暮らしと政治の勉強会報告 2022年5月29日(日) [政治・経済・社会]
ネットが時々接続不能になるので、ルーターを新しいのに替えたら、パソコンのWiFiがオフで設定できず、一晩ブログもメールもできず(泣)。今朝修復しましたが。
きのうは、暮しと政治の勉強会の3回目、5名の少人数での情報交換会でしたが盛り上がり、1時間半の予定が結局3時間に延びて、面白かったです。
増子さんのヒカリノミチ通信でUPされました。http://samidare.jp/masuko/
印象的だったのは、参加者の親戚の27歳の若者が、花巻市長選で現職のパワハラのことを知っていても「投票しても変わらないから選挙に行かなかった」という情報に、うーむと唸ってしまいました。
地方も国の政治は、選挙で投票することが意思表示です。棄権は、嫌だけどイエスと認めることです。若者よ、自分たちの暮らしを良くするために、選挙がどういうものか、、行ってほしいな。
若者に政治に関心を持ってもらう、投票率を上げるために始めた政治の勉強会ですが、今回の参加者の少なさは、やはりこれが現実だなと。
でも二人若い女性の方は熱心で、「知らないことを恥ずかしいと思わず、どんどん学んでいきたい」と、花巻を良くしたいという想いに感動しました。
お一人は今日も来店されて、「昨日聞いた北山愛郎さんの道理ズムの本が図書館にあって、早速借りて読みました」に、ビックリ。うちのお客さん、すごいなー、えらいな(*_*;。
花巻は高齢者や弱者に冷たいという声がある一方で、いい面もあるから暮らしていて楽しいという声もあり、みんなが暮らしやすいまちにするにはどうしたらいいのかなと話しました。
結局、市民の声を代弁する市議会議員がまちづくりを真摯に、市長が暴走しないように意見してと、市議選でいい人を議会に送ることかなという話になりました。
6月は花巻市議選が本格的に動いていきます。関心を持っていきましょう。
![IMG_7980[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79805B15D.jpg)
きのうは、暮しと政治の勉強会の3回目、5名の少人数での情報交換会でしたが盛り上がり、1時間半の予定が結局3時間に延びて、面白かったです。
増子さんのヒカリノミチ通信でUPされました。http://samidare.jp/masuko/
印象的だったのは、参加者の親戚の27歳の若者が、花巻市長選で現職のパワハラのことを知っていても「投票しても変わらないから選挙に行かなかった」という情報に、うーむと唸ってしまいました。
地方も国の政治は、選挙で投票することが意思表示です。棄権は、嫌だけどイエスと認めることです。若者よ、自分たちの暮らしを良くするために、選挙がどういうものか、、行ってほしいな。
若者に政治に関心を持ってもらう、投票率を上げるために始めた政治の勉強会ですが、今回の参加者の少なさは、やはりこれが現実だなと。
でも二人若い女性の方は熱心で、「知らないことを恥ずかしいと思わず、どんどん学んでいきたい」と、花巻を良くしたいという想いに感動しました。
お一人は今日も来店されて、「昨日聞いた北山愛郎さんの道理ズムの本が図書館にあって、早速借りて読みました」に、ビックリ。うちのお客さん、すごいなー、えらいな(*_*;。
花巻は高齢者や弱者に冷たいという声がある一方で、いい面もあるから暮らしていて楽しいという声もあり、みんなが暮らしやすいまちにするにはどうしたらいいのかなと話しました。
結局、市民の声を代弁する市議会議員がまちづくりを真摯に、市長が暴走しないように意見してと、市議選でいい人を議会に送ることかなという話になりました。
6月は花巻市議選が本格的に動いていきます。関心を持っていきましょう。
![IMG_7980[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79805B15D.jpg)
暮しと政治の勉強会 2022年5月27日(金) [政治・経済・社会]
明日は3回目の「暮らしと政治の勉強会」です。カフェは午前中貸切です。
参加者だけのフリートークですが、少人数ながらも、おそらく濃い内容が期待されます。
来月の勉強会のチラシができました。いい講師さんに出会いました。
75年前の戦争を知っている人は、今その時代に逆戻りしているようだとの声も…。
とても貴重ないいお話が聞けると思います。ぜひ、ご参加ください。
![IMG_7971[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79715B15D.jpg)
うちで一番目に咲いたクレマチス、大輪。
大丈夫か!?ヘイにへばりついて(´◉◞౪◟◉)。
![IMG_7965[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79655B15D.jpg)
参加者だけのフリートークですが、少人数ながらも、おそらく濃い内容が期待されます。
来月の勉強会のチラシができました。いい講師さんに出会いました。
75年前の戦争を知っている人は、今その時代に逆戻りしているようだとの声も…。
とても貴重ないいお話が聞けると思います。ぜひ、ご参加ください。
![IMG_7971[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79715B15D.jpg)
うちで一番目に咲いたクレマチス、大輪。
大丈夫か!?ヘイにへばりついて(´◉◞౪◟◉)。
![IMG_7965[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79655B15D.jpg)
明日はヤサイノイトウさんの初葉物! 2022年5月26日(木) [おすすめ商品]
今日はOODのブラウニーが入荷しました。ヴィーガンいちぢくやピスタチオ、フランボワーズ、ホワイトチョコ・マカデミアナッツなどの人気の6種類です。お早めに(*^^*)。
無農薬野菜のわらしべ農園さんの野菜も入荷後に次々売れていきますが、明日も販売できる野菜は、次の葉物です。
わさび菜、水菜、リアスからし菜、春菊、オカノリ、ニラ、アイスプラント、ルッコラ、桜の花の塩漬け、切干人参、秘伝大豆
明日はヤサイノイトウさんの今季初の葉物が入荷します(*^^*)!
赤水菜、ちりめんカラシナ、レッドマスタード、小松菜、盛岡山東菜
バナナは残り500gです。豆腐も1日早く入り、木綿豆腐、おぼろ豆腐は売切れです。
無農薬甘夏みかんは先週売れて、再入荷したので、今はまだありますが、たぶんこれで最後なので、お早めに。取り置きも可能です。
先週今季初入荷で人気だったトコゼリーも再入荷しました。
フルーツシャーベット、ミニカップゼリーも再入荷しました。
ご来店をお待ちしております(#^^#)。
無農薬野菜のわらしべ農園さんの野菜も入荷後に次々売れていきますが、明日も販売できる野菜は、次の葉物です。
わさび菜、水菜、リアスからし菜、春菊、オカノリ、ニラ、アイスプラント、ルッコラ、桜の花の塩漬け、切干人参、秘伝大豆
明日はヤサイノイトウさんの今季初の葉物が入荷します(*^^*)!
