友人に署名用紙を送ったとか!増子さんの友人には鎌田慧さんら著名な方が多くてビックリです。応援エールも頂いているようです。
瀧さんは週一の貴重な休みを署名用紙を持って、友人知人に説明して歩いています。
実行委員会の仲間と、街頭署名もやろうか!と話しています。
みんな、駅前でなく病院跡地の方が、30年後、50年後もここでよかったと愛される花巻図書館になると確信しているから、「図書館は未来の世代への贈り物」と希望を持って一生懸命動いています。
目標は最低でも1万人の署名ですが、アナログな動き方なので、私たちだけでは大変です。
どうぞ、全国の皆様からも署名の趣旨にご賛同頂けましたら、署名を広めて頂けるよう、ご協力をお願いしたします。県名から書いてくださいね。
署名用紙と説明文の印刷が難しいときは、おいものせなか又は向小路まちライブラリーでお渡しできます。枚数が多い時は、事前にお電話ください。
署名拡散はもちろん、街頭署名も一緒にやります!という方も大歓迎ですよー!(^^)!
増子さんのブログ10/7で連帯メッセージ http://samidare.jp/masuko/
その前のブログで、広島市立中央図書館が原爆資料館に近い静かな立地から、駅前の商業施設に移転するという広島市の計画はなぜ!?こちらの問題も気になります。
明日の野菜と、眠れない夜 2023年10月6日(金) [おすすめ商品]
昨日はわらしべ農園、今日はヤサイノイトウの野菜が入荷しました。
明日も販売できる野菜は、ネギ、さつま白長なす、ジャガイモ、玉ねぎ、福耳または万願寺とうがらし、春菊、沖縄島オクラ、ゴーヤ、里芋、里芋のカシラ、枝豆、ピーマンミックス、シカクマメ、インゲン、ルッコラ、栗。
明日午前中は、私は新花巻図書館の署名運動の決起集会で午前11時半頃まで不在にします。いつも助けてくれる小野寺さんが店番をしてくれるので、通常通り営業します。
カフェの営業は午前はなしで、午後は私の体調次第なので、できるかどうかです。
おとといの夕方から急に胃に痛みが走り、夜中は激しい胃痛と嘔吐でほとんど眠れない夜でした。救急車を呼ぼうかと思ったほどですが、翌日の営業を考えると開店までに帰れるのかとか、命に関わるほどでないしとか、あれこれ考えて、ひらすら朝まで我慢して、朝一番で病院に行きました。
急性胃腸炎でした。11月のおいもまつりのチラシが、8、9月は選挙や図書館の署名の準備で遅れてしまい、焦って取りかかった矢先でしたので、そのストレスだったのかも。
おまつりのチラシを今週中に完成させる予定でしたが、もう焦らないことにしました。
昨日はレジで座って、ストール羽織って、覇気のない顔でいたら、「体調悪いの?顔色も悪いよ」とすぐ気づかれ、「まだ胃は少し痛いけど大丈夫だよ!」「(しむらけんの)ひとみばあさんに近づいたね~、お釣り間違えるよ~」と言うと、Yさんコロコロ笑って、涙が出そうと。
明日の決起集会までに治さないと。いや、多少不調でもハッタリでもシャンとする私です。
今週の月・火曜は用があって東京に行って、ハードに動き回りました。注目の映画や参考になる図書館視察など、それもブログに書きたかったのですが、それはまた後でゆっくりと。
自分では大丈夫と思って頑張って動いても、年だ、無理するなという警告でした。
明日も販売できる野菜は、ネギ、さつま白長なす、ジャガイモ、玉ねぎ、福耳または万願寺とうがらし、春菊、沖縄島オクラ、ゴーヤ、里芋、里芋のカシラ、枝豆、ピーマンミックス、シカクマメ、インゲン、ルッコラ、栗。
明日午前中は、私は新花巻図書館の署名運動の決起集会で午前11時半頃まで不在にします。いつも助けてくれる小野寺さんが店番をしてくれるので、通常通り営業します。
カフェの営業は午前はなしで、午後は私の体調次第なので、できるかどうかです。