赤水菜、ちりめんカラシナ、レッドマスタード、小松菜、盛岡山東菜
バナナは残り500gです。豆腐も1日早く入り、木綿豆腐、おぼろ豆腐は売切れです。
無農薬甘夏みかんは先週売れて、再入荷したので、今はまだありますが、たぶんこれで最後なので、お早めに。取り置きも可能です。
先週今季初入荷で人気だったトコゼリーも再入荷しました。
フルーツシャーベット、ミニカップゼリーも再入荷しました。
ご来店をお待ちしております(#^^#)。
暮らしと政治を考えるお話会 2022年5月24日(火) [政治・経済・社会]
5月28日(土)に、暮らしと政治の勉強会の3回目を行います。
今回は講師なしで参加者の皆さんと市政や国政、7月の選挙などについてのフリートークです。
逆に少人数で、中身の濃い、楽しいお話会になると思います。
よかったら、どなたでも、お気軽にご参加ください。
「市政、国政と地域の暮らしについて思うこと」
5月28日(土)10時~11時半ころ
おいものせなか + カフェ
参加費 コーヒー代 500円
当日の午前中は、カフェは貸切りで、カフェの営業は午後からです。
お店は通常通り、10時~18時でやっています。
![IMG_7951[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79515B15D-46748.jpg)
今回は講師なしで参加者の皆さんと市政や国政、7月の選挙などについてのフリートークです。
逆に少人数で、中身の濃い、楽しいお話会になると思います。
よかったら、どなたでも、お気軽にご参加ください。
「市政、国政と地域の暮らしについて思うこと」
5月28日(土)10時~11時半ころ
おいものせなか + カフェ
参加費 コーヒー代 500円
当日の午前中は、カフェは貸切りで、カフェの営業は午後からです。
お店は通常通り、10時~18時でやっています。
![IMG_7951[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79515B15D-46748.jpg)
タナパラ村の学校存続に支援を 2022年5月23日(月) [フェアトレード]
フェアトレード団体ピープルツリーの生産者の子どもたちの学校支援のお知らせです。
バングラデシュのタナパラ・スワローズは衣類の手織りや染めの生産者で、創設者のライハン・アリさんが村の女性たちに就業の場をと初めて、丁寧にいい製品を作ってきた団体です。
そのスワローズが運営する学校が閉校の危機をなり、存続させるために寄付を募っています。
詳しくは、下記クラウドファンディングのサイトをご覧ください。
スワローズのストーリーもぜひお読みください。
https://syncable.biz/campaign/994
終了まであと8日間ですが、まだ目標の50%に行くかどうかです。
よかったら、情報の拡散と、皆様の応援をお願いします。
バングラデシュのタナパラ・スワローズは衣類の手織りや染めの生産者で、創設者のライハン・アリさんが村の女性たちに就業の場をと初めて、丁寧にいい製品を作ってきた団体です。
そのスワローズが運営する学校が閉校の危機をなり、存続させるために寄付を募っています。
詳しくは、下記クラウドファンディングのサイトをご覧ください。
スワローズのストーリーもぜひお読みください。
https://syncable.biz/campaign/994
終了まであと8日間ですが、まだ目標の50%に行くかどうかです。
よかったら、情報の拡散と、皆様の応援をお願いします
甘夏が入荷しました! 2022年5月21日(土) [おすすめ商品]
人気の甘夏みかんが入荷しました!無農薬栽培なので、皮も使えます。
![IMG_7945[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79455B15D.jpg)
この甘夏は酸っぱくなく、甘くて美味しいと長年この季節を待っているお客さまがいます。
Aさんは、皮でピールを作って遠くの友人にも好評で、今日お電話で「そろそろですよね」
「ええ―、今日入荷しますよ!何というタイミング(*^^*)」お互いにビックリです。
「この甘夏は皮に苦みや渋みが少なくて、本当に美味しいピールができます」と。
![IMG_7944[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79445B15D.jpg)
かごにストールのような布で甘夏を3キロ買って愛おしむように包むのです。
うっかり逃してしまう限定生産の甘夏、今年も確保して渡せてよかった!私も幸せです。
![IMG_7946[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79465B15D.jpg)
コソッと、玄米焼酎の一升瓶置いてます。梅酒の季節に注文をまとめるのですが、飲んで美味しいからとフライング注文もあり、25度と35度3322円。720mlの25度1320円もあります。
![IMG_7945[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79455B15D.jpg)
この甘夏は酸っぱくなく、甘くて美味しいと長年この季節を待っているお客さまがいます。
Aさんは、皮でピールを作って遠くの友人にも好評で、今日お電話で「そろそろですよね」
「ええ―、今日入荷しますよ!何というタイミング(*^^*)」お互いにビックリです。
「この甘夏は皮に苦みや渋みが少なくて、本当に美味しいピールができます」と。
![IMG_7944[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79445B15D.jpg)
かごにストールのような布で甘夏を3キロ買って愛おしむように包むのです。
うっかり逃してしまう限定生産の甘夏、今年も確保して渡せてよかった!私も幸せです。
![IMG_7946[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79465B15D.jpg)
コソッと、玄米焼酎の一升瓶置いてます。梅酒の季節に注文をまとめるのですが、飲んで美味しいからとフライング注文もあり、25度と35度3322円。720mlの25度1320円もあります。
おものせなかだより 5・6月号 2022年5月19日(木) [おいものせなか通信]
かなり発行が遅れました。伝えたい情報が多くて、またも字だらけです(^_^;)。
![IMG_7932[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79325B15D.jpg)
ウラコラムも字だらけ、、今回も力が入っています(^_^;)。
「戦争をしない国」から「戦争ができる国」へ!?
2022.5.18
ロシアとウクライナの戦争で、自民党政権は平和憲法の改正に邁進している。7月の参院選は大事な選挙。学者・作家・弁護士などが反対する平和憲法の改正について考えさせられる言葉を聞いてほしい。私は莫大な防衛費よりも、被災地や貧困対策など国民の暮らしにあてたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
法律は市民が守るべきルールです。しかし、憲法は国家を縛るルールです。社会の秩序がめちゃくちゃにならないように法律が市民を取り締まるのと同じように、国家がおかしなことをしないように一定のルールを課す。それが憲法の役目なのです。憲法九十九条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」
では、どうして国家を縛るルールが必要なのでしょうか?それは、ときに国家権力が暴走して、私たちの生活を脅かすことがあるからです。(略)税金だって取り放題だし、気に食わない人は逮捕し放題になるかもしれません。それを防ぐために、国家を縛りつけ、国家を律して政治を行うことを、「立憲主義」といいます。
しかし、2012年に自民党が発表した「日本国憲法改正草案(以下、改憲案)では、日本国憲法の一部を書き換えるというレベルではなく、全体を見直す改憲案になっています。それは、憲法を守る義務は、国家でなく国民になっています。近代国家の基本といえる立憲主義とは正反対の考え方です。立憲主義がないがしろにされれば、国家が国民に保障している自由や権利はさまざまな制約を受けて、生きづらい社会になるでしょう。(憲法九条・略)
自民党の改憲案が実現すると、日本は「戦争をしない国」から「戦争ができる国」になります。現憲法の「戦争放棄」は日本国憲法の最大の特徴のひとつです。(略)侵略戦争をしないといっている憲法は、世界に150ほどあります。しかし、正規の軍隊を持たず、交戦権まで放棄している憲法は、日本国憲法以外にありません。単なる平和主義ではなく、どのような場合にも戦争はしないという積極的平和主義が現憲法の特徴です。
現憲法九条の改憲案では九条2項がまるごと削除され、「戦力の不保持」と「交戦権の否認」が削除されることで、「戦争放棄」を誓った九条1項は骨抜きになり、「戦争ができる国」になります。
憲法は私たち自身を幸せにする道具です。怖いのは、憲法の本質を理解しないまま、まわりの空気に流されるようにして慌てて判断してしまうこと。改憲議論で国民一人一人がじっくり憲法と向き合い、理解しましょう
(伊藤真・弁護士「憲法問題」より)
・日本の年間の軍事予算は、直接軍事費のほか思いやり予算その他の名目を含めると、5兆円超なんです。5兆を超すような軍事費を使う国と、憲法九条は、果たして並存しうるでしょうか?初代防衛庁長官木村篤太郎という人は、初期の国会答弁のやり取りの中で、質問に答える形で言っています。「志願と徴兵とを比べたら徴兵の方が安上がりである」「しかし、徴兵をやるためには憲法を変えなければならない」(澤地久枝・ノンフィクション作家)
※安倍政権で、日本の軍事費は6年で6倍に増大。アメリカから高額兵器を言い値で100基など爆買いに元自衛隊幹部も疑問を呈した。
・ナチスドイツの政権下、ヒットラーを支えたひとりでもあるヘルマン・ゲーリングの言葉を思い出す。国民を戦争に巻き込むのは容易だ、と彼は豪語した。「自分の国が他国から攻撃されていると説明するだけでいい」と、そして戦争に反対するものは、「愛国心が欠如したものだと公に非難すればいい。この方法はどの国でも適用できるものだ」と。(略)わたしの考える、わたしたちの「安全保障」とは、★憲法を守ること。★米軍基地をなくすこと。★原発を廃炉にすること。この三つだ。(落合恵子・作家)
・ノーベル平和賞の候補にもなっているが、日本はこの憲法9条をこそ世界に輸出すべきだろう。9条についてのある母親の話も忘れられない。「言論の自由や男女同権などを規定した憲法は確かにありがたいが、何よりもありがたいのは憲法9条だ。これによって婦人の幸福が完全に保障される。結婚をしても夫を軍隊に徴収されることがなく、子どもを産んでも徴兵されない権利が保障された。言い換えれば、子どもに軍隊に行けとか戦争で死ねというように母親の心を偽る必要がなくなり、安心して夫や子どもに愛情を注ぐことができるようになった」と。(佐高 信・評論家)
・国会で多数派を占める勢力がどれだけ強行採決を濫発して乱暴な内容の法律を作るかは、特定秘密保護法(2013年)、平和安全法制(戦争法)(2015年)、共謀罪法(2017年)で明らかである。自民改憲素案を通せば、大騒動になったこれらの法律と同様か、もっと著しい人権抑圧の法規を、一夜にして、国会の審議抜き、内閣の閣議決定だけでできることになる。これは内閣独裁という他ない。(梓澤和幸・弁護士)
・日本国憲法は普通の国の憲法とは違う。普通の国は不戦だが、日本国憲法は非戦だと言いきっている。(略)人間は普通ではできないけれど、人間には崇高なことに取り組む可能性もあるんだなと。日本国憲法を世界遺産にというのは、最高の表現なんですよ。(中沢新一・宗教人類学者)
・奇跡の憲法で現実的ではない、無茶な憲法だといわれるけれど、あきらめずに無茶に挑戦していく方が面白いじゃんって思う。ある意味、人間の限界を超える挑戦でしょう。絵空事だろうけれど、世界中がこの平和憲法を持てば、一歩進んだ人間になる可能性もある。(太田光・芸人)
・平和主義は、ただの平和愛好でも「護憲」でもない。「戦争に正義はない」とし、問題、紛争の解決を武力を用いず、「非暴力に徹して行おうとする理念と実践が平和主義だ。(略)日本は、「良心的兵役拒否者」ならぬ「良心的軍事拒否国家」という中立国でいくのがよい。(小田実・作家)
・私は戦後一貫して「平和憲法を守れ」という態度をとっています。それは平和憲法、特に九条には人類の未来の理想が含まれているからです。今、環境破壊や核戦争による人類滅亡の危機が叫ばれるとき、やはり、人類は戦争によって運命を決めるという業の愚かさを知り、永久平和の道を真剣に考えるべきだと思います。(略)私は一生、憲法改正の動きに反対を続けていこうと思います。(梅原 猛・哲学者)
引用文献:日本ペンクラブ「憲法についていま私が考えること」、梅原猛・井上ひさし他「憲法九条、あしたを変える」、太田光・中沢新一「憲法九条を世界遺産に」
![IMG_7932[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79325B15D.jpg)
ウラコラムも字だらけ、、今回も力が入っています(^_^;)。
「戦争をしない国」から「戦争ができる国」へ!?
2022.5.18
ロシアとウクライナの戦争で、自民党政権は平和憲法の改正に邁進している。7月の参院選は大事な選挙。学者・作家・弁護士などが反対する平和憲法の改正について考えさせられる言葉を聞いてほしい。私は莫大な防衛費よりも、被災地や貧困対策など国民の暮らしにあてたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
法律は市民が守るべきルールです。しかし、憲法は国家を縛るルールです。社会の秩序がめちゃくちゃにならないように法律が市民を取り締まるのと同じように、国家がおかしなことをしないように一定のルールを課す。それが憲法の役目なのです。憲法九十九条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」
では、どうして国家を縛るルールが必要なのでしょうか?それは、ときに国家権力が暴走して、私たちの生活を脅かすことがあるからです。(略)税金だって取り放題だし、気に食わない人は逮捕し放題になるかもしれません。それを防ぐために、国家を縛りつけ、国家を律して政治を行うことを、「立憲主義」といいます。
しかし、2012年に自民党が発表した「日本国憲法改正草案(以下、改憲案)では、日本国憲法の一部を書き換えるというレベルではなく、全体を見直す改憲案になっています。それは、憲法を守る義務は、国家でなく国民になっています。近代国家の基本といえる立憲主義とは正反対の考え方です。立憲主義がないがしろにされれば、国家が国民に保障している自由や権利はさまざまな制約を受けて、生きづらい社会になるでしょう。(憲法九条・略)
自民党の改憲案が実現すると、日本は「戦争をしない国」から「戦争ができる国」になります。現憲法の「戦争放棄」は日本国憲法の最大の特徴のひとつです。(略)侵略戦争をしないといっている憲法は、世界に150ほどあります。しかし、正規の軍隊を持たず、交戦権まで放棄している憲法は、日本国憲法以外にありません。単なる平和主義ではなく、どのような場合にも戦争はしないという積極的平和主義が現憲法の特徴です。
現憲法九条の改憲案では九条2項がまるごと削除され、「戦力の不保持」と「交戦権の否認」が削除されることで、「戦争放棄」を誓った九条1項は骨抜きになり、「戦争ができる国」になります。
憲法は私たち自身を幸せにする道具です。怖いのは、憲法の本質を理解しないまま、まわりの空気に流されるようにして慌てて判断してしまうこと。改憲議論で国民一人一人がじっくり憲法と向き合い、理解しましょう
(伊藤真・弁護士「憲法問題」より)