おとといの夕方から急に胃に痛みが走り、夜中は激しい胃痛と嘔吐でほとんど眠れない夜でした。救急車を呼ぼうかと思ったほどですが、翌日の営業を考えると開店までに帰れるのかとか、命に関わるほどでないしとか、あれこれ考えて、ひらすら朝まで我慢して、朝一番で病院に行きました。
急性胃腸炎でした。11月のおいもまつりのチラシが、8、9月は選挙や図書館の署名の準備で遅れてしまい、焦って取りかかった矢先でしたので、そのストレスだったのかも。
おまつりのチラシを今週中に完成させる予定でしたが、もう焦らないことにしました。
昨日はレジで座って、ストール羽織って、覇気のない顔でいたら、「体調悪いの?顔色も悪いよ」とすぐ気づかれ、「まだ胃は少し痛いけど大丈夫だよ!」「(しむらけんの)ひとみばあさんに近づいたね~、お釣り間違えるよ~」と言うと、Yさんコロコロ笑って、涙が出そうと。
明日の決起集会までに治さないと。いや、多少不調でもハッタリでもシャンとする私です。
今週の月・火曜は用があって東京に行って、ハードに動き回りました。注目の映画や参考になる図書館視察など、それもブログに書きたかったのですが、それはまた後でゆっくりと。
自分では大丈夫と思って頑張って動いても、年だ、無理するなという警告でした。
新図書館の署名をはじめます 2023年10月1日(日) [夢の新花巻図書館を目指して]
今週の10月4日(水)は休業いたします。月・火曜日は定休日です。
今日10月1日から、新花巻図書館の全国署名活動を行います。
花巻市民だけでなく、花巻が好きな人、宮沢賢治が好きな人、ようわからんけど、おいもがやってるから応援しよう~(^-^;という奇特な人、どなたでも署名できます!
署名用紙、経過説明は、おいものせなかのトップページから飛べます。
https://oimonosenaka.com/
いちいちトップページに戻るんかい!という人は、、(^_^;)。
署名用紙のダウンロードはこちらから。
「なぜ全国署名をはじめたか?~これまでの経過説明」はこちらから。
10月7日(土)に、署名スタートの決起集会、いやキックオフ!集会をやります。

署名の締め切りは11月23日必着、12月議会に向けて集約し、市長へ提出します。
どうぞ、皆様のご理解・ご賛同をいただき、署名にご協力をお願いします。
今年1月に立ち上げた「イーハトーブ図書館をつくる会」は、おいものブログで活動の様子を伝えてきましたが、全国署名を始めるのに新たに署名実行委員会をつくり、おいものブログのカテゴリー名を「夢の新花巻図書館を目指して」に変更して随時報告していきます。
新花巻図書館に関しては、ヒカリノミチ通信でも詳しい情報が。ぜひご覧ください。
http://samidare.jp/masuko/
今日10月1日から、新花巻図書館の全国署名活動を行います。
花巻市民だけでなく、花巻が好きな人、宮沢賢治が好きな人、ようわからんけど、おいもがやってるから応援しよう~(^-^;という奇特な人、どなたでも署名できます!
署名用紙、経過説明は、おいものせなかのトップページから飛べます。
https://oimonosenaka.com/
いちいちトップページに戻るんかい!という人は、、(^_^;)。
署名用紙のダウンロードはこちらから。
「なぜ全国署名をはじめたか?~これまでの経過説明」はこちらから。
10月7日(土)に、署名スタートの決起集会、いやキックオフ!集会をやります。
署名の締め切りは11月23日必着、12月議会に向けて集約し、市長へ提出します。
どうぞ、皆様のご理解・ご賛同をいただき、署名にご協力をお願いします。
今年1月に立ち上げた「イーハトーブ図書館をつくる会」は、おいものブログで活動の様子を伝えてきましたが、全国署名を始めるのに新たに署名実行委員会をつくり、おいものブログのカテゴリー名を「夢の新花巻図書館を目指して」に変更して随時報告していきます。
新花巻図書館に関しては、ヒカリノミチ通信でも詳しい情報が。ぜひご覧ください。
http://samidare.jp/masuko/