・日本の年間の軍事予算は、直接軍事費のほか思いやり予算その他の名目を含めると、5兆円超なんです。5兆を超すような軍事費を使う国と、憲法九条は、果たして並存しうるでしょうか?初代防衛庁長官木村篤太郎という人は、初期の国会答弁のやり取りの中で、質問に答える形で言っています。「志願と徴兵とを比べたら徴兵の方が安上がりである」「しかし、徴兵をやるためには憲法を変えなければならない」(澤地久枝・ノンフィクション作家)
※安倍政権で、日本の軍事費は6年で6倍に増大。アメリカから高額兵器を言い値で100基など爆買いに元自衛隊幹部も疑問を呈した。
・ナチスドイツの政権下、ヒットラーを支えたひとりでもあるヘルマン・ゲーリングの言葉を思い出す。国民を戦争に巻き込むのは容易だ、と彼は豪語した。「自分の国が他国から攻撃されていると説明するだけでいい」と、そして戦争に反対するものは、「愛国心が欠如したものだと公に非難すればいい。この方法はどの国でも適用できるものだ」と。(略)わたしの考える、わたしたちの「安全保障」とは、★憲法を守ること。★米軍基地をなくすこと。★原発を廃炉にすること。この三つだ。(落合恵子・作家)
・ノーベル平和賞の候補にもなっているが、日本はこの憲法9条をこそ世界に輸出すべきだろう。9条についてのある母親の話も忘れられない。「言論の自由や男女同権などを規定した憲法は確かにありがたいが、何よりもありがたいのは憲法9条だ。これによって婦人の幸福が完全に保障される。結婚をしても夫を軍隊に徴収されることがなく、子どもを産んでも徴兵されない権利が保障された。言い換えれば、子どもに軍隊に行けとか戦争で死ねというように母親の心を偽る必要がなくなり、安心して夫や子どもに愛情を注ぐことができるようになった」と。(佐高 信・評論家)
・国会で多数派を占める勢力がどれだけ強行採決を濫発して乱暴な内容の法律を作るかは、特定秘密保護法(2013年)、平和安全法制(戦争法)(2015年)、共謀罪法(2017年)で明らかである。自民改憲素案を通せば、大騒動になったこれらの法律と同様か、もっと著しい人権抑圧の法規を、一夜にして、国会の審議抜き、内閣の閣議決定だけでできることになる。これは内閣独裁という他ない。(梓澤和幸・弁護士)
・日本国憲法は普通の国の憲法とは違う。普通の国は不戦だが、日本国憲法は非戦だと言いきっている。(略)人間は普通ではできないけれど、人間には崇高なことに取り組む可能性もあるんだなと。日本国憲法を世界遺産にというのは、最高の表現なんですよ。(中沢新一・宗教人類学者)
・奇跡の憲法で現実的ではない、無茶な憲法だといわれるけれど、あきらめずに無茶に挑戦していく方が面白いじゃんって思う。ある意味、人間の限界を超える挑戦でしょう。絵空事だろうけれど、世界中がこの平和憲法を持てば、一歩進んだ人間になる可能性もある。(太田光・芸人)
・平和主義は、ただの平和愛好でも「護憲」でもない。「戦争に正義はない」とし、問題、紛争の解決を武力を用いず、「非暴力に徹して行おうとする理念と実践が平和主義だ。(略)日本は、「良心的兵役拒否者」ならぬ「良心的軍事拒否国家」という中立国でいくのがよい。(小田実・作家)
・私は戦後一貫して「平和憲法を守れ」という態度をとっています。それは平和憲法、特に九条には人類の未来の理想が含まれているからです。今、環境破壊や核戦争による人類滅亡の危機が叫ばれるとき、やはり、人類は戦争によって運命を決めるという業の愚かさを知り、永久平和の道を真剣に考えるべきだと思います。(略)私は一生、憲法改正の動きに反対を続けていこうと思います。(梅原 猛・哲学者)
引用文献:日本ペンクラブ「憲法についていま私が考えること」、梅原猛・井上ひさし他「憲法九条、あしたを変える」、太田光・中沢新一「憲法九条を世界遺産に」
薪割りとバラとUPOPO 2022年5月18日(水) [暮らし]
昨年秋に半分やって、あとは冬の間放置していた杉の丸太を割ろうと斧を振り上げても、なかなか割れなくて、お手上げで、友人のマーボーにお願いしました。
昨年、「いいドイツ製の薪割り用斧を買ったら、これがまたすごく切れるんだよー」言っていたのを思い出し、「貸してもいいよ」と言いてくれましたが、無理して自分でやるよりも頼む方がいいかなと。
![IMG_7924[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79245B15D.jpg)
「実は50肩になっちゃって(^-^;、できるかなあ」と言ってたマーボーですが、さすがドイツ製斧(笑)スコーンと割れて、サクサクと進みます。
よかった、とりあえず全部割ってもらい場所が空きました。
薪割りのお礼を悩んでいたら物々交換を希望され、ちょうど醤油も洗剤もおいもで買う予定だったというので、お礼にあげて喜ばれました。私もうれしい。
連れ合いのふっちゃんと、奥で満開のモッコウバラの横で記念撮影(*^-^*)。
![IMG_7928[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79285B15D.jpg)
ふっちゃんとマーボーは、まったり~ずUPOPO(ウポポ)という名前で、アイヌの歌を歌うライブ活動も行っています。6月末に宮城の「楽市一座」の公演によばれて、ライブを行います。
月1回、第2または第3土曜日に、花巻のやえはた自然農園のカフェ「そら」で、アイヌ刺繍のワークショップも行っています。
ふっちゃんは私が岩手に来て1年目の岩手山の山の麓に住んでいた時にやってきた古い友人で、今も毎回コージさんにワンカップ酒やお花を持ってきてくれる優しい博愛の人なのです。
ふっちゃんとマーボー、うらやましいくらい、仲のいい素敵なカップルです。
昨年、「いいドイツ製の薪割り用斧を買ったら、これがまたすごく切れるんだよー」言っていたのを思い出し、「貸してもいいよ」と言いてくれましたが、無理して自分でやるよりも頼む方がいいかなと。
![IMG_7924[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79245B15D.jpg)
「実は50肩になっちゃって(^-^;、できるかなあ」と言ってたマーボーですが、さすがドイツ製斧(笑)スコーンと割れて、サクサクと進みます。
よかった、とりあえず全部割ってもらい場所が空きました。
薪割りのお礼を悩んでいたら物々交換を希望され、ちょうど醤油も洗剤もおいもで買う予定だったというので、お礼にあげて喜ばれました。私もうれしい。
連れ合いのふっちゃんと、奥で満開のモッコウバラの横で記念撮影(*^-^*)。
![IMG_7928[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79285B15D.jpg)
ふっちゃんとマーボーは、まったり~ずUPOPO(ウポポ)という名前で、アイヌの歌を歌うライブ活動も行っています。6月末に宮城の「楽市一座」の公演によばれて、ライブを行います。
月1回、第2または第3土曜日に、花巻のやえはた自然農園のカフェ「そら」で、アイヌ刺繍のワークショップも行っています。
ふっちゃんは私が岩手に来て1年目の岩手山の山の麓に住んでいた時にやってきた古い友人で、今も毎回コージさんにワンカップ酒やお花を持ってきてくれる優しい博愛の人なのです。
ふっちゃんとマーボー、うらやましいくらい、仲のいい素敵なカップルです。
ビッグイシュー最新号入荷 2022年5月17日(火) [ビッグイシュー]
ビッグイシュー5月15日号が入荷しました。
スペシャル・インタビューは又吉直樹さん。社会の隅にいる弱者に寄り添った人を小説に書き、インタビューも優しいです。
![IMG_7917[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79175B15D.jpg)
![IMG_7918[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79185B15D.jpg)
裏表紙を見たら、本の広告が。
![IMG_7921[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79215B15D.jpg)
人気の連載「ホームレスの人生相談」は、一般の人の悩みにホームレスの人がていねいに回答するのですが、とても優しくてほっこりします。
その下には、料理研究家の枝元なおみさんが、美味しくて簡単な料理のレシピを紹介しています。それがなんと1冊の本になりました。面白そうです、元気が出そうです。
![IMG_7923[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79235B15D.jpg)
元ホームレスの人たちのダンス集団の記事もありました。
![IMG_7919[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79195B15D.jpg)
スペシャル・インタビューは又吉直樹さん。社会の隅にいる弱者に寄り添った人を小説に書き、インタビューも優しいです。
![IMG_7917[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79175B15D.jpg)
![IMG_7918[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79185B15D.jpg)
裏表紙を見たら、本の広告が。
![IMG_7921[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79215B15D.jpg)
人気の連載「ホームレスの人生相談」は、一般の人の悩みにホームレスの人がていねいに回答するのですが、とても優しくてほっこりします。
その下には、料理研究家の枝元なおみさんが、美味しくて簡単な料理のレシピを紹介しています。それがなんと1冊の本になりました。面白そうです、元気が出そうです。
![IMG_7923[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79235B15D.jpg)
元ホームレスの人たちのダンス集団の記事もありました。
![IMG_7919[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79195B15D.jpg)
ネパリ・バザーロの訪問 2022年5月15日(日) [お店のこと]
昨日は、フェアトレード団体で長くおつきあいしているネパリ・バザーロの代表の高橋百合香さんが来店されました。
発行しているカタログ「つなぐ・つながる」の化粧品クーネのページで掲載する私のインタビュー取材です。
ちょうど、展示会でネパリ・バザーロの服を注文されたお客さまが受け取りに来店されて、服のご購入に百合香さんも喜ばれて、お客さまの出身が陸前高田で、椿油の話に盛り上がりました。
クーネ化粧品は、東日本大震災で岩手の復興支援を精力的に続けてきたネパリ・バザーロが、陸前高田の椿油製油所を起こし、そこから生まれました。
椿油を主成分に岩手の原料をふんだんに使い、無添加で保湿成分も豊富で使い心地抜群で、コスパも良く、私が使って自信を持って勧めています。
商品開発当時、業界プロの美容部員さんが、「この品質では大手では3倍の販売価格をつける」というのが頷けるほどの品質。朝晩使っても2ヶ月は持つので、もっと高くしてもいいくらいですが、大量生産ではないし販路を広げるためにも利益を抑えて安くしています。なので、コスパ抜群です。
クーネ http://www.kune.jp/
クーネの話と29年間お店を続けてきた原動力などの質問に、「うーむ、原動力ね~」と、若い頃のインドのマザー・テレサの施設にボランテイアで「死を待つ人の家」に行った話に、「私も行きました!」と言う百合香さんに驚いて、その後孤児院に…と言うと「シシュバハン!」と二人で名前が同時に出たのにもびっくり。そんな経験をした人に会うこともなかったのです。
いつもニコニコと元気でポジティブで、目をキラキラさせて質問をたくさん用意してきた(笑)百合香さん。最後に「若者へのメッセージがあれば」と言われて、難しいねーと笑いつつ、「安いものにはワケがある、私たちが何を買うか選ぶかで世の中を変えられる」という話に、「本当にそうですね!」と頷いていました。
百合香さんは、花巻の後は電車で陸前高田に向かい、椿を植樹した土地の草刈りや椿油の工房を訪ねていきました。休日もよく仕事や出張を喜んでこなしているという若い代表です。
いや、元ネパリ・バザーロ代表の土屋春代さんがすごい方で、横浜のマザー・テレサみたいな人で(^_^;)、東日本大震災後にネパリ・バザーロはスタッフ自費で毎週のように岩手・宮城に沢山のご飯を作って温泉ツアーの支援に駆けつけて、百合香さんは土屋さんを敬愛し、背中を追っかけてきた人です。
今回も土屋さんは一足先に、復興に協力した野田村の山ぶどうワイナリーの訪問に行っているとのことで、百合香さんにネパリを任せてからは、念願の風来坊(笑)になって、沖縄・福島・岩手と相変わらず弱い立場の人たちの支援に飛び回っています。
ネパリ・バザーロは、規模としてはスタッフも少なく、小さなフェアトレード団体ですが、その理念や活動、想いがとてつなく熱く、温かく、大きくて、すごいです。
全国に熱いファンがいるのはカタログのお手紙や震災時の支援金額からもわかります。
私は1997年から25年間、僭越ながら想いを共にする同志をとして勝手に思い(笑)、今回久々にカタログに出させて頂くのはとても光栄に思います。楽しみにしています。
ネパリ・バザーロ https://www.verda.bz/
タイムリーな情報は、https://www.facebook.com/nbazaro/posts/4952696798173806
発行しているカタログ「つなぐ・つながる」の化粧品クーネのページで掲載する私のインタビュー取材です。
ちょうど、展示会でネパリ・バザーロの服を注文されたお客さまが受け取りに来店されて、服のご購入に百合香さんも喜ばれて、お客さまの出身が陸前高田で、椿油の話に盛り上がりました。
クーネ化粧品は、東日本大震災で岩手の復興支援を精力的に続けてきたネパリ・バザーロが、陸前高田の椿油製油所を起こし、そこから生まれました。
椿油を主成分に岩手の原料をふんだんに使い、無添加で保湿成分も豊富で使い心地抜群で、コスパも良く、私が使って自信を持って勧めています。
商品開発当時、業界プロの美容部員さんが、「この品質では大手では3倍の販売価格をつける」というのが頷けるほどの品質。朝晩使っても2ヶ月は持つので、もっと高くしてもいいくらいですが、大量生産ではないし販路を広げるためにも利益を抑えて安くしています。なので、コスパ抜群です。
クーネ http://www.kune.jp/
クーネの話と29年間お店を続けてきた原動力などの質問に、「うーむ、原動力ね~」と、若い頃のインドのマザー・テレサの施設にボランテイアで「死を待つ人の家」に行った話に、「私も行きました!」と言う百合香さんに驚いて、その後孤児院に…と言うと「シシュバハン!」と二人で名前が同時に出たのにもびっくり。そんな経験をした人に会うこともなかったのです。
いつもニコニコと元気でポジティブで、目をキラキラさせて質問をたくさん用意してきた(笑)百合香さん。最後に「若者へのメッセージがあれば」と言われて、難しいねーと笑いつつ、「安いものにはワケがある、私たちが何を買うか選ぶかで世の中を変えられる」という話に、「本当にそうですね!」と頷いていました。
百合香さんは、花巻の後は電車で陸前高田に向かい、椿を植樹した土地の草刈りや椿油の工房を訪ねていきました。休日もよく仕事や出張を喜んでこなしているという若い代表です。
いや、元ネパリ・バザーロ代表の土屋春代さんがすごい方で、横浜のマザー・テレサみたいな人で(^_^;)、東日本大震災後にネパリ・バザーロはスタッフ自費で毎週のように岩手・宮城に沢山のご飯を作って温泉ツアーの支援に駆けつけて、百合香さんは土屋さんを敬愛し、背中を追っかけてきた人です。
今回も土屋さんは一足先に、復興に協力した野田村の山ぶどうワイナリーの訪問に行っているとのことで、百合香さんにネパリを任せてからは、念願の風来坊(笑)になって、沖縄・福島・岩手と相変わらず弱い立場の人たちの支援に飛び回っています。
ネパリ・バザーロは、規模としてはスタッフも少なく、小さなフェアトレード団体ですが、その理念や活動、想いがとてつなく熱く、温かく、大きくて、すごいです。
全国に熱いファンがいるのはカタログのお手紙や震災時の支援金額からもわかります。
私は1997年から25年間、僭越ながら想いを共にする同志をとして勝手に思い(笑)、今回久々にカタログに出させて頂くのはとても光栄に思います。楽しみにしています。
ネパリ・バザーロ https://www.verda.bz/
タイムリーな情報は、https://www.facebook.com/nbazaro/posts/4952696798173806
今週の新商品と生もの 2022年5月12日(木) [おすすめ商品]
今週は生ものの週です。昨日バナナが入荷しました。1~2週間は日持ちします。
ブラウニーは今日入荷。今回は5種類です。お早めに。
![IMG_7897[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78975B15D.jpg)
夏の季節商品、ところてんで作ったトコゼリーも入荷しました。税込み200円。
![IMG_7894[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78945B15D.jpg)
フェアトレードのネパールのはちみつ、お客さまの要望で久々に入りました。
チウリとルディロ。税抜き1800円と2000円です。
![IMG_7896[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78965B15D.jpg)
新商品のルイボスティーが出ました。432円!?安すぎて、こわい(^▽^;)。
![IMG_7898[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78985B15D.jpg)
菊池牧場のベーコン、生ハムが長らく欠品していましたが、熟成するのを待っていて、やっと販売できます。今回はとてもいい感じで、美味しそうなベーコンと生ハムです。
![IMG_7915[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79155B15D.jpg)
左上ベーコン、その右が生ハム、手前左から、レバーケーゼ、ビアブルスト、リントビアシンケン、シンケンブルスト、右の腸詰はハーフサイズで奥からウインナー、フランクフルト。バイスブルスト。
明日のヤサイノイトウさんの野菜は、ヤーコンです。今日のわらしべ農園さんの野菜は、ルッコラ、パクチー、水菜、三つ葉、ほうれん草などの葉物が少し残っています。
ブラウニーは今日入荷。今回は5種類です。お早めに。
![IMG_7897[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78975B15D.jpg)
夏の季節商品、ところてんで作ったトコゼリーも入荷しました。税込み200円。
![IMG_7894[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78945B15D.jpg)
フェアトレードのネパールのはちみつ、お客さまの要望で久々に入りました。
チウリとルディロ。税抜き1800円と2000円です。
![IMG_7896[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78965B15D.jpg)
新商品のルイボスティーが出ました。432円!?安すぎて、こわい(^▽^;)。
![IMG_7898[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78985B15D.jpg)
菊池牧場のベーコン、生ハムが長らく欠品していましたが、熟成するのを待っていて、やっと販売できます。今回はとてもいい感じで、美味しそうなベーコンと生ハムです。
![IMG_7915[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_79155B15D.jpg)
左上ベーコン、その右が生ハム、手前左から、レバーケーゼ、ビアブルスト、リントビアシンケン、シンケンブルスト、右の腸詰はハーフサイズで奥からウインナー、フランクフルト。バイスブルスト。
明日のヤサイノイトウさんの野菜は、ヤーコンです。今日のわらしべ農園さんの野菜は、ルッコラ、パクチー、水菜、三つ葉、ほうれん草などの葉物が少し残っています。
添加物・化学物質・香害の冊子 2022年5月11日(水) [香害・合成洗剤]
![IMG_7884[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78845B15D.jpg)
4月から食品の表示から無添加という記載がなくなるということを聞いて、慌ててどういうことなのか日本消費者連盟に問い合わせました。3月のことです。
4月の消費者レポートに情報が掲載されましたが、その件はまた後で報告します。
日本消費者連盟は暮らしの問題を取り上げて、貴重な情報を伝えています。
テーマに沿って、わかりやすい冊子が発行されているので、取り寄せました。
![IMG_7656[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_76565B15D.jpg)
この中で、添加物や暮らしの中の危険なテーマは人気で、すぐに売れました。
遅い投稿ですみません。
モッコウバラ 2022年510日(月) [庭・植物・エクステリア]
今クリーピングタイムが地面にピンクの花を咲かせています。
タイムの花が咲くと、次は黄色いモッコウバラが咲く、毎年の光景でした。
でも、今年は悲しいことに、バラが枯れてしまいました( ;∀;)。
ほんの少しだけ、葉っぱが出て、ちょろっと花が咲き始めました。
![IMG_7876[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78765B15D.jpg)
![IMG_7878[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78785B15D.jpg)
このホームページのコンセプトの所に載せているのが、うちの看板娘のばら…。
勝手に花巻一すごいのではと思っていたほど。あああ、約20年頑張ったね。
さて、新たに植え替えるか、移植するか?プロと相談して、何とかします!
移植というのは、こちらはカフェの窓の西日除けに、4年前位前に植えたモッコウバラが成長が早くて窓を覆うほど元気に暴れて(^_^;)、これを移そうかと。
![IMG_7881[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78815B15D.jpg)
今たくさんのつぼみをつけています。でも、バラの移植は難しいようです。
今日は、倉庫の片付け、草取り、植物の手入れ、久々に薪割り、めげた。
タイムの花が咲くと、次は黄色いモッコウバラが咲く、毎年の光景でした。
でも、今年は悲しいことに、バラが枯れてしまいました( ;∀;)。
ほんの少しだけ、葉っぱが出て、ちょろっと花が咲き始めました。
![IMG_7876[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78765B15D.jpg)
![IMG_7878[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78785B15D.jpg)
このホームページのコンセプトの所に載せているのが、うちの看板娘のばら…。
勝手に花巻一すごいのではと思っていたほど。あああ、約20年頑張ったね。
さて、新たに植え替えるか、移植するか?プロと相談して、何とかします!
移植というのは、こちらはカフェの窓の西日除けに、4年前位前に植えたモッコウバラが成長が早くて窓を覆うほど元気に暴れて(^_^;)、これを移そうかと。
![IMG_7881[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78815B15D.jpg)
今たくさんのつぼみをつけています。でも、バラの移植は難しいようです。
今日は、倉庫の片付け、草取り、植物の手入れ、久々に薪割り、めげた。
春夏展示会は明日で終わり 2022年5月8日(土) [フェアトレード]
フェアトレードの服の春夏展示会、今年も明日がいよいよ最終日です。
今回も連休最終日までの約2週間の長丁場の展示会でした。
岩手日日さんと岩手日報さんに取材して頂いたことで、初めての方も来られ,ました。
少しでもフェアトレードのことを知って、商品を見てもらうのはうれしいです。
毎回感動のエピソードもあります。
お店の常連のTさんは6日に花巻に用があり、展示会は5日で終わったと思っていたら、ブログでまだ展示していると知って、初めて展示会に来てくれました。
「フェアトレードの服は価格も高いだろうと思っていたので、ブログで価格もお知らせしてくれて、よかったです」というTさん。
私はブログで紹介した服が1万円以上の手織りだったので、オーガニックコットンのトップスで5000円位のもあるよと言えばよかったなあ、高いイメージを持たせたかなーと(*'ω'*)。
Tさんは「質のいいものはわかっていますよ」と試着して、予算と相談しながらブラウスとパンツを選んで、「今日は縁があったと思って。とことん長く着ます!」
毎年の展示会で今季の1枚を選んでくれる常連さんにも頭が下がりますが、Tさんのようにフェアトレードの服を初購入の方にも感動で、本当にうれしいです( ;∀;)。
途上国の生産者はもちろんですが、製品になるまで苦労してきたネパリ・バザーロとピープルツリーのフェアトレード団体も服が1枚売れれば喜び、販売するお店(おいも)も喜ぶ、使う方もハッピーになるというみんなが喜ぶ、フェアトレードの服です。
明日午後3時頃まで展示会の服はそのまま見れて、返却の片づけに入ります。
午後1時頃かな、ほづみさんが、私のお昼のために来てくれます。
また展示会のことをしつこく書くことに筆が進まず、うーんと書きながら、ラムちびちび、ちびちび、ちびちび……う、気持ち悪くなった(-"-)。
![IMG_7875[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78755B15D.jpg)
今回も連休最終日までの約2週間の長丁場の展示会でした。
岩手日日さんと岩手日報さんに取材して頂いたことで、初めての方も来られ,ました。
少しでもフェアトレードのことを知って、商品を見てもらうのはうれしいです。
毎回感動のエピソードもあります。
お店の常連のTさんは6日に花巻に用があり、展示会は5日で終わったと思っていたら、ブログでまだ展示していると知って、初めて展示会に来てくれました。
「フェアトレードの服は価格も高いだろうと思っていたので、ブログで価格もお知らせしてくれて、よかったです」というTさん。
私はブログで紹介した服が1万円以上の手織りだったので、オーガニックコットンのトップスで5000円位のもあるよと言えばよかったなあ、高いイメージを持たせたかなーと(*'ω'*)。
Tさんは「質のいいものはわかっていますよ」と試着して、予算と相談しながらブラウスとパンツを選んで、「今日は縁があったと思って。とことん長く着ます!」
毎年の展示会で今季の1枚を選んでくれる常連さんにも頭が下がりますが、Tさんのようにフェアトレードの服を初購入の方にも感動で、本当にうれしいです( ;∀;)。
途上国の生産者はもちろんですが、製品になるまで苦労してきたネパリ・バザーロとピープルツリーのフェアトレード団体も服が1枚売れれば喜び、販売するお店(おいも)も喜ぶ、使う方もハッピーになるというみんなが喜ぶ、フェアトレードの服です。
明日午後3時頃まで展示会の服はそのまま見れて、返却の片づけに入ります。
午後1時頃かな、ほづみさんが、私のお昼のために来てくれます。
また展示会のことをしつこく書くことに筆が進まず、うーんと書きながら、ラムちびちび、ちびちび、ちびちび……う、気持ち悪くなった(-"-)。
![IMG_7875[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78755B15D.jpg)
春に素敵な絵を観に行こう 2022年5月6日(金) [Art]
今やっている、おすすめのアート展のお知らせです。
![IMG_7872[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78725B15D.jpg)
「葉っぱといっしょにはなうたを」戸田さちえイラスト展
いつもイラストどでお世話になっている、人気のさちえさんの絵の作品展です。
カフェくるみは東和町のこっぽら土沢の地下にあり、1階の雑貨屋さんにっちがやっています。5月9日(月)はにっちでパン屋ルーツの月1の出張販売があります。ぜひ、にっちとくるみにお立ち寄りください。
にっちのブログ https://blog.goo.ne.jp/niche20140501
![IMG_7868[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78685B15D.jpg)
![IMG_7869[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78695B15D.jpg)
高橋正明さんは、おいもがカフェを始める前に指導して頂いた、夫の古い友人です。
盛岡で老舗のコーヒー自家焙煎の喫茶クラムボンを営むかたわら、とても素敵なネコの絵を描いていました。その原画展が7月までレトロな洋館で展示されています。
画文集「心象風景 ねこ町のクラムボン」はおいもでも販売しています。1300円。
![IMG_7871[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78715B15D.jpg)
その喫茶クラムボンで夫の新田コージが30年近く前、初個展を行った時に、作品を買って下さったのがたんのそのこさん。当時の明るいクレヨン画の作品を気に入ってくれました。
たんのさんは、陶土を使った重厚でいて、何とも言えない複雑な色彩の作品を制作しています。
ご案内が遅くなりましたが、14日(土)まで水沢のGallery ANでやっています。ぜひ、足を運んでみてください(*^^*)。
![IMG_7872[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78725B15D.jpg)
「葉っぱといっしょにはなうたを」戸田さちえイラスト展
いつもイラストどでお世話になっている、人気のさちえさんの絵の作品展です。
カフェくるみは東和町のこっぽら土沢の地下にあり、1階の雑貨屋さんにっちがやっています。5月9日(月)はにっちでパン屋ルーツの月1の出張販売があります。ぜひ、にっちとくるみにお立ち寄りください。
にっちのブログ https://blog.goo.ne.jp/niche20140501
![IMG_7868[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78685B15D.jpg)
![IMG_7869[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78695B15D.jpg)
高橋正明さんは、おいもがカフェを始める前に指導して頂いた、夫の古い友人です。
盛岡で老舗のコーヒー自家焙煎の喫茶クラムボンを営むかたわら、とても素敵なネコの絵を描いていました。その原画展が7月までレトロな洋館で展示されています。
画文集「心象風景 ねこ町のクラムボン」はおいもでも販売しています。1300円。
![IMG_7871[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78715B15D.jpg)
その喫茶クラムボンで夫の新田コージが30年近く前、初個展を行った時に、作品を買って下さったのがたんのそのこさん。当時の明るいクレヨン画の作品を気に入ってくれました。
たんのさんは、陶土を使った重厚でいて、何とも言えない複雑な色彩の作品を制作しています。
ご案内が遅くなりましたが、14日(土)まで水沢のGallery ANでやっています。ぜひ、足を運んでみてください(*^^*)。
展示会の服はまだ見れます! 2022年5月5日(木) [おすすめ商品]
今日はいいお天気で暑いくらいでした。連休中に、おいもにご来店下さった皆様に感謝です。
フェアトレードの春夏展示会は今日で会期終了です。ご来場、有難うございました。
週末はフェアトレード団体も休みで、日曜日にお借りした服の返却作業を行うため、あと2~3日展示会の服はそのままにしておきます。
生産者と団体のためにも、1枚でも多くフェアトレードの服を見てもらい、購入に結びつけば支援にもなり、買う側もハッピーになるのではと欲を出して延しています(;^ω^)。
連休中来れなかった方もあきらめずに、どうぞ見にいらしてください。
今日のわらしべ農園さんの野菜は葉物がたくさん入荷し、人気でした。残っている野菜は、わさび菜、水菜、ルッコラ、三葉、春菊、小松菜、チャイブ、ルバーブ。
明日のヤサイノイトウさんの野菜は、ヤーコン、ネギ坊主、ニラ。
フェアトレードチョコがさすがに5月になって、どんどん少なくなっています。
種類も全16種類から、今は半分に。夏はお休み、次の入荷は10月下旬です。
フェアトレードの春夏展示会は今日で会期終了です。ご来場、有難うございました。
週末はフェアトレード団体も休みで、日曜日にお借りした服の返却作業を行うため、あと2~3日展示会の服はそのままにしておきます。
生産者と団体のためにも、1枚でも多くフェアトレードの服を見てもらい、購入に結びつけば支援にもなり、買う側もハッピーになるのではと欲を出して延しています(;^ω^)。
連休中来れなかった方もあきらめずに、どうぞ見にいらしてください。
今日のわらしべ農園さんの野菜は葉物がたくさん入荷し、人気でした。残っている野菜は、わさび菜、水菜、ルッコラ、三葉、春菊、小松菜、チャイブ、ルバーブ。
明日のヤサイノイトウさんの野菜は、ヤーコン、ネギ坊主、ニラ。
フェアトレードチョコがさすがに5月になって、どんどん少なくなっています。
種類も全16種類から、今は半分に。夏はお休み、次の入荷は10月下旬です。
ワクチン後遺症の映画上映会 2022年5月4日(水) [コロナとワクチン]
春夏展示会に、明日ほづみさんが来てくれます!ぜひ、いらしてください。
盛岡市・北上市で大好評だった映画「ワクチン後遺症」の上映会があります。
5月7日(土)遠野市、あえりあ遠野。
5月8日(日)花巻市石鳥谷町の健考館。
![IMG_E7863[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78635B15D.jpg)
![IMG_E7864[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78645B15D.jpg)
西和賀町のさわうち協立診療所がワクチン後遺症外来を行っています。
所長の田中佳博先生は夫が信頼していた主治医で、おいものお客さまです。
![IMG_E7867[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78675B15D.jpg)
診療所には、おいもにあるような食・健康・環境・人権・社会・生き方などに関する本が待合室にたくさんあり、書棚が素晴らしいです。借りることもできると思います。素敵な医院です。
盛岡市・北上市で大好評だった映画「ワクチン後遺症」の上映会があります。
5月7日(土)遠野市、あえりあ遠野。
![IMG_E7866[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78665B15D.jpg)
5月8日(日)花巻市石鳥谷町の健考館。
![IMG_E7863[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78635B15D.jpg)
![IMG_E7864[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78645B15D.jpg)
西和賀町のさわうち協立診療所がワクチン後遺症外来を行っています。
所長の田中佳博先生は夫が信頼していた主治医で、おいものお客さまです。
![IMG_E7867[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78675B15D.jpg)
診療所には、おいもにあるような食・健康・環境・人権・社会・生き方などに関する本が待合室にたくさんあり、書棚が素晴らしいです。借りることもできると思います。素敵な医院です。
ビッグイシュー最新号入荷 2022年5月3日(火・祝) [ビッグイシュー]
ビッグイシュー5月1日号が入荷しました。表紙はオードリー・ヘップバーン。
![IMG_7819[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78195B15D.jpg)
息をのむような美しさと品の良さ。この時代の女優だからか?オードリーは特別?
![IMG_7820[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78205B15D.jpg)
特集の‘カビの世界‘も少し専門的ですが、なかなか面白いです。
![IMG_7821[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78215B15D.jpg)
![IMG_7819[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78195B15D.jpg)
息をのむような美しさと品の良さ。この時代の女優だからか?オードリーは特別?
![IMG_7820[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78205B15D.jpg)
特集の‘カビの世界‘も少し専門的ですが、なかなか面白いです。
![IMG_7821[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78215B15D.jpg)
展示会もあと3日、感謝(*^-^*) 2022年5月1日(日) [フェアトレード]
今日は雨で寒い日でした。薪ストーブを焚きました。5月なのに(^-^;。
つい先日の寒さの日は雪が降ったんですよと、お客さま。ひえー。
昨日のブログに載っていた服を見たくて!という方がお二人いらっしゃいました。
実際にご試着されて、ご注文を頂きました。ほづみさんのアドバイスも◎。
展示会の服をスポット的に紹介するのは初めての試み?
ネットが得意でない私は、ブログの早速の反響にビックリして、皆さんすごい見ててくれているんだとウルウル感激しました。
で、展示会もあと3日なので、また調子に乗って、今日も宣伝(;^ω^)。
OCはオーガニックコットンです。
ムーミンパパ海へ行く・OCドローストリングブラウス税抜き9800円。
手織りコットンヘンプワイドパンツ ベージュ系12000円。春夏に軽くて涼しい!
![IMG_7803[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78035B15D.jpg)
手織りジャカード透かしドットフレアスリーブトップ・エコホワイトとグリーン系13000円。ドットの透かし模様が手織り!脇もしっかり織りで当て布で、可愛く上品です。
![IMG_7804[2].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78045B25D.jpg)
OCサイドフレアドレス。長袖やレギンスやワイドパンツを重ねても素敵!11000円。
ヴィヴィッドな柔らかいストールはミモザの手描きで、手織り!最後の1枚です。
![IMG_E7806[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78065B15D.jpg)
人気のレース織のタックスリーブブラウス。綺麗なサーモンピンクと濃紺と生成り。12000円。
![IMG_7801[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78015B15D.jpg)
とても品のあるOCレースフロントタックスモックトップ・ネイビー11000円。
手織りコットンヘンプワイドパンツグレイ系、12000円。ベージュ同様超お勧め!
奥の壁のOCレースVネックワンピースも本当に素敵です。カーディガンにも18000円。
価格はまた後で。ブログはいつも夜なべで目のクマが凄みを増していきます。
ブログもいいけど、クマッタナー(´◉◞౪◟◉)
明日は定休日です。3日(火・祝)は10時~16時で営業します。
つい先日の寒さの日は雪が降ったんですよと、お客さま。ひえー。
昨日のブログに載っていた服を見たくて!という方がお二人いらっしゃいました。
実際にご試着されて、ご注文を頂きました。ほづみさんのアドバイスも◎。
展示会の服をスポット的に紹介するのは初めての試み?
ネットが得意でない私は、ブログの早速の反響にビックリして、皆さんすごい見ててくれているんだとウルウル感激しました。
で、展示会もあと3日なので、また調子に乗って、今日も宣伝(;^ω^)。
OCはオーガニックコットンです。
![IMG_7798[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_77985B15D.jpg)
ムーミンパパ海へ行く・OCドローストリングブラウス税抜き9800円。
手織りコットンヘンプワイドパンツ ベージュ系12000円。春夏に軽くて涼しい!
![IMG_7803[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78035B15D.jpg)
手織りジャカード透かしドットフレアスリーブトップ・エコホワイトとグリーン系13000円。ドットの透かし模様が手織り!脇もしっかり織りで当て布で、可愛く上品です。
![IMG_7804[2].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78045B25D.jpg)
OCサイドフレアドレス。長袖やレギンスやワイドパンツを重ねても素敵!11000円。
ヴィヴィッドな柔らかいストールはミモザの手描きで、手織り!最後の1枚です。
![IMG_E7806[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_E78065B15D.jpg)
人気のレース織のタックスリーブブラウス。綺麗なサーモンピンクと濃紺と生成り。12000円。
![IMG_7801[1].jpg](https://oimono-senaka.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_78015B15D.jpg)
とても品のあるOCレースフロントタックスモックトップ・ネイビー11000円。
手織りコットンヘンプワイドパンツグレイ系、12000円。ベージュ同様超お勧め!
奥の壁のOCレースVネックワンピースも本当に素敵です。カーディガンにも18000円。
価格はまた後で。ブログはいつも夜なべで目のクマが凄みを増していきます。
ブログもいいけど、クマッタナー(´◉◞౪◟◉)
明日は定休日です。3日(火・祝)は10時~16時で営業します